SSブログ

とうとうやって来た [野鳥]

24日、出勤前によく行く公園にて散歩。
とうとうやって来ました。
DSC_0690.JPG
桜並木でウソ。
相変わらず食欲旺盛[がく~(落胆した顔)]
昨年は冬の間ずっといたので、桜の花芽をこれでもか!というぐらいに食べてしまいました。

そして翌日の午前中、同じ公園でまた見かけました。
DSC_0769.JPG
こちらは雌。
今度はモミジの種を食べていました。

雄。
DSC_0787.JPG
ホントなんでも食べる感じですね。
まぁ、モミジの種なら大丈夫?かな。

こちらはアカウソでしょうかね。
DSC_0801.JPG
首?(胸?)の辺りの赤色がお腹の辺りまできています。

この公園では昨年を除けば3月上旬ごろにやって来て桜が咲く頃にはもう見なくなります。
例年通りの登場といった感じなので昨年のようなことはないとは思いますが、
あまり桜の花芽を食べないで欲しいなぁ~

その他の鳥たち。
久しぶりに見たソウシチョウ。
DSC_0740.JPG
声は聞こえてましたが姿を見るのはホント久しぶり。

そして逆光気味だったのが残念でしたが・・・
DSC_0761.JPG
メジロの舞い[わーい(嬉しい顔)]
飛び立つ瞬間だったのかな~
撮った本人もよく覚えてません[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

今日のおまけ。
タンポポが咲いていました。
DSC_0744.JPG
今年初かも。
他にもヒメオドリコソウなども咲いていました。
だんだん春が近づいてきましたね。

岩本山公園&田貫湖 [野鳥]

先日の23日に岩本山公園へ行ってみました。
梅の様子は・・・
DSCN3721.JPG
まだあまり咲いてません。

木によっては見頃になっているのもあります。
DSCN3724.JPG
梅園全体としては見頃はもう少し先になりそう。

梅とルリビタキを期待していたのですが、肝心のルリビタキは見れませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]
その代わりという訳ではありませんが、ジョウビタキの雄が登場。
DSC_0618.JPG

梅の木には止まってくれますが、花も少ないのでなかなか良い場所に止まってくれません。
DSC_0622.JPG

なんとか梅の花と一緒に撮れたのがこちら。
DSC_0625.JPG
う~ん[たらーっ(汗)]
これはリベンジに来るしかなさそうです[がく~(落胆した顔)]

ジョウビタキの他にはシメやシロハラが見れました。
DSC_0612.JPG
DSC_0631.JPG

曇り空だったので富士山は見えなかったので、早々に田貫湖へ向かいます。
その田貫湖では・・・雪。
DSCN3725.JPG
DSCN3729.JPG
湖の周りの散策路も一部を除いて雪で埋もれていました。
雪の上を通っていこうと思ったのですがズボって膝までハマってしまいました[ふらふら]

ちょっとだけの散策となってしまいましたが、湖にはアメリカヒドリとヒドリガモ。
DSC_0634.JPG

こちらはキンクロハジロ。
DSC_0650.JPG
冠羽が立派です。

近くに寄ってきて遊んでくれたジョウビタキ雌。
DSC_0645.JPG

最後は遠くの木に止ったイカル。
DSC_0658.JPG


さて、テレビを見ていると、河津町の桜が見頃なんだそうです。
今日は平日にもかかわらずかなり混んでいたようです。
来週には見に行く予定なのですが、楽しみな反面、混雑は嫌だなぁ~と。
朝早く出掛けて混雑する前に見てこようかと思ってます。

今月の未公開写真② [野鳥]

前回の続きです。

先日の大雪から数日後。
カシラダカ。
DSC_0378.JPG

ツグミ。
DSC_0395.JPG

シメ。
DSC_0399.JPG
鳥たちも餌を求めて雪がない所に集まるので、なかなか雪の上には乗ってくれません。

ミサゴ。
DSC_0440.JPG
ダイブを期待しましたが上空で様子見だけでした。

代わりに魚を持っていたのがトビ。
DSC_0458.JPG
飛びながら器用に食べています。

ヒドリガモの飛翔。
DSC_0469.JPG

カワセミ。
DSC_0488.JPG

3日ほど前に行った川の河口。
DSC_0496.JPG
カモのシンクロ?

