SSブログ

静岡県中・西部遠征③ [野鳥]

前回の続きです。
佐鳴湖でミコアイサを見た後、北上し県立森林公園へ。
この日はこの森林公園内にある「森の家」という宿泊施設に泊まりました。
27日の午後と28日の10時頃まで森林公園でウロウロと探鳥してました。

この公園ではミヤマホオジロとルリビタキが目的でしたが、どちらにも出会わず[もうやだ~(悲しい顔)]
鳥はたくさんいるのですがね~[たらーっ(汗)]

池のコガモ。
DSC_9085.JPG

カシラダカ。
DSC_9090.JPG
たくさんいました。

コゲラ。
DSC_9095.JPG

エナガ。
DSC_9098.JPG

ジョウビタキ(雄)。
DSC_9125.JPG

ジョウビタキ(雌)。
DSC_9117.JPG
ジョウビタキは宿泊した森の家近くで出てきてくれました。

ツグミ。
DSC_9161.JPG

メジロ。
DSC_9121.JPG

ビンズイ。
DSC_9134.JPG

モズ。
DSC_9154.JPG

ホオジロ。
DSC_9166.JPG

シロハラ。
DSC_9156.JPG
佐鳴湖ではアカハラを見かけましたが、森林公園ではシロハラばかり見かけました。

県内でも探鳥地として有名なところですので、平日でしたがバードウォッチャーの方をたくさん見かけました。
その内の一人の方に聞いたのですが、今年はミヤマホオジロは少ないそうで、見れたらラッキーだと。
その方も今期はまだ見ていないとのことでした。
今年は何処でも冬鳥が少ないようです。

次回で今回の遠征の最終回です。
磐田市、静岡市の2か所(3ヵ所かな?)となります。

おまけ。
森林公園内には大きな吊り橋がありました。
DSCN3531.JPG
今回は渡らずに見ただけ[たらーっ(汗)]

ラクウショウ。
DSCN3500.JPG
この木は園内でも一番大きなラクウショウの木なのだそうです。

ラクウショウの気根。
DSCN3503.JPG

宿泊先の部屋の窓から夜景。
DSCN3507.JPG
写真の右側の方がきれいだったのですが、そちらの方は木があって[がく~(落胆した顔)]

そして朝、お風呂上りに見た朝日。
DSCN3523.JPG
おまけにしては写真が多すぎましたかね[たらーっ(汗)]

静岡県中・西部遠征② [野鳥]

前回の続きです。
藤枝市からさらに西へ向かい磐田市へ。
浜松市との市境付近に竜洋海洋公園へ行きました。
DSCN3493.JPG

すぐ近くには海。
DSCN3495.JPG

灯台や風車もあります。
DSCN3496.JPG

初めて来たところでしたので右も左もわからずだったのですが、
駐車場近くに川が流れていたのでそちらの方へ歩いてみます。
川の先には大きな池があり、水鳥たちがいました。

カンムリカイツブリ。
DSC_8927.JPG

ハジロカイツブリ
DSC_8931.JPG

他にもカルガモやホシハジロがいました。
そのカモたちの中にヨシガモの姿が!
DSC_8936.JPG
DSC_8944.JPG
地元の方では見かけません。
静岡の麻機遊水地で以前見たことはありますが、今回で2回目です。
予定ではここには来る予定が無かったので、ラッキーでした[わーい(嬉しい顔)]

この後、天竜川を越え浜松市へ。
佐鳴湖へ行ってみました。
湖の西側の歩道を歩いていると葦原にオオジュリン。
DSC_8964.JPG

さらに歩いていくと、人が集まっている。
DSC_8979.JPG
カワセミはどこでも人気者ですね~

カワセミを見た後、湖で目的の鳥さんを探します[目]
いた!
DSC_8982.JPG
けど遠い[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
向こう岸の方が近そう。
急いで向こう岸へ向かいます。

こちら側でも大砲が並んで撮影してました。
DSCN3497.JPG

目当てはミサゴかな?
DSC_9012.JPG
結構近くを飛んでくれたのですが、ダイブは無し。
ミサゴは富士川でも見れるし、ここは急いでお目当ての鳥さんの方へ。

先ほど見かけた辺りへ行ってみると、いましたミコアイサ[わーい(嬉しい顔)]
DSC_9042.JPG
先ほどに比べれば近いのですが、それでも遠いなぁ~[たらーっ(汗)]

