SSブログ

高原の野鳥 [野鳥]

今日は某所へ探鳥に出掛けました。
ホオジロ
DSC_9196.JPG
一番多く見かけました。
たくさんいるということもあるかもしれませんが、
木の天辺など比較的見つけやすいところにいるという事なんでしょうね。

トビ
DSC_9209.JPG
すぐ近くの山の辺りで数羽の群れで旋回していました。

ホオアカ
DSC_9238.JPG
ホオアカも比較的見れました。
結構たくさん撮ったのですが、暑さのせいかあまり良くない写真ばかりで[がく~(落胆した顔)]
比較的よく撮れたのを掲載。

季節外れ?なアオジ
DSC_9200.JPG
たぶんアオジだと思いますが[たらーっ(汗)]
地元のほうでは冬鳥なんですが、この辺りでは夏でも見れるようです。

ちょっと遠かったのですが・・・
DSC_9223.JPG
というかかなり遠い[あせあせ(飛び散る汗)]
写真中央の杭の上にいます。

超トリミングします。
DSC_9223_01.JPG
ノビタキ(雌?)のようです。
ノビタキは昨年の秋以来です。

雄も出てきて欲しいと思っていたら出てきてくれました[わーい(嬉しい顔)]
DSC_9231.JPG
夏羽のノビタキ雄は初めて見たかも[わーい(嬉しい顔)]

最後はコヨシキリ(だと思う)。
DSC_9354.JPG
コヨシキリならたぶん初見だと思うます。

DSC_9341.JPG
すぐ草むらの中に隠れてしまうのですが、たまにこうやって姿を現してくれました。


さて、暑い日が続いてますね[あせあせ(飛び散る汗)]
休みの日になると標高の高いところへ逃げております。
もうすぐ8月ですが早く秋になって欲しいです。
皆様も熱中症にはお気を付けくださいね。

久しぶりの八丁池 [野鳥]

一昨年(26日)、久しぶりに天城の八丁池へ行ってきました。
八丁池へは途中までバスで行くことができます。
寒天橋から八丁池口バス停まではバス専用道路の為、自家用車では行くことができません。
歩くのはOKですけどね。

八丁池
DSCN5328.JPG
八丁池口バス停から徒歩で1時間ほどで行くことができます。
いくつかのルートがあり、お散歩気分で気軽に行くことができます。

DSCN5329.JPG
展望台から八丁池方向に富士山が見えるはずなのですが、この日は見る事ができませんでした。

こちらは南側。
DSCN5332.JPG
山に囲まれた池です。
この池から河津川(河津桜まつりで有名なところ)に水が流れていきます。

野鳥の声はそれなりに聞こえるのですがなかなか出会えません[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
ようやく出会えたヤマガラ。
DSC_9023.JPG

そしてコゲラ。
DSC_9026.JPG

アサギマダラにも出会いました。
DSC_9030.JPG
今年は2~3度見かけてはいたのですが、やっと止まってくれました[わーい(嬉しい顔)]
出来れば羽を広げてくれると良かったのですがね。

八丁池からの帰りにはキビタキ。
DSC_9046.JPG
なんだか久しぶりの様な気がします。

八丁池口バス停に着くとチッチッと鳥の鳴き声が!
DSC_9071.JPG
オオルリでした[わーい(嬉しい顔)]
今年はホントオオルリをよく見かけます。

DSC_9130_01.JPG
オオルリというと木の天辺に止まって囀っている姿をよく見かけるのですが、
今年はこうやって低い木の枝に止ったところによく出会います。

オオルリ幼鳥(かな?)
DSC_9142.JPG
先ほどのオオルリがバス停付近に居続けるので、サービス良いなぁ~なんて思っていたのですが、
幼鳥がいたので警戒していたのかもしれませんね。

最後はクロツグミ。
DSC_9178.JPG
それらしい声はバス停付近から聞こえてましたが、
バス停から駐車場までの道のりで出てきてくれました[わーい(嬉しい顔)]

帰りはバスには乗らずバス停から1時間ほど歩いて駐車場まで。
合計で約3時間歩きました。(写真撮りながらなので実際は5時間ぐらいいましたけどね)
久しぶりの山歩きで疲れましたがいい運動になりました。

オクシズ③ [野鳥]