カンムリカイツブリ。
DSC_0525.JPG

この時、他に2人先客がいたのですが、その方たちから最近ここでクロサギが見れたと。
30分ぐらい待ったのですが、なかなか現れず。
夕方でしたのでそろそろ帰ろうかと思っていたところに登場!
DSC_0498.JPG
DSC_0513.JPG
気付いたのが比較的早かったので飛翔姿も撮れました[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0545.JPG
川をあちこち移動しながら、落ち着いたのが川原。
DSC_0557.JPG
まだ写真で見ると判るのですが、肉眼で見るともっと小さく周りの石と保護色なのでまったくわかりません。

アップで。
DSC_0551.JPG
もう夕方なのでここでお休みなのかな?

クロサギは以前見た時は遠くの方でちょっと見ただけ。
実質、初見です。
海岸沿いに行ってもなかなか見る事が出来なかったので嬉しい出会いでした[わーい(嬉しい顔)]

今月の未公開写真① [野鳥]

最近、更新をサボっているのでネタが溜まってきました[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
という訳で今月の未公開写真です。

まずはトラツグミ。
DSC_0092.JPG
ホント久しぶりでした。
3年ぶりぐらいかな~
かなり遠くだったのが残念。

こちらは比較的近くで見れたアオジ。
DSC_0108.JPG

イソヒヨドリ。
DSC_0116.JPG
よく見るということもあってあまり撮ってなかった[たらーっ(汗)]

上空でカラスに追われていた猛禽。
DSC_0120.JPG
オオタカでしょうかね?

ホオジロ。
DSC_0125.JPG

シロハラ。
DSC_0156.JPG

田んぼで群れていたカワラヒワ。
DSC_0357.JPG
見難いのでちょっと拡大。
DSC_0357_01.JPG
よくこんなに集まったものだと。
20羽ぐらいの群れはたまに見かける事がありますが、
これだけの数(200羽ぐらいはいたと思います)は滅多に見る事がありません。
飛ぶと黄色い羽がきれいです。

まだまだありますので次回に続きます。

おまけ。
17日の夜は晴れていたのでオリオン大星雲を撮ってみました。
DSC_0200.JPG
露出時間は1分。
この日は月明かりがあったということと、南側が市街地で明るかったので、露出時間は短いです。
先日購入したパーツのおかげか、300mmの望遠レンズでしたが追尾精度もまずまず良好でした[わーい(嬉しい顔)]
2~3分ぐらい露出時間をとれればいいのですが、なかなか難しいです。

熱海梅園 [花]

昨日、桜を見た後、梅園へ。
DSC_0301.JPG

梅の花の前に、駐車場前で見た桜。
DSC_0294.JPG
本数は少ないですが桜並木で見た桜よりも状態は良かったです。

こちらでもメジロが蜜を吸いにやって来ていました。
DSC_0297.JPG

さぁ、梅園の中に入って梅の花です。
DSC_0299.JPG
見頃ですね~[るんるん]

DSC_0309.JPG
平日でしたが結構人出がありました。
若い人(学生かな)も多かったです。

DSC_0310.JPG
DSC_0305.JPG
DSC_0324.JPG
DSC_0323.JPG
DSC_0342.JPG
DSC_0345.JPG
DSC_0330.JPG
きれいな梅の花を楽しませてもらいました[わーい(嬉しい顔)]

熱海桜 [花]

今日は熱海に。
DSCN3663.JPG
今の時期の熱海といえば梅の花なんですが、観光協会のHPを見ると今が見頃とか。
さらに、桜まつりも16日までやっていたのだそうで、
見頃は過ぎたようでしたが桜も見たいということで行ってきました。