大きくトリミングしてみます。
DSC_9042_01.JPG
通称「パンダ」。雄の冬羽はこんな感じになります。

後姿。
DSC_9043.JPG
後から見ると髪型がかわいらしく見えます。

横顔。
DSC_9047.JPG
オールバックの髪型にサングラスですね~
これで複数いたらちょっと怖い・・・かも。

佐鳴湖の最後はハジロカイツブリ。
DSC_9058_01.JPG
かなり遠くだったので拡大してます。
この画像をちょっと引いてみると・・・
DSC_9058.JPG
たくさんのハジロカイツブリの群れでした。
こんなにたくさんいるのは初めて見ました[exclamation]

ここまでが27日の午前中。
なんとこの遠征のクライマックス?ってぐらいの内容でした。
この後も順調にいってくれれば良かったのですが、そうはうまくいきません[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
続きは次回です。

静岡県中・西部遠征① [野鳥]

昨日から1泊2日で県内中部、西部へ遠征に出掛けてきました。
こんな鳥やあんな鳥が見れたらいいなぁ~と期待して行ったのですが、ハズレが多くて[がく~(落胆した顔)][わーい(嬉しい顔)][がく~(落胆した顔)]

まずは昨日(27日)、最初の目的地は藤枝市。
DSCN3487.JPG
DSCN3489.JPG
蓮華寺池公園。
ここは探鳥地として有名なようで、野鳥の会がよく探鳥会をやっているところ。

到着したときに日が登ってきました。
DSCN3486.JPG

池に近づくとオオバンが集まってきました。
DSCN3490.JPG
餌をあげる人がいるのでしょうかね?
私はあげるような物を持っていなかったので、すぐに遠ざかっていきました[がく~(落胆した顔)]

他にはカルガモ。
DSC_3590.JPG

カイツブリ。
DSC_3582.JPG

バン。
DSC_3601.JPG

オナガガモ。
DSC_3591.JPG
DSC_3595.JPG
朝日に当たってなかなか良いです[わーい(嬉しい顔)]

空を飛んでいたのは、
DSC_3597.JPG
撮っているときはカワラヒワかと思っていましたが、
後で確認したらイカルでした。

園内には温度計があり・・・
DSCN3491.JPG
-4度! 寒すぎないかい?
確かに寒かったけどねぇ~

最後は咲きはじめていた梅の花。
DSC_3615.JPG
春が近づいてきている感じがしますね[わーい(嬉しい顔)]

次は浜松に移動。
続きは次回に。

ホオジロ [野鳥]

25日。森町の太田川ダムまで行ってきました。
DSCN3481.JPG

期待していたルリビタキは見れず[たらーっ(汗)]
もう一つ期待していたオシドリはメッチャ遠かった[あせあせ(飛び散る汗)]
DSC_8747.JPG
DSC_8753.JPG
群れで10羽程度確認できたぐらいでした。

ジョウビタキ。
DSC_8745.JPG

ヤマガラ。
DSC_8736.JPG

カケス。
DSC_8731.JPG

他にはアオサギ、カルガモ、ヒヨドリが見れたぐらいで・・・
声は聞こえるのですが姿は見えず[がく~(落胆した顔)]
遠くまで来たのになぁ~[たらーっ(汗)]

東へ引き返して田貫湖へ。
DSCN3485.JPG

相変わらずたくさんの水鳥たちがいます。
DSC_8858.JPG
歩いて田貫湖1周しました。

カワアイサ
DSC_8784.JPG

バン。
DSC_8819.JPG

で、タイトルにあるホオジロ。
DSC_8774.JPG

こちらはホオジロはホオジロでもカモの方。
DSC_8790.JPG
DSC_8853.JPG
ホオジロガモ(たぶん)。
見かけたのは雌のみ。
初見の鳥さんですが、どうせなら雄も見たかったなぁ~[たらーっ(汗)]

さて、今日、明日と県中・西部へ遠征。
初めて行くところも含めていろいろ周って来たいと思ってます。
何が見れるでしょうかね~ 楽しみです[るんるん]

イルミネーション 時之栖 [散歩]

21日の事になりますが、裾野市にある時之栖へイルミネーションを見に行ってきました。
到着はまだ明るいうち。
DSCN3424.JPG
一応、点灯しているのですが、まだ5時前なので明るいです。
敷地内にあるラーメン屋でラーメン食べて時間調整。