梅ヶ島温泉での朝。
DSCN5316.JPG
実はオクシズ①(前々回の記事)で掲載した温泉街の写真はこの日の朝撮ったもの。
同じ写真を使いまわしております[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

朝の4時30分頃にオオルリの鳴き声(たぶん)で目を覚ましました。
川向こうの山の方から聞こえていましたが、姿は見れませんでした。
川にはキセキレイの姿。
DSC_8904.JPG

5時過ぎたところで前日に行った安倍峠に向かいます。
温泉街のちょっと先でカモシカと遭遇。
DSC_8906.JPG
ブレブレで証拠写真程度。
カモシカは今回で2度目の遭遇でしたが顔がよく見えなかったのが残念。

峠に到着してみると鳥の声が少なく、ようやく上空を飛んでいる鳥を発見。
DSC_8909.JPG
イワツバメでしょうかね。

そしてヒガラ。
DSC_8917.JPG
1時間ほどいたのですが結局これだけ。

宿への帰り道で小鳥の群れと遭遇。
DSC_8919.JPG
ヒガラの幼鳥でしょうか?

DSC_8922.JPG
エナガ

DSC_8923.JPG
よくわからなかったのですがウグイス?かな。
標高1,400mの峠でもウグイスの声は聞こえていました。
こんな標高の高いところにも居るんですね。

宿に戻り朝食を取った後、梅ヶ島温泉を後にします。
安倍峠での探鳥が不調だったので県民の森へ行くことにしました。
梅ヶ島温泉から約1時間30分かかりました。
直線距離だと数キロなんですが、道が無いんですよ。
一旦、安倍川の中流ぐらいまで戻って井川方面へ進むことになります。

県民の森でも鳥の声が少なく、あきらめて帰ろうかと行ったところで、小鳥の群れと遭遇。
DSC_8948.JPG
ヒガラ。

コガラもいたのですがブレブレ写真しか撮れず[ふらふら]
ここでは何とかコガラは撮っておきたくて、しばらく粘ってみました。

シジュウカラ、ヒガラ、コゲラなどがいましたが、なかなかうまく撮れないでいると、
目の前の木に見慣れない鳥が[exclamation]
DSC_8959.JPG
葉が被ってしまいました。
一瞬コゲラの様な気がしましたが、ちょっと違うような・・・

なんとか見える位置に動いてくれました。
DSC_8962.JPG
キバシリのようです。
初見初撮りになります[わーい(嬉しい顔)]
嘴がやや下に曲がっているのが特徴的です。

コゲラの親子。
DSC_8974.JPG
上が親で下が子供のようです。

DSC_8981.JPG
「お母ちゃん早く~(ワクワク)」 そんな表情に見えますよね。

最後にようやくコガラ。
DSC_9011.JPG
ちょっとわかりにくい写真になってしまいました[たらーっ(汗)]

この後は井川に出て川根本町を抜けて帰ります。
県民の森から井川までの途中で、井川湖がよく見える場所があったので[カメラ]
DSCN5320.JPG

井川ダム。
DSCN5322.JPG

そして大井川の下流側にある長島ダム。
DSCN5326.JPG
長島ダムの辺りまでやって来るとかなり暑かったです。
それまで涼しいところにいた反動で余計暑く感じました。

これでオクシズ旅行記はお終いです。
タイトルを梅ヶ島温泉としなかったのは県民の森や井川まで行ったからということで。
オクシズは大まかに奥大井、安倍奥、奥藁科、奥清水の4つのエリアに分かれるそうです。
次は奥藁科の方へ行ってみたいと思っています。

オクシズ② [旅行]

安倍峠から梅ヶ島温泉まで戻り周辺をちょっと散策。
温泉街から川の上流の方へ行ってみます。

温泉街の一番北側(安倍川の上流側)に駐車場があるのですが、
DSCN5282.JPG
駐車場の傍らにツツジが咲いていました。
もうほとんど散っていて数輪咲いていただけでしたが、まだ残っているのにビックリです。
標高が高い(この温泉街で標高800mぐらいです)ので花の開花状況など平野部とはかなり違うのでしょうね。

