SSブログ

夏の湿生花園② [花]

箱根湿生花園の花の続きです。

コバギボウシ
DSC_2773.JPG
この花もたくさん咲いていました。
地元の公園にも咲いていましたしよくある花なんでしょうかね?

ホザキシモツケ
DSC_2775.JPG
この花はもうすぐ終わりのような感じでした。

チダケサシ
DSC_2776.JPG

ヌマトラノオ
DSC_2777.JPG
オカトラノオに似ていますがこちらは湿地で育つ花のようです。
この花はこれからが見頃になりそうでした。

エンビセンノウ
DSC_2782.JPG
DSC_2783.JPG
燕尾形に花びらが裂けているように見えるのでこの名前がついたようです。

ヤマハハコ
DSC_2790.JPG

ホツツジ
DSC_2794.JPG

オグラセンノウ
DSC_2797.JPG
ナデシコやエンビセンノウと似てます。
絶滅危惧種で珍しい花のようです。

今年ようやく見る事が出来た蓮の花は遅い時間でしたので閉じていました。
DSC_2800.JPG

ハンゲショウ
DSC_2847.JPG
葉が半分白くなることから「片白草」とも呼ばれるようです。

ジャコウソウ
DSC_2835.JPG

サワギキョウ
DSC_2817.JPG

ヤマトリカブト
DSC_2826.JPG

他にもまだ色々な花が咲いていました。
夏というとあまりたくさんの花を見れない時期というイメージだったのですが、
ここではたくさんの花が見れました。
秋にはまた違った花が見れるのでしょうね。

丹沢湖の野鳥 [野鳥]

湿生花園の花の続きでしたが予定を変更して、その前にいった丹沢湖で見た鳥です。
花が続いたので気分転換に。

丹沢湖。
DSCN2228.JPG
湖の中心の丹沢湖記念館の裏から。

まずは丹沢湖の西側、世附川橋付近。
アオサギ。
DSC_1968.JPG

カワウは羽を広げていました。
DSC_1969.JPG

木の陰に何やらいます。
DSC_1972_01.JPG
カケスですね。久しぶりに見ました。

ヤマガラ。
DSC_1973.JPG
なんとか撮れたのがこの1枚。
ウグイスも囀っていたのですが撮れませんでした[たらーっ(汗)]

湖を見つめるトビ。
DSC_1974.JPG

場所を移動して北側の砂防ダムの方へ向かいます。
こちらにもアオサギ。
DSC_1978.JPG

遠くの通路の上にトビ。
DSC_1979.JPG
何してるんでしょうね?

DSC_1986.JPG
ひょこひょこ歩きだして・・・

ひょい!
DSC_1987.JPG
DSC_1988.JPG
トビがこうやって歩く姿って見たことなかったかも。
ちょっと珍しい光景でした。

その後も湖の東側へ行ったり砂防ダムの北側の川沿いに行ってみたりしたのですがサッパリ[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]

もう一度砂防ダムへ戻ります。
先ほどは砂防ダムが見下ろせる橋の上で見ていたのですが、水辺の方へ行ってみます。

またまたアオサギ。
DSC_2023.JPG

そしてトビ。
DSC_2024.JPG

このトビが飛んで行って10秒後、丹沢湖の方からヤマセミ[exclamation×2]
私の方へ向かって飛んできたのですが、私に気が付いたのか急旋回。
DSC_2026_01.JPG
私も慌てて撮影したのですが何とか写ってました。

DSC_2030.JPG
この辺りに止まるのかと思ったのですが・・・
DSC_2040_01.JPG
どんどん上流の方へ行ってしまいました。

そしてかなり離れた木の枝に。
DSC_2044.JPG
写真中央からやや下にいるのですがわかりますでしょうか?

トリミングして。
DSC_2044_01.JPG
200mは離れているでしょうか。かなり遠くに行ってしまいました。
ヤマセミは警戒心がかなり強いそうなので撮るのは難しいです。
そもそも出会う機会が少ないですし。
まぁ、先日行った宮ヶ瀬湖では見れませんでしたので、ヤマセミを見れただけでも良かったです[わーい(嬉しい顔)]

最後は丹沢湖記念館近くでツバメ。
DSC_2056.JPG
イワツバメ?のような感じでしたが、写真の倍以上の数がいました。

次回は箱根湿生花園の花に戻ります。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。