DSCN3433.JPG
まだちょっと明るいですがだいぶ暗くなってきました。

歩いて見て周ります。
DSCN3438.JPG
DSCN3441.JPG
DSCN3446.JPG
DSCN3447.JPG
DSCN3449.JPG
DSCN3453.JPG
DSCN3459.JPG
DSCN3461.JPG

約1時間ほど歩いて周りました。
今年はいつもと違う感じのイルミネーションになっていました。
御殿場市光の祭りが今年から同時開催?のようで、
写真後半(馬車から)のところは地元の学校や幼稚園、企業などが参加して飾りつけをしたようです。
有料の噴水ショーは日が落ちて寒くなってきたので見るのをやめました[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

最後に一番最初の写真の木。
DSCN3472.JPG
暗くなればきれいに見えますね[ぴかぴか(新しい)]

ハシビロガモ [野鳥]

昨日はお休みでしたので沼津市内の池へ探鳥に行ってきました。
カルガモがたくさんいたのですが、その中にカルガモではないカモ?がいました[目]
DSC_8628.JPG
おぉ~[exclamation×2]ハシビロガモですね~[わーい(嬉しい顔)]
たぶん初見の鳥さんです。(記憶にないのでたぶん初見です[たらーっ(汗)]

見たところ池には5羽のハシビロガモがいました。
DSC_8533.JPG
写真は4羽しか写ってないですが。

正面顔。
DSC_8589.JPG
ちょっと見にくいですが嘴が幅広いのが判るでしょうか。
これが名前の由来のようです。

カルガモと一緒に撮ってみました。
DSC_8609.JPG
カルガモと比べても嘴が大きいのがよくわかります。

この冬はあまり冬鳥との出会いが少ないのですが、
アメリカヒドリにトモエガモとカモの仲間には意外と縁があります。

この日に見る事が出来たその他の鳥たち。
ホオジロ。
DSC_8591.JPG

ノスリ。
DSC_8633.JPG

シジュウカラ。
DSC_8634.JPG

ヒヨドリ。
DSC_8637.JPG
近かったので撮ってみました。

ジョウビタキ。
DSC_8640.JPG
枝かぶりしているのが残念ですが、羽がきれいですね。

最後にカワラヒワ。
DSC_8656.JPG
この日は3ヵ所周りましたので池だけで見たわけではありません。

そろそろ赤、青、黄色(信号機ですなぁ~[たらーっ(汗)])の鳥たちにも出会いたいものです。

ようやくウソ [野鳥]

今日は丸火自然公園へ行ってきました。
桜並木の通りを南から北へ向かいます。

シジュウカラ。
DSC_8419.JPG
群れでいたのですが確認できたのはシジュウカラとコゲラのみ。

こちらも群れでいたカシラダカ。
DSC_8420.JPG
20~30羽ぐらいの群れで飛んで行ってしまいました。
いるのに気づかなくて近づきすぎたようです[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

北の駐車場まで他には鳥は見れず。その代り、
DSC_8424.JPG
リスが2匹いるのを見かけました。

北の駐車場から折り返して戻る途中、
DSC_8445.JPG
ウソを発見[目]
雄雌合わせて5羽が近くに来てくれました。

こちらが雄。
DSC_8431.JPG

そしてこちらが雌。
DSC_8444.JPG
何の実(種?)かわかりませんが、食べるのに夢中。
5m程の距離だと思いますが、私は眼中には無い様です。
おかげで今季初のウソをゆっくり撮ることができました。

ウソに遭遇したので、もうちょっと散策してみるとアカゲラ。
DSC_8459.JPG

DSC_8460.JPG
近くにやって来たのですが、木に隠れてしまいました[たらーっ(汗)]
前回(1/3)もアカゲラは何度か見れたのですが、遠くて枝かぶりが酷いし[もうやだ~(悲しい顔)]
もうちょっと近くであの高速首振りを見たいものです。

最後にもう1度ウソ。
DSC_8463.JPG
今日の最接近(4mぐらいかな)。
ちょっとの間、名前の由来である口笛のような鳴き声を聞かせてくれました[るんるん]

昨年はあちこちでウソの群れが見れましたが、今年は今のところ少ないようです。
あまり多いと桜の花芽をたくさん食べてしまうので、程々に来てもらいたいところです。

スーパームーンの逆 [星]