駐車場の先に砂防ダムがあります。
DSCN5284.JPG
写真にある赤い橋を渡った先に滝があるそうなのでそこまで行ってみます。

赤い橋から下流側の景色。
DSCN5285.JPG

この橋を渡った先に看板がありました。
DSCN5286.JPG
ここが安倍川の起点みたいです。

橋を渡りちょっと歩くとすぐに滝がありました。
DSCN5287.JPG
三段の滝。
落差30mほどあるそうです。

上の写真では三段に見えなさそうなのでもう一枚。
DSCN5292.JPG
これなら三段に見えるでしょうかね。

温泉街に引き返して、小さな公園があります。
DSCN5299.JPG

ここで16時頃になったので民宿に一旦向かいます。
夕食は18時とのことなので、もう少し近くを散歩します。
今度は川の下流側に向かいます。
5分ほど歩くと2軒の旅館があるのですが、その辺りから安倍の大滝への散策路があります。
今回はこの散策路が崩れて通行不可。
滝の手前200mのところまで行けるようでしたが、今回は入口にあるこの吊り橋まで。
DSCN5311.JPG
今回の旅では唯一渡った吊り橋。
長さは50mぐらいであまり揺れませんでした。

吊り橋からの景色。
DSCN5312.JPG

吊り橋の近くで山百合が咲いていました。
DSCN5315.JPG

ここで宿に戻り温泉入った後夕食となりました。
今回の記事は野鳥がいないじゃん!って思ったのではないでしょうか?
散歩から宿に戻る途中でオオルリと遭遇。
DSC_8831.JPG
DSC_8849.JPG
夕方の17時頃でしたので見れただけでもラッキーでしょうか。

さらに・・・
DSC_8859.JPG
DSC_8885.JPG
よく鳴いていたので今年生まれたオオルリ若だと思います。
先ほどのオオルリが親鳥のようです。
私がやって来て親鳥がどこかへ隠れてしまい、若が親鳥を呼んでいる?かのようでした。
数枚写真を撮ったので宿に戻りました。

次回に続く。

オクシズ① [旅行]

10日ぶりの更新となってしまいました[たらーっ(汗)]
更新していない間にすっかり梅雨明けして暑いです[ふらふら]
熱中症等、体調を崩さないよう夏を乗り切りましょうね。

さて、梅雨明け早々、涼みに行ってきました[わーい(嬉しい顔)]
場所は静岡市の梅ヶ島温泉。
新東名高速の新静岡ICから北へ約35km行ったところにあります。

タイトルの『オクシズ』ですが、「奥静岡」の事なのだそうです。
静岡市は海沿いの市街地、面積にして市の20%ほどに人口の95%が集中しているのだそうです。
面積の80%は山間の地域になります。
山間の地域は自然豊かで温泉もありますし、お茶やわさびの産地でそれらの特産品があります。、
地域のPRのため『オクシズ』の愛称を付けたのだそうです。

梅ヶ島温泉は安倍川の上流にあります。
DSCN5252.JPG
安倍川。
安倍川は大きな川ですが、写真の辺りではかなり上流の方へ来てますので、
吊り橋が所々で架かっています。

途中、赤水の滝というところがあったのでちょっと寄り道。
DSCN5258.JPG
滝が見える展望場所までは駐車場から5分ほど。
そこまでの遊歩道には紫陽花が咲いていました。
DSCN5261.JPG
DSCN5265.JPG
DSCN5273.JPG
陽当たりが良い所ではもう終わりかけていましたが、まだまだきれいな紫陽花を見る事ができました。

そして赤水の滝。
DSCN5267.JPG
落差約60mあるのだそうです。
その昔、地震で上流にある大谷領が崩壊した時にたくさんの土砂が流れ、
赤い水が流れたところから赤水の滝と呼ばれるようになってそうです。

ちょうどお昼頃に梅ヶ島温泉に到着。
DSCN5316.JPG
宿泊先の民宿には16時頃到着と言ってあったので、温泉場にある食堂で昼食(今回は食べ物の写真は無し)。
その後、安倍峠に向かいます。
もちろん探鳥目的です。
安倍峠に向かう道は梅ヶ島温泉から山梨県の身延町へ通じているのですが、
現在は安倍峠より先は通行止めになっています。

途中、道沿いに鯉ヶ滝という滝がありました。
DSCN5277.JPG
この滝には梅ヶ島の農民とその許嫁の悲恋物語が伝わっており、またの名を「恋仇」というようです。