海岸沿いの親水公園に駐車したのでまずはカモメ。
DSC_0217.JPG

ユリカモメの波乗り。
DSC_0240.JPG

ちょっと波が高いと・・・
DSC_0242.JPG
飛んで越えたら波乗りにならないよなぁ~[たらーっ(汗)]

望遠レンズから50mmマクロレンズに交換して桜並木へ向かいます。
DSC_0259.JPG
見頃は過ぎていましたが、まだ花も残っていて楽しむことができました。

DSC_0258.JPG
DSC_0266.JPG
ここ桜は熱海桜なんだそうでカンヒザクラの仲間なんだそうです。
早咲きで有名な河津桜もカンヒザクラの仲間なんだそうです。

桜の木にはメジロやスズメが多く集まっていました。
DSC_0263.JPG
望遠レンズではないので大きくトリミングしてます。

ここの桜並木は長くないので、ゆっくり撮影していても30分もあれば往復してしまいます。
DSC_0277.JPG
DSC_0280.JPG
DSC_0282.JPG
DSC_0285.JPG
天気予報だとお昼前には晴れる予報だったのですが、曇り空。
青空で見たかったなぁ~と思いながらも今年初の桜を楽しみました。

さて、この時期の桜といえばやはり河津桜なんですが、
観光協会のHPを見ると、現在4~5分咲きぐらいなんだそうです。
来月初め頃に河津に行く予定です[るんるん]
楽しみです[わーい(嬉しい顔)]

先祖は爬虫類? [野鳥]

先日(2月13日)、ちょっと用事があって神奈川県の厚木市に行ってきました。
もちろんそのついで?(こっちが本命カモ)荻野運動公園にて探鳥。

荻野運動公園近くの畑。
DSCN3649.JPG
先週末(8日)に積もった雪がまだ残ってました。

とりあえず前回ルリビタキが見れた場所へ行ってみます。
まず現れたのはアカハラ。
DSC_9927.JPG
こちらは頭部が黒っぽいです。

そして30分後に見る事が出来たアカハラ。
DSC_0053.JPG
どちらもアカハラですが頭部の色が違います。
雌は喉の辺りが白いものが多いそうですが、実際にはどういう違いがあるんでしょうね。

群れでいたイカル。
DSC_9932.JPG
DSC_9942.JPG
30~40羽ぐらいいたような感じでした。

ルリビタキは見れませんでしたがジョウビタキの雌が出てきてくれました。
DSC_9947.JPG
DSC_9991.JPG
冬羽にしてもコロコロし過ぎてるような・・・

そして最後はアリスイ。
DSC_9961.JPG
久しぶりのアリスイです。
今回で2回目ですが、前回は多分2年以上前です。

DSC_0012.JPG
DSC_9971.JPG
保護色なので1度見失うとまた見つけるのが大変[がく~(落胆した顔)]
色合いは爬虫類を思わせますね。
ヘビに出会うのは嫌ですがアリスイなら大歓迎です[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0044.JPG
前回はチラ見程度でしたのが、今回はじっくり見させてもらいました[わーい(嬉しい顔)]

さて、昨日からの雪で大変のようですね。
自宅周辺は雨で済みましたが、町内でもちょっと山の手の方は積もったようです。
高速道路も事故や積雪の為、通行止めになったようです。
その影響で国道1号線や246号線も渋滞だったようです。
私も仕事帰りに渋滞に遭って40分のところを1時間30分ほどかかりました。
明日もまだ積雪の影響が残るでしょうね。
事故も多いようですので、皆様もお出かけの際にはお気をつけくださいね。

岩本山公園 [散策]

2月7日の岩本山公園での野鳥と梅の花です。

まずは野鳥。
到着してすぐに見つけたのがルリビタキ。
DSC_9627.JPG
今回見る事が出来たのは雌だけ。
雄もいないかなぁ~と探してみましたが、出てきてくれませんでした。

ルリビタキを見た所の近くでカワラヒワ。
DSC_9657.JPG
何を食べているんでしょうね?
何かの種でしょうか。

メジロ。
DSC_9665.JPG
こちらは木についた虫でも食べているのでしょうか?