今日1月16日は満月ですね。
DSC_8413.JPG

DSC_8411.JPG

スーパームーンというのを聞いたことがあると思いますが、
今日の満月はその逆なんだそうです。

スーパームーンは地球と月が一番近づいた時の満月で一番大きく、明るく見えます。
今日の満月はその逆なので地球と月が一番離れていて、一番小さく見える満月なんだそうです。

ちなみに今年のスーパームーンは8月11日なのだそうです。
今日の満月と8月11日の満月を写真にとって大きさを比較するのも面白そうですよね~[るんるん]
もちろん8月11日に満月が見れて写真を撮るのを忘れなければなんですけどね[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
今日は天気も良い(こちらでは)ので満月を眺めてみるのも良いかもしれませんよ[るんるん]

ダブルレインボー [風景]

昨日の夕方、いつもよく行く公園へ行ったのですが、とっても大きな虹を見ました[目]
DSCN3306.JPG
大きな虹でしたのでコンデジの広角側でも入りきりませんでした[たらーっ(汗)]

3枚撮ってパノラマメーカーで合成[exclamation]
パノラマ 1.JPG
色も比較的濃く、はっきりした虹が見れました[わーい(嬉しい顔)]
よ~く見ると、虹の下側の左右外側に薄らと別の虹が見えます。

拡大[目]
DSCN3303.JPG
この写真は虹の右側の部分ですが、右にある照明塔の辺りから薄らと虹が出ているのが見えるでしょうか。
これがダブルレインボーってやつですね~[exclamation×2]

コントラストを上げてみました。
DSCN3303_01.JPG
これならよくわかるでしょうか。
濃い色の虹の外側に薄い色の虹がありますが、
色の順番が左右反転しています。
詳しい原理はよくわかりませんが、外側の虹は光の屈折?反射?の回数が2回(通常の虹は1回)あって、
通常の逆に色が並ぶのだそうです。

ハワイでは「ダブルレインボーを見た人は幸せになる」、「願いが叶う」という言い伝えがあるそうです。
宝くじ買いに行かなきゃねぇ~[exclamation×2][わーい(嬉しい顔)][るんるん]
今年始まって早々、良いものが見れました。
今年は良い年になりそう~~[るんるん]

初詣 [その他]

今年の正月3が日は探鳥三昧でしたのでようやく初詣に行ってきました。
DSCN3292.JPG
境内は混んではいなかったのですが、駐車場は一杯で、少し待たされました。

今年の干支、
DSCN3294.JPG
神馬も初詣の参拝客に人気があったでしょうね。

DSCN3295.JPG
本殿で参拝。
今年も健康で過ごせる一年でありますように・・・

おみくじで今年の運勢を占ってみます。
DSCN3296.JPG
「吉」でした。
書いてあることは良いことばかりでしたよ。
吉でもあまり良くないことが書いてあることがありますからね。

境内にある神鹿園では、
DSCN3297.JPG
幼稚園児が鹿に餌をあげていました。

DSCN3298.JPG
大きな鹿に阻まれて餌が食べられない小鹿。
この後、意を決したのか大きな鹿たちの中に入って行きました。

今日は雨が降ってくる予報でしたので、探鳥はやめようと思っていたのですが、
まだ降ってないので三島大社へ行った後、柿田川公園へ。
DSCN3299.JPG
柿田川は湧水が出ていて、この辺の飲料水にもなっています。
我が家の水道水もここの水です。

鳥たちはちょっと少なかったのですが、木の上の方にシメ。
DSC_8253.JPG

近いところにイカル。
DSC_8259.JPG
シメとイカルの混群だったのか?20羽程度がこの辺りを行ったり来たりしているようでした。

柿田川といえばカワセミなんですが、今日は姿が見れず。
駐車場への帰り道で小鳥たちの群れ。
シジュウカラ。
DSC_8269.JPG

メジロ。
DSC_8270.JPG

ウグイス。
DSC_8272.JPG
他にコゲラ、ヤマガラもいました。

雨が降る前にちょっとだけ(1時間ほど)の探鳥でしたが結構見れました。
柿田川公園ではクロジも昨年は見れたので期待していましたが、残念ながら見れませんでした。
これから寒くなる2月上旬までにやって来てくれるといいのですがね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。