安倍峠の駐車場に到着。
ちょっと見晴しの良さそうなところを探して・・・
DSCN5278.JPG
霧?雲? 景色なんか全く見えません[もうやだ~(悲しい顔)]

前の写真の30秒後。
DSCN5279.JPG
アッという間に霧が晴れ景色が見れました。
峠というからにはもうちょっと見晴しが良いかと思ったのですが・・・

午後からの探鳥だったのであまり期待せず、翌朝の下見ぐらいの感じで来たのですが、鳥の声が少ない[ふらふら]
上の写真を撮った辺りでヒガラなどの群れを見たぐらいでした。
DSC_8811.JPG
群れはちょっと遠くにいたのですが、この1羽だけ比較的近くへやって来てくれました。
ヒガラの幼鳥みたいです。
安倍峠の駐車場辺りで標高1,400mぐらいでコガラやコルリを期待していましたが、
残念ながら見る事はできませんでした。

探鳥を終え、宿泊先へ向かう途中、鹿と遭遇。
DSC_8825.JPG
この辺りにはカモシカも生息しているようで、翌日、温泉場の近くで見かけました(たぶん)

続きは次回です。

今日は裾野市で [野鳥]

今日は裾野市へ探鳥に出掛けました。
まず行ったのは裾野市中央公園。
DSCN5184.JPG
この公園はすぐ横を黄瀬川が流れていて、公園から五竜の滝を見る事ができます。
DSCN5185.JPG
水辺の鳥を期待して行ったのですがサッパリ[がく~(落胆した顔)]

休憩所近くで咲いていた合歓の木の花。
DSCN5190.JPG

野鳥はサッパリ見れなかったので次の場所に移動[車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]
裾野市須山の登山道へ行きます。

登山道の入り口近くで、
DSC_8684.JPG
DSC_8687.JPG
蕎麦の花でしょうかね。
たくさん咲いていました。

駐車場近くの木にはカワラヒワが鳴いていました。
DSC_8690.JPG

登山道に入るとまだヤマボウシが咲いています。
DSCN5193.JPG
この辺りは標高900mぐらいなので咲く時期が遅いみたいです。

ここからは野鳥が続きます。
まずはホオアカ。
DSC_8693.JPG
先日行った細野高原でも見ましたが、今回は遠かった[がく~(落胆した顔)]

ホオアカを見ていると、近くでホオジロが飛び出してきました。
DSC_8699.JPG
雌?それとも幼鳥でしょうか?

この後、雨が降ったり止んだり。
登山道は林の中にあるので雨が降っている時は木の下で雨宿り。
鳥の声も少ない感じで、雨が止んだ時に引き返すことに。

引き返す途中、モズの声。
DSC_8723.JPG

モズを見ていると、奥の林の方から何か飛び出してきました!
DSC_8717.JPG
オオタカです。
久しぶりに見ました。
こちら側に向かってきてくれたのでうまく顔が撮れました[わーい(嬉しい顔)]

さっきまで鳴いていたモズは・・・
DSC_8714.JPG
静かになってしまいました。

もう少しで登山道の入り口というところで、遠くの木に鳥を発見。
DSC_8726.JPG
何でしょうね?

別の鳥がやって来て・・・
DSC_8729_01.JPG
コムクドリのようです。
右下のが親鳥で上の2羽は若でしょうかね。

この木に何羽かのコムクドリが居るようで、
DSC_8731.JPG
この赤い実が目当てみたい。

こんどは目の前を飛んで行く鳥が!
DSC_8780.JPG
シルエットからするとカッコウの仲間の様な感じです。

大きくトリミングしてさらに画像処理。
DSC_8783.JPG
やはりカッコウの仲間のようです。
先ほどホトトギスの声がしていたのでホトトギスかもしれません。

ちょっとの間、先ほどのコムクドリを見ていたのですが、突然飛び出しました。
DSC_8801.JPG
全部で14羽いたようです。

飛び出した原因はこいつ。
DSC_8804.JPG
コムクドリの居た木にカラスがやって来たんです。
コムクドリを見るのは2回目でしたのでカラスがやって来なければもう少し見てたんですけどね。
この後、車に引き返した直後、強い雨が降ってきました。
雨に濡れなかったのはカラスのおかげかも[たらーっ(汗)]


