SSブログ

オオタカかな? [野鳥]

10月も終わりということで、27、28日に撮った写真。
27日はまた早川町に行ってきました。
DSCN5721.JPG
DSCN5728.JPG
DSCN5735.JPG
1週間前よりも紅葉が進んでいるような感じでした。
ここより北にある広河原ではもうすでに見頃だということでした。

この日はジョウビタキが近くに現れてくれました。
DSC_1750.JPG
地元でも見れているのですが、雌になかなか出会えません。

しばらく公園でクマタカの出現を待っていましたが、お昼になっても現れず、
あきらめて帰ろうと駐車場まで来たところで出現!
DSC_1796.JPG
DSC_1789.JPG
この日は3羽のクマタカが現れました。
上の写真には2羽が写っていますが、南隣の山の上にも1羽いました。

28日は自宅から10分もかからない河川敷のグランドへ。
川沿いにカラスに追いかけられた猛禽が飛んでいました。
DSC_1819.JPG
慌てて撮ったのでピンぼけ写真ばかり。

遠くの木に止まったところ。
DSC_1825.JPG
オオタカの幼鳥?のような感じ。
ただ、少し小型のような感じがしたのでどうかな~?

川にはマガモの群れがいました。
DSC_1840.JPG
50羽ぐらいいたのですが、私に気付いたのか、一斉に飛んで見えないところへ。

最後はカワウ。
DSC_1854.JPG
写真は5羽写っていますが、この周りにまだ数羽。
この日はあまり天気が良くなく、1時間ほどで終了しました。

今日はお休みでしたが、天気が悪く鳥見もお休み。
家電量販店に行ってタブレットを購入してきました。WiMAXの通信端末とのセット。
昼間に見に行って、ノートPCとタブレットで悩みましたが、持ち運ぶに便利な小型のタブレットにしました。
これで外出時でもネットで調べたりできますし、最近さぼってる?ブログの更新もできるようになるかな[あせあせ(飛び散る汗)]

この週末はあまり天気が良くないようですが、皆さんよい週末をお過ごしくださいね。

地元でジョウビタキ [野鳥]

ようやく地元で冬鳥のジョウビタキが見れました。
DSC_1698.JPG
ジョウビタキを見ると冬鳥が来たなぁ~と感じられます。

DSC_1726.JPG
見かけたのは雄だけ。

DSC_1728.JPG
時々、地面に降りては餌を取ったりしていました。

比較的見やすいところに出てきてくれる鳥なので、春まで楽しませてくれそうです。

その他の鳥たち。
シジュウカラ
DSC_1735.JPG

ヤマガラ
DSC_1713.JPG

コゲラ
DSC_1714.JPG

メジロ
DSC_1710.JPG

カワラヒワ
DSC_1700.JPG

最近の小鳥たちは群れで行動することが多くなっているので、見つけやすくなりました。
落葉するともっと見やすくなりますね。

おまけ。
バッタかと思ったのですが、
DSC_1732.JPG
アオマツムシ(だと思います)。
マツムシと言えば「虫の声」という歌を思い出しますが、
アオマツムシは中国から入ってきた帰化昆虫で、もともと日本にはいなかったそうな。
それでも秋らしさを感じさせてくれました。

初見の猛禽 [野鳥]

一昨日(20日)、早川町(山梨県)に行ってきました。
到着して早速、公園西側の山の上で旋回している猛禽を発見[目]
DSC_1468.JPG
500mmの望遠でもメッチャ小さい[たらーっ(汗)]
ファインダーを覗いても何の鳥だかさっぱり[あせあせ(飛び散る汗)]

ここでは猛禽はトビぐらいしか私は見たことはないのですが、
クマタカもでると聞いていたのでとりあえず何枚か撮ってみました。
トリミングしてみると・・・
DSC_1479.JPG
DSC_1490.JPG
トビではないです。
羽の先の指が7本あるように見えます。
クマタカでしょうかね。
クマタカであれば初見になります。

野鳥公園内では餌台にヤマガラが集まって来ていました。
DSC_1509.JPG
DSC_1518.JPG
管理棟の中から窓ガラス越しに観察できるのですが、
私が窓のすぐ近くにいても窓際にある餌を取りにやってきます。
ヒマワリの種を咥えてはどこかへ飛んでいきます。
冬に備えて餌を貯蔵しているのでしょうね。
常時5~6羽ぐらいが餌台にいる感じだったので多いなぁと思っていました。
公園のスタッフの方に聞いてみると、今年はドングリが少ないので餌台に集まって来ているのではとのことでした。

