SSブログ

渡良瀬 [野鳥]

12月12日。
この日は渡良瀬遊水地に行ってきました。
DSCF1966.JPG
メッチャクチャ広いです[あせあせ(飛び散る汗)]

DSCF1962.JPG
こちらは湖(谷中湖)方面。
湖もかなり大きく、向こう岸にいる野鳥などは見る事はできないです。
渡良瀬遊水地の面積は東京ドーム700個ほどあるのだそうです。

これだけ広いとどこで探鳥すればいいのやら・・・[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
とりあえず湖に近い駐車場へと車を止め、湖の西側周辺を歩いてみます。

探鳥を始めてすぐにアリスイ!
DSC_2498.JPG
露出オーバ~~[ふらふら]
前日のイルミネーション撮影の設定のまま撮ってしまいました。
アリスイを撮った後、すぐに気が付いて設定を直したのですが、
その後、アリスイは姿を見せませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]

枚数が多いのでどんどんいきます。
ツグミ。
DSC_2501.JPG

湖にはカンムリカイツブリ。
DSC_2505.JPG

ヒドリガモ。
DSC_2528.JPG

ハジロカイツブリ。
DSC_2544.JPG
今季初かな(たぶん)。

移動前のラストにジョウビタキ雄。
DSC_2549.JPG
他にもカルガモ、カワウ、アオサギ、スズメ、ホオジロなどが見れました。

お昼ごろになり、昼食を求めて「道の駅きたかわべ」へ。
道の駅にはスポーツ遊学館という施設があり、そこでダムカードをゲット。
さらに遊水地のどこでどんな野鳥が見れのかという資料を頂きました(無料)。
野鳥の種類も主なもので、範囲もいくつかのエリアごと(1つのエリアが広いのです)の資料でしたが、
範囲も絞れますのでかなり役に立ちました。
この資料を見てお昼からの場所を決めました。

この日の一番の目的はハイイロチュウヒでしたが、塒(ねぐら)入りを狙って見る事になりますので、
夕方までの時間はベニマシコを探します。
遊水地ができるときに沈んだ旧谷中村跡地の辺りに行ってみました。

CMさんが撮影していたので、その方向を見ると、
DSC_2555.JPG
カワラヒワの群れ。

そのCMさんの向こうにカワウの群れが飛んでいました。
DSC_2559.JPG

トビ。
DSC_2563.JPG

シメ。
DSC_2577.JPG

1時間ぐらい歩いたと思うのですが、なかなかベニマシコが出てきてくれません。
そろそろハイイロチュウヒを見るポイントを探さないと・・・というところでようやく出てきてくれました[わーい(嬉しい顔)]
DSC_2580.JPG
DSC_2595.JPG
久しぶりのベニマシコ。2年ぶりかな。

午後3時近くなってハイイロチュウヒを見るポイントを探しに行きます。
といってもハイイロチュウヒ狙いでやって来るCMさんがいるので特に苦労は無かったのですが。
高台にある場所は良く見渡せるのですがちょっと遠くなりそうな感じだったので、
葦原沿いの歩道がやや高くなっているところを選んで見る事にしました。
まぁ、初めての場所なのでどこで見てもあまり変わりがないのですが[たらーっ(汗)]

午後3時過ぎ。
やって来たのは雌。
DSC_2635.JPG
ひぇぇぇ~ピンボケです[もうやだ~(悲しい顔)]
どれだけ見れるかわからないのに失敗は痛い[ふらふら]

続いて先ほどと同じようなところに向かって行ったハイイロチュウヒの雌。
DSC_2641.JPG
気が付くのが遅くて後姿になってしまいましたが、
降りた辺りが塒で、何羽かやってきそうな感じ。

次は180度反対側。
DSC_2651.JPG
DSC_2654.JPG
かなり遠かったのですがチュウヒの雌です(sarryさんありがとうございます)

見ている合間に近くにやって来たカワセミ。
DSC_2663.JPG

午後3時45分、だいぶ暗くなってきましたがハイイロチュウヒの雄がやってきました。
DSC_2679.JPG
これも遠かったのですがようやく雄が見れました。
これから雄が続きます。

雄第2陣。
DSC_2741.JPG
2羽がやってきました。
最初は1羽しか気が付かなかったのですが、近くにいたCMさん(若いお姉さんでした♪)が見つけてくれました。

そして午後4時になるところで2羽がやって来るのが見えました[目]
DSC_2754.JPG
揃ってこちらに向かってやってきます[るんるん]

先ほどのCMさんは気付いていないらしく、「2羽来てますよ!」って声をかけ、
木の陰から出てくるのを待ちます。

来た!
DSC_2768.JPG
この写真はトリミングなしです。
南から北へ私がいた辺りを通過していきました。

拡大してみます。
DSC_2768_01.JPG
DSC_2774.JPG
DSC_2775.JPG
連射で何枚か撮影したのですがまともに撮れていたのがこの3枚です。
ISO1600でSS125~200(絞り優先オートだったので)しか稼げなかったので仕方ないです。
それでも近くから撮ることができたのでラッキーでした[わーい(嬉しい顔)]
この灰色の頭部が名前の由来なんでしょうね。