さて、明日から5日間、東京へ出張です。
その間は記事の更新はありません。
皆様のブログへも帰ってきてから訪問させていただきます。

細野高原 [風景]

7月9日、東伊豆町の細野高原に行ってきました。
DSCN5149.JPG
DSCN5150.JPG
三筋山の山頂に近い駐車場から

伊豆急の伊豆稲取駅辺りから天城山方面に向かうと三筋山(標高821m)があります。
細野高原はその周辺になります。
草原が広がり、とても気持ちの良い所です。

DSCN5151.JPG
天城の八丁池までハイキングコースがあります。
春には山菜取り、秋には高原一面が薄の原になり、それぞれイベントが催されるそうです。

周りが霞んできましたが三筋山の山頂まで行ってみることに。
駐車場から山頂までは徒歩15分ほど。

途中にはこんな白い花。
DSCN5153.JPG

ツマグロヒョウモン
DSC_8542.JPG

ホオジロも囀っていました。
DSC_8557.JPG

テクテク歩いて山頂へ到着。
DSCN5157.JPG

すっかり周辺は霞んでしまい景色はサッパリ。
DSCN5156.JPG
晴れていればいい景色なんでしょうね。
いつまでも山頂にいても仕方ないので、とっとと降ります。

車でもう一段下の駐車場まで行くとすっかり霞が晴れていました。
DSCN5160.JPG
DSCN5166.JPG
青空も出てきて緑がとてもきれいなんです。

この辺りでしばし探鳥。
声はたくさん聞こえるのですが、なかなか姿を現さず[もうやだ~(悲しい顔)]
ようやく出てきてくれたのがホオアカ。
DSC_8564.JPG

辺りを飛び回っている鳥もいました。
DSC_8570.JPG
うまく撮れなかったのですが、ヒバリでしょうかね?

ホオアカも一度っきりで、他にも全然出てきてくれないので、あきらめて下へ降ります[もうやだ~(悲しい顔)]
車に乗って動き出したところでもう一度ホオアカが姿を現してくれました。
DSC_8587.JPG
車から降りると逃げてしまいそうでしたので、車中から撮影。

第一駐車場の辺りで。
DSCN5170.JPG
芝生の広場もあって景色を見ながらお弁当を食べるのも良さそうです。

探鳥のほうはサッパリでしたが、緑がいっぱいで気持ちの良い景色が広がりとても良い所でした。
イベントのある時には第一駐車場ぐらいまでしか車では来れないみたいですが、
秋にはハイキングしながら景色を楽しみに来るのもいいかもしれませんね。

東伊豆町へ行ってきました [その他]

今日は東伊豆町へ行ってきました。
DSCN5171.JPG
曇ったり晴れたり忙しい天気でした。
ちょうどお昼頃は写真の様に良い天気で暑かったです[あせあせ(飛び散る汗)]

東伊豆へ来たのだからとお昼御飯はアレを食べようって事で、
DSCN5172.JPG
たまたま通りかかった道の駅で食事にします。

東伊豆って言えばこれですよね~[るんるん]
DSCN5174.JPG
金目鯛の煮付けです[わーい(嬉しい顔)]

注文したのは金目鯛の煮付け定食。
DSCN5173.JPG
金目鯛うどんというのもあってちょっと魅かれましたが、やはり定番の煮付けに。
もちろん美味しかったですよ~[わーい(嬉しい顔)]

おまけに、
DSCN5175.JPG
車で行ったので飲んでいませんが伊豆ラベルなんてあるんですね[exclamation]

このお店で地元の撮影スポットを案内している手作りの冊子を見ていたのですが、
海岸沿いで踊り子号が見れる場所があるというので行ってみました。
DSC_8598.JPG
こんな景色の場所。
辺りを見回してみると線路が見えない[がく~(落胆した顔)]
よく探してみると近くにあったのですが、障害物があって見えなかったのです。