公園内の散策路を一周しましたが、見れたのはカケスだけ。
DSC_1525.JPG
アカゲラらしき声は聞こえたんですけど、見れませんでした。

公園内から移動してすぐ近くの畑周辺を探してみます。
遠かったですがモズ。
DSC_1527.JPG

ホオジロ。
DSC_1533.JPG
最近はホオジロもよく見れるようになってきました。

花には蝶。
DSC_1545.JPG
ヤマトシジミでしょうか

畑に数羽のスズメの群れをみかけたのですが、そのすぐ近くにノビタキ。
DSC_1552.JPG
DSC_1580.JPG
今の時期、この鳥を見れると嬉しいです[わーい(嬉しい顔)]

最後は今期初めてのジョウビタキ。
DSC_1604.JPG
来てますね~[わーい(嬉しい顔)]
地元でもそろそろ見れるでしょうか。

公園に戻ってクマタカの出現を待ってみたのですが現れず[がく~(落胆した顔)]
最後は池にてカワガラス。
DSC_1635.JPG
何か虫のようなものをゲットしたようです。

DSC_1639.JPG
何度も木の枝に叩き付けては池に落としていました。

正面顔にておしまいです。
DSC_1685.JPG

クマタカ(だと思いますが)はもうちょっと近くを飛んでくれると良かったのですが、
何時間待っても見れないということもあるそうなので、到着早々見れたのはラッキーでした。
久しぶりのジョウビタキやカワガラスも見れましたし、まずまずの成果でした。

蕎麦の花 [花]

前回記事の探鳥の帰り道、蕎麦畑が見えたので寄り道。
DSC_1444.JPG
それほど広い畑ではなかったのですが、それでも白い花がたくさん咲いてきれいでした。

DSC_1449.JPG

DSC_1458.JPG

DSC_1459.JPG

畑のすぐ近くにお蕎麦屋さんがあるので、この畑で採れたものが食べられるのかな?
ちょうどお昼時でしたのでここでお蕎麦を頂いたのですが、聞くのを忘れました。
写真も撮り忘れました~[がく~(落胆した顔)]
桜えびのかき揚げざるそばを頂いたのですが、かき揚げがボリュームあってお腹いっぱいになりました。
私が入店した時は1組しかお客がいなかったのですが・・・その後どんどん増えて。
後で調べたのですが、そこそこ評判のお店だったみたい。
探鳥帰りのお腹が空いたときにまた寄ってみよう。

冬鳥が渡ってきました [野鳥]

前回の十国峠からの続きです。
十国峠から西へ2kmほど行ったところに集落があります。
そこの田んぼがある一角にコスモス畑があります。
DSC_1254.JPG
コスモスももう終わりごろの様でしたが、まだいくらか花を咲かせていました。

ここでは2年前にマヒワの群れを見たことがあるので寄ってみたのですが、
この日はスズメが群れで来ていました。
DSC_1249.JPG
総数100羽以上はいると思いますが、分散してコスモス畑や田んぼ、電線にいます。

ここにもノビタキがいました。
DSC_1268.JPG
田んぼの方にいたのでコスノビとはいきませんでしたが、十国峠で見たときよりは近くで見ることができました。

もう1羽。
DSC_1328.JPG
こちらはちょっと遠かった[たらーっ(汗)]

ノビタキを見ていたらアオサギがやって来て田んぼに着地。
DSC_1334.JPG

ノビタキも見れたし、そろそろ帰宅しようかとしていた時、
電線に数羽の群れで鳥がとまりました。
DSC_1362.JPG
最初はスズメの群れだろうと思ったのですが、ファインダーを覗いてみるとアトリの群れでした[グッド(上向き矢印)]
DSC_1365.JPG

アトリが渡ってきました。
DSC_1390.JPG
繁殖はシベリアの方でするそうで、越冬の為、渡ってきます。

カワラヒワも数羽の群れで見かけました。
DSC_1408.JPG
ここでは今の時期ぐらいから春にかけてカワラヒワを群れで見ることができます。
変わって夏になるとツバメをたくさん見ることができます。
スズメは一年中です。

最後はもう一度ノビタキ。
DSC_1417.JPG
車で帰ろうとしたところに近くへやってきたので、さらに車で近づいてこの日の最短距離まで。

トリミングしてみました。
DSC_1416.JPG
逆光でしたがなかなかいい感じに撮れました[わーい(嬉しい顔)]

例年だとジョウビタキを見て冬鳥がやってきたなと感じるのですが、
今年はアトリってことになりました。
アトリは毎年見ることができますが、ほんの数回見るぐらいなので、
こうやって渡って来て間もない時期に見れたのは嬉しかったです[わーい(嬉しい顔)]

ノビタキ [野鳥]