これにて終了です。
雄5羽、雌2羽で合わせて7羽のハイイロチュウヒが出てきてくれました[わーい(嬉しい顔)]
近くにいたCMさんに挨拶をしてホテルに向かいました。

おまけ
渡良瀬といえば森高千里の渡良瀬橋ってことで見てきました。
DSCF1931.JPG
DSCF1932.JPG
初日はこの橋の近くで宿泊したので、朝の散歩で見る事ができました。
橋の近くに歌碑があるそうなのですが、見つけられませんでした。
どうやら対岸の方だったようで[たらーっ(汗)]

橋近くの公園で散歩していたワンちゃんたち。
DSCF1936_01.JPG
私が歩いていると寄って来て挨拶してくれましたよ[わーい(嬉しい顔)]
かわいいワンちゃんたちでした。

あしかがフラワーパーク イルミネーション① [風景]

12月11日。
大宮での仕事が終わり、そのまま北上。
栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」へイルミネーションを見に行ってきました[わーい(嬉しい顔)]
DSC_2384.JPG

園内に入ってすぐにこの光景。
DSC_2378.JPG
あしかがフラワーパークでは92,000㎡の園内に250万個の電球を使用しているのだそうです。

山にも電球が設置されています。
DSC_2390.JPG

まだ入ってすぐの場所なんですが、この周辺だけでも満足できるかも。
DSC_2391_01.JPG

DSC_2391_02.JPG

DSC_2394.JPG

このタワーは下をくぐって歩くことができます。
DSC_2402.JPG

DSC_2400.JPG
タワーの下から撮ってみました。

DSC_2406.JPG
こんな雰囲気も良いです。

そして藤棚へ。
DSC_2404.JPG

藤の花が咲き誇っているかのようにイルミネーションが音楽に合わせて点灯します。
DSC_2413.JPG

池に映ったイルミネーションも素敵でした。
DSC_2420.JPG
DSC_2421.JPG

この「あしかがフラワーパーク」には樹齢140年の大きな藤の木があります。
DSC_2427.JPG
珍しい八重咲きの藤の花なんだそうです。
今度はぜひ藤の花の時期に来てみたいものです。

イルミネーションはまだまだ続きますが、一回飛んで次回は渡良瀬遊水地の記事になります。
イルミネーションだけで後2回は記事になりそうです。
最近ネタ不足だったのでしばらく引っ張ります[たらーっ(汗)]

大宮です [散歩]

先日の11日、埼玉県の大宮に出張の為行ってきました。
予定の時刻の2時間ほど前に大宮に着いたので、通りかかった駐車場に車を止めて周辺を散歩。
DSCF1816.JPG
車を止めたのはここの駐車場。地名が入っているので1枚[カメラ]

大宮体育館のすぐ横にある川沿いを歩いてみます。
DSCF1817.JPG

川沿いってことでよく見かけたのはカワラヒワ。
DSCF1819.JPG

そして川にはオオバン。
DSCF1822.JPG
DSCF1824.JPG

1羽が陸に上がっていたので、足を撮ってみました。
DSCF1877.JPG
脚に水掻きが付いています。
これを使ってうまく泳ぐのですね。

川の向こう側に公園があったので行って見ました。
DSCF1825.JPG
貯水池の周りは広場になっていて天気の良い日には子供たちが走り回っていそうな感じ。

ここの貯水池にはカルガモの他にこんな鳥が1羽。
DSCF1828.JPG
DSCF1869.JPG
スズカモ?
嘴の付け根付近が白くなっているのでスズカモと思いましたが、
もしかしたらキンクロハジロかもしれません。

貯水池周りの広場ではヒヨドリの群れ。
DSCF1833.JPG
DSCF1834.JPG
たくさんのヒヨドリが地面で採餌でしょうか。
意外と地面に降りているヒヨドリを見る機会は少ないです。

ツグミもいました。
DSCF1841.JPG
今年は1~2回見かけただけなのでちょっと嬉しいかも。

遠くに見えたベンチの辺りでタヌキ?
DSCF1856.JPG
猫でした[あせあせ(飛び散る汗)]

この辺りで鶯の地鳴きが聞こえました。
DSCF1857.JPG
何とか1枚撮れました。

最後は公園で見た紅葉。
DSCF1848.JPG
紅葉も終盤ですが、きれいに紅葉しているところが残っていました。

この後、出張先で仕事。夕方には終わったので、このまま北上します。
次回はイルミネーションです。
予告編をご覧になった方はどこのイルミネーションか判ったでしょうか?