なんとか障害物ができるだけ入らない場所を探して試し撮り[カメラ]
DSC_8596.JPG
伊豆急行8,000系

ちょっとアップになり過ぎてしまいました。
広角のレンズに交換してもう少し景色が入るようにします。

踊り子号が来るまで後2本、普通列車がやって来るのでそこで試し撮り。
カメラを横位置で。
DSC_8601.JPG

縦位置で。
DSC_8604.JPG
もう少し空が入った方がいいかなと思って縦位置で撮ってみましたが、
良いのか悪いのかよくわからん[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
この後やって来る踊り子号は上下線で1本づつ、計2本やって来るので、
両方撮ればいいじゃん!ってことに。

まずは上りの踊り子号。
DSC_8609.JPG
JR251系スーパービュー踊り子号

地元の駿豆線(伊豆箱根鉄道)では走っていない列車なので来た時はビックリ[exclamation]
こんな列車が走っているんですね[たらーっ(汗)]

数分後、今度は下りの踊り子号。
DSC_8616.JPG
JR185系特急踊り子号

これは駿豆線でも見るタイプだと思います。
やはりカメラは縦位置の方が良さそうな感じ。
といっても踊り子号は2本行ってしまったので、最後の伊豆急行の列車は縦位置で撮ります。

最後に撮った列車。
DSC_8641.JPG
伊豆急2,100系リゾート21(黒船電車)

真っ黒な列車がやって来たのでまたもビックリしました。
後で調べたのですが黒船をイメージして塗装されているのだそうです。
リゾート21は座席もゆったりしていて快適なんだそうです。
黒船電車の他にも青色のリゾートドルフィン号というのもあるようです。
それぞれ内装とかが違うようです。
ちなみにリゾート21は普通列車と特急列車があり、普通列車の時は通常の運賃で乗れるそうです。

伊豆急は乗ったことも無いですし、沿線に住んでいるわけではないので、
どんな列車が走っているのか知りませんでした。
リゾート21は乗ってみたくなりました。
来年の河津桜はこの列車に乗って行ってみようかなぁ~

なかなか見れません [野鳥]

一昨日の朝、いつもの公園を散歩。
もちろん探鳥しながらでしたが、全然見られず。
そろそろ仕事へ向かう時間になって、目の前の木に1羽の鳥が[目]
DSC_8516.JPG
キビタキの雌。

DSC_8520.JPG
雌は雄に比べるとあまり見かけません。
理由の一つとしては囀らないから。
今の時期は葉が茂ってなかなか野鳥を見つけられないので、
声を頼りに探鳥しています。
雄はよく囀っているのを聞くので見つける確率は高いのですが、
雌はなかなか見つけることができません。
なかなか良い場所に出てきてくれましたしラッキーでした[わーい(嬉しい顔)]

おまけ
公園の通りを横断していたカタツムリ。
DSC_8521.JPG
ゆっくり通路を横断していました。
踏みそうになるので早く渡って欲しいのですが無理かな~[たらーっ(汗)]

ツバメ [野鳥]

7月3日。
山の公園での探鳥が不調でしたので、その近くの田園地帯へ行ってみました。
電線の上にはツバメがいっぱい!
DSC_8492.JPG
DSC_8457.JPG

曇り空で電線に止まっているところを撮ってもつまらないので、飛翔姿を撮ってみました。
DSC_8467.JPG
DSC_8476.JPG
たくさん撮ったのですが、ほとんどピンボケ[たらーっ(汗)]
ブログに載せられるのはこの2枚ぐらいでした。

ピンボケですがハクセキレイとツバメのコラボ。
DSC_8498.JPG
上がツバメで、下がハクセキレイ。
どちらにもピントが合ってません[ふらふら]

ツバメに限らず鳥の飛翔姿を撮るのは難しいですね。
しばらくはツバメで練習します。

おまけ
我が家で藤の花が咲きました。
DSCN5125.JPG
写真は7月2日に撮ったものです。
我が家では毎年の事ですが、秋ぐらいまでの間に年に何回か藤の花が咲きます。

紫陽花と藤。
DSCN5126.JPG
春なんだか夏なんだか季節が判らない写真ですね[あせあせ(飛び散る汗)]

もう一枚おまけ
DSCN5144.JPG
久しぶりのポヨさんです。
前に出て写真を撮ろうと思ったのですが、抜かせてくれず横からしか撮れませんでした[たらーっ(汗)]
相変わらず元気で、写真を撮らせてくれないポヨさんです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。