シロハラ。
DSC_9673.JPG
この写真のみトリミングなし。結構近くに出てきてくれました[わーい(嬉しい顔)]
この公園ではシロハラは見れましたがアカハラは見れませんでした。

シロハラの近くにいたジョウビタキ。
DSC_9675.JPG

展望台近くで咲いていた蝋梅。
DSCN3593.JPG
DSCN3598.JPG
何本か木がありましたが見頃に近かったでしょうか。

そして梅。
DSC_9724.JPG
まだほとんどの木が咲き始め、もしくはまだ咲いていない状態でした。
ただ1部の木は結構咲いていてカメラマンが集中していました。
DSCN3605.JPG

白い梅の花も咲きはじめています。
DSCN3612.JPG

最後は富士山と梅の花。
DSCN3630.JPG
この時から1週間ほど経っていますので梅の花はもっと咲いているでしょうかね?
ただ雪が降ったりで気温があまり上がっていないのでどうかなぁ~。
また2月20日頃にでも出掛けてみようかと思っています。

おまけ。
岩本山公園で見かけた猫たち。
DSC_9614.JPG
「ここ掘れニャンニャン!お宝掘るぞ~~♪」

DSC_9617.JPG
「あるわけニャ~よ! お宝探しなんて暇猫だニャ~」

DSC_9619.JPG
「そんなの見てるお前も暇猫だニャ」

DSC_9618.JPG
そんな感じに見えた公園での光景でした。

伊豆縦貫道 [その他]

今回の記事は予定を変更して
今日(2月11日)の15時30分、伊豆縦貫自動車道の一部区間が開通しました。
伊豆縦貫道.jpg
(画像をクリックすると大きくなります)

今までは緑色の区間(沼津岡宮IC~三島塚原IC 約10km)は開通していましたが、
今回は赤色の区間(三島塚原IC~函南塚本IC 約5km)が開通しました。
これで東名高速や新東名高速から修善寺辺りまで信号なしで行くことができます。

早速、仕事帰りに沼津岡宮IC~函南塚本ICまで通行して帰ってきました。
沼津岡宮ICから長泉ICまでは快調に走っていたのですが・・・
長泉ICを過ぎたあたりから渋滞にハマってしまいました[バッド(下向き矢印)]
開通直後だったので多少の渋滞は覚悟していたのですが、まさかこんなところからとは[あせあせ(飛び散る汗)]
結局、大場・函南IC近くまで渋滞していたので平均45分の帰宅時間が1時間かかってしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]

今後、通勤時間が短縮(予想では5分ほど短縮ですが)するのを期待していたのですが、
連休などでの混雑時には国道(1号線と136号線)を通って行った方が良いかもしれないです。
まあ混雑が少しでも緩和できれば良いですけどね。

狩野川西部浄化センター周辺 [野鳥]

先日(2/7、クロツラヘラサギを見た日)の狩野川西部浄化センター周辺で見た鳥たちです。
アオサギ、ダイサギ、コサギ。
DSC_9489.JPG

モズ。
DSC_9500.JPG

アオジ。

小さな用水路にツグミ。
DSC_9509.JPG

数十センチの所まで飛んでは降りてを繰り返していました。
DSC_9514.JPG
目的は用水路の方へ垂れ下がっている赤い実だったようで。

何回かチャレンジしてようやくゲット。
DSC_9517.JPG
シャッタースピードが遅すぎてかなりブレてしまいました[がく~(落胆した顔)]

その後、カワラヒワやスズメの群れを見た後、またそのどちらかな?と思ったら、
DSC_9538.JPG
オオジュリンでした。
数羽の群れでいたようでしたが、出てきてくれませんでした[たらーっ(汗)]

最後はケリ。
DSC_9563.JPG
約2時間の散策で結構見れました。
この後に訪れた岩本山公園は次回に。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。