今日は地元の十国峠へ行ってきました。
アザミ。
DSC_1216.JPG
田村草と間違えそうになりますが、トゲトゲがあるからアザミでしょうね。

薄の穂がたくさん出ていました。
DSC_1221.JPG
細野高原まで行こうかと思っていましたが、朝寝坊したので近場で済ませてしまいました[たらーっ(汗)]

今日の本命はノビタキなんですが、昨年もここで見れたので期待してきました。
まず見れたのがホオアカ。
DSC_1220.JPG
この鳥も滅多に見れないので見れると嬉しい[わーい(嬉しい顔)]

このホオアカを見た後しばらく何も出てこない[バッド(下向き矢印)]
昨年ここへ来たのは9月下旬。
もしかしてもう渡ってしまった?のでしょうか[がく~(落胆した顔)]

富士山も雲に隠れて見れないし、そろそろ次の場所へ向かおうかと思っていたところ、
DSC_1222.JPG
おっ!あれは!![グッド(上向き矢印)]

DSC_1224.JPG
ようやく本命のノビタキが見れました[わーい(嬉しい顔)]

地元にやって来るのは春と秋の渡りの時期だけなので、見れると嬉しいです。
DSC_1226.JPG
DSC_1235.JPG
もうちょっと近づきたかったのですが、見れただけでも良しとしないとね。

この後は次の目的地へ。
続きは次回です。

富士山初冠雪 [風景]

一昨日(10/14)、台風一過の晴天。
DSCN5688.JPG
富士宮市の明星山からの富士山。
台風一過ということで空気も澄んで富士山がとてもきれいに見えました[るんるん]
鷹の渡りの観察で明星山へ行ったのですが、強風で鷹どころか小鳥もほとんど見られず[バッド(下向き矢印)]

気温も結構高くて半袖でも平気。
例年だと富士山が初冠雪してもいい頃なんですが、今年はこの気温なのでちょっと遅くなるのかなぁ~
・・・とこの時点では思っていました。

昨日は一転、雨模様の一日でした。
気温も低く、一気に冬が来たんじゃないかと思うぐらい。
前日暑かったので余計そう感じたのかも。

そして今日。
DSCN5692.JPG
富士山が初冠雪。
一昨日の気温から初冠雪なんて思ってもいなかったです[たらーっ(汗)]
よくよく考えれば時期的にはおかしくもないんですけどね。
やはり雪化粧した富士山はきれいですね[るんるん]

朝晩はすっかり寒くなってきました。
身近な所でも紅葉し始めてきまし、秋!って感じがしてきましたね。
DSCN5695.JPG
まだまだこれからですが、紅葉が楽しみな季節になってきましたね。

おまけ
先日、所用で静岡市まで行ったついでに、麻機遊水地へ。
DSC_1097.JPG
DSC_1135.JPG
ヒドリガモが群れでいました。
これからカモなど冬鳥が続々とやってきますので楽しみです[るんるん]

小鳥たち [野鳥]

毎日ではないのですが、出勤前に30~40分ほど公園を散歩します。
散歩といっても写真を撮りながらなのでたいして歩いてないんですけどね[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
今朝は小鳥たちをたくさん見ることができました[わーい(嬉しい顔)]

まずはエゾビタキ。
DSC_1020.JPG
渡りの時期に見たい鳥の一つですね。

DSC_1030.JPG
ヒタキの仲間はホントかわいらしいです[るんるん]

移動して池の近くまで行くと今度は別の個体。
DSC_1057.JPG
カワセミがこんな風に止まってくれると嬉しいのですが、
そのカワセミは一番遠くの排水溝の上。
DSC_1063.JPG
もうちょっとサービス良くしてほしいものです[ふらふら]

先ほどのエゾビタキが見れた場所に戻るともう一度出てきてくれました。
DSC_1082.JPG
DSC_1084_01.JPG
最後は見返りで。
この場所でもう1羽いるのを確認できたので、池にいたのを含めてエゾビタキを3羽見かけました。

続いて池の周りで見たキビタキの雌?
DSC_1065.JPG
たぶんキビタキではないかと[あせあせ(飛び散る汗)]
キビタキの雌は判別が難しいです。

いつも近くへ来てくれるヤマガラ。
DSC_1073.JPG
池の前にこのロープを張ってある杭があるのですが、その上にパンくずを置いていく人がいて、
それを啄みにやってきます。

桜並木に移動して小鳥たちの群れに遭遇。
シジュウカラ。
DSC_1091.JPG

メジロ。
DSC_1086.JPG

コゲラ。
DSC_1087.JPG
お馴染みの鳥たちです。

こういった小鳥たちの混群の中に普段はあまり見かけない鳥が混ざっていることがあります。
DSC_1089.JPG
キビタキの雌かな~?
夏鳥のキビタキはこれから南へ渡っていきます。
来年、また帰って来てくれると嬉しいなぁ~

久しぶりにいろいろな小鳥たちを見ることができました。
そろそろ冬鳥のジョウビタキが見れないかと探しているのですが、
次の台風が去った後ぐらいでしょうかね。
野鳥観察シーズン到来で朝の散歩が楽しくなってきました[わーい(嬉しい顔)]

鷹の渡り2014...5 [野鳥]

前回の記事に続き、今日も鷹の渡りを見に行ってきました。
昨日は比較的大きな群れが見れたようで、見に行かなかったのが悔やまれますが、
昨日ほどではなくても大きな群れが出てきてほしいと願っていました。

今朝の富士山。
DSCN5644.JPG
7時30分ごろ到着。車で移動中は山頂までよく見えていたのですが、
到着した時には雲の帽子をかぶっていました。
この後、だんだん曇が広がっていきました。

猛禽の前に他の鳥たち。
シジュウカラ。
DSC_0861.JPG

エナガ。
DSC_0986.JPG
群れでたくさんいました。

今日もよく声が聞こえたモズ。
DSCF1582.JPG
エゾビタキやコサメビタキが出ないかなぁ~と思って朝早く出かけたのですが、結局見れず。

猛禽は全然姿を見せなかったのですが、10時ごろになって1羽が展望台上空を通過。
DSC_0885.JPG
ツミのようです。

この20分後ぐらいに小型の猛禽が速いスピードで通過。
DSC_0924.JPG
ハヤブサのようでした。
久しぶりにハヤブサを見ましたが、もうちょっとしっかり見たかったなぁ~[あせあせ(飛び散る汗)]

そしてノスリ。
DSC_0954.JPG
この日のノスリは遠くて証拠写真のみ。

他にもミサゴが上空を通って行きましたが、後ろから来たので発見が遅れました[がく~(落胆した顔)]

11時ごろになってようやく渡りの鷹が現れ始めました。
DSC_0938.JPG
豆粒にしかみえないハチクマ。(この写真はノートリミングです)
今日は通過する鷹のほとんどがかなり高いところを飛んでいてこんな写真ばかり[もうやだ~(悲しい顔)]

サシバも遠くて・・・
DSC_0971.JPG

12時30分ごろ、南の方で鷹柱が上がっているのを発見。
DSC_0983.JPG
14羽のサシバが旋回しながら高度を上げていました。

残念ながら大きな群れでの渡りは見れませんでした。
鷹が帯のように連なっていく様を見てみたかったのですが。
今年はあと1回行けるかどうか・・・台風が来てますからね[バッド(下向き矢印)]
先日の台風は各地で被害があったようです。
静岡県でも浸水や土砂崩れがありました。
2週続けて週末の台風となりそうですが、大きな被害無く通過してほしいものです。
皆さんも気を付けてくださいね。

今晩は皆既月食でしたね。
皆さんは見ることができたでしょうか?
こちらは雲が広がってしまい全く見ることができませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]
皆様の記事を楽しみにしていますね。

鷹の渡り2014...4 [野鳥]

ちょっと前ですが10月3日、今年4回目の鷹の渡り観察です。
この日はモズがとても賑やかでした。
DSC_0781.JPG
DSC_0794.JPG
展望台周辺を行ったり来たり。
多いときで4羽ほどいて、追っかけっこしていました。

鳩の群れが展望台周辺を周回。
DSC_0796.JPG
5~6周ほどぐるぐると旋回していましたが何かあったのでしょうかね?

鷹の渡りを見に行ったのに鷹が出てきません[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
11時ごろにようやく出てきたのがオオタカ。
DSC_0809.JPG
地付きのオオタカの様で西の山の方へ降りてて行きました。

更に2時間以上経ってミサゴ。
DSC_0829.JPG
こんな山で見かけるとは思いませんでした。
顎鬚を蓄えた感じでなんとなく貫禄ありますね。

ミサゴの後すぐに、ようやく渡りのサシバが登場。
DSC_0833.JPG
この日は1羽だけ通過していきました。

富士山は傘雲がかかって帽子をかぶっているようでした。
DSCN5641.JPG

前日小雨が降ったので大きな群れが出るかと思ったのですが・・・[もうやだ~(悲しい顔)]
なかなかうまいこといかないです。
今日は仕事が休みで台風一過で出るかも!?って思ったのですが、
曇り空で雨が降りそうな天気だったので行くのをやめました。
神奈川県の稲村ヶ崎では今シーズン最も多い数の鷹が見れたそうです。
結局雨も降らなかったので行っておけばよかったかな~[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
明日もお休みなので見に行ってみようと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。