高尾山④ [野鳥]

高尾山の最終回です。
ちょっと写真が多いですがお付き合いください。

猿園・野草園を出て頂上へと向かいます。
ここからは4号路を歩きます。
DSCN6064.JPG
この門(浄心門)をくぐって表参道を行くのが1号路。
この門の手前を右折すると4号路になります。
DSCN6065.JPG
コースマップには季節ごとに野鳥のさえずりが・・・とあったのですが、
声はちょこちょことは聞こえましたが姿はほとんど見えず[もうやだ~(悲しい顔)]
4号路では上の写真一枚撮っただけでした。

で、山頂に到着。
DSCN6070.JPG

DSCN6067.JPG
眺望の良いところから皆さんが見ているのは・・・

DSCN6069.JPG
富士山[exclamation]
ちょっと霞んでいましたが、しっかりと見えました。

ここで昼食。
私はしめじソバ、美美さんは山菜うどん(だったかな?)を頂きました。
写真は無し。

食事休憩を終え、頂上周辺の5号路辺りを周りますが、ここでも野鳥の声のみ。
このまま終わってしまうのか![もうやだ~(悲しい顔)]
折角、美美さんをお誘いしたのに[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
5号路から1号路へ向かう途中、仮設のビジターセンターがあり、ここでちょっと情報収集。
この日、3号路でルリビタキが見れたとの情報!
帰りは3号路でとも考えましたが、薬王院を見ていないので1号路を行くことにしたのですが、
こちらで正解だったかも。

薬王院飯繩(いづな)権現堂
DSCN6074.JPG
DSCN6076.JPG
DSCN6077.JPG

権現堂と本堂の間にある階段の横にたくさんの仏像がありました。
DSCN6081.JPG
階段の両側に20体ぐらいありました。

そして薬王院本堂。
DSCN6084.JPG
DSCN6083.JPG
大きな天狗のお面が印象的でした。

仁王門でも天狗。
DSCN6087.JPG
こちらが大天狗。

DSCN6086.JPG
そしてこちらが小天狗。
仁王門には阿吽の2体の仁王像が表参道(1号路)を薬王院に向かって歩いていくと見えます。
逆に薬王院から下って仁王門にくるとこちらの天狗の像が見えるのです。

仁王門を出て受付所で美美さんが用事を済ませている間に、私はWCへ。
受付所のすぐ側にきれいに紅葉したモミジがありました。
DSCN6088.JPG
DSCN6089.JPG
写真を撮られている方が結構いました。

山門を出た先のお茶屋の看板犬。
DSCN6092.JPG
高尾山の人気者のワンちゃんだそうです。
私もナデナデしようと思ったのですが、さっさと奥へ引っ込んでしまいました[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

1号路を下山していきます。
途中、ようやく小鳥の群れに遭遇。
DSC_2358.JPG
いたっ!ルリビタキ(雌)[るんるん]
ようやくルリビタキと遭遇です[わーい(嬉しい顔)]

他にもシジュウカラ。
DSC_2359.JPG

メジロ。
DSC_2360.JPG

エナガ。
DSC_2364.JPG

ヤマガラもいましたけど、写真に撮ってなかった[たらーっ(汗)]

もう一度ルリビタキが出てきてくれました。
DSC_2371.JPG
DSC_2374.JPG

さらに下って、小川沿いを歩いているとミソサザイが姿を現してくれましたが、
残念ながら写真には撮れず[たらーっ(汗)]
美美さんはミソサザイは初見だったそうです。
私と同様写真には撮れなかったそうで残念でしたが、次の機会には撮ってもらいたいです。

これで高尾山探鳥の記事は終了です。
一日、お付き合いいただいた美美さんには感謝感謝です。
今回は野鳥の出があまり良くなかったのですが、また機会があれば行きましょうね。

おまけ。
高尾山へ行った翌日。
DSCF1808.jpg
よく行く公園でルリビタキの雄が見れました。
昨年はあまり見られなかったので、今年はたくさん見られると良いなぁ~

高尾山③ [その他]

高尾山では猿園・野草園にも行ってきました。
DSC_2332.JPG
結構な数のお猿さんがいましたが、広角で1枚も撮ってなかった[たらーっ(汗)]

たくさんいるお猿さんの中に小さな小猿もいました。
DSC_2335.JPG
飼育員さんが餌を投げ入れると大きな猿たちに負けじと取りに行くのですが、
大きな段差がまだ苦手みたい。

DSC_2336.JPG
よっこらしょ!とようやく降りて何とか餌をゲットできたかな?

餌を食べ終わると元気よく遊びまわります。
DSC_2343.JPG
DSC_2344.JPG
夏場は大人の猿は日陰でじっとしていることが多いのだそうですが、
小猿たちは夏場でも元気いっぱいなんだそうです。
ただ、体温調節がうまくできないので、水浴びして水場(飲み水用の)を汚してしまうのだそうです。

この後、ルリビタキが出るかもってことで野草園を周ってみましたが、
見れたのはシロハラだけ。すぐに逃げてしまったので撮れませんでした[ふらふら]

休憩時に見られたテングチョウ。
DSC_2349.JPG
テングチョウは成虫で越冬するようです。
そうはいっても冬にはなかなか見れませんので、次、見られるのは来春でしょうかね。

高尾山の記事は後1回かな?
もう少し続きます。

予告編② [旅行]

昨日行ったところは、
DSC_2804.JPG
今回は判ってしまいますね。
渡良瀬遊水地です。

いつもよく見る鳥や・・・
DSC_2533.JPG

夕方の為の練習をしたり・・・
DSC_2616.JPG

夕方にはこんな鳥や・・・
DSC_2654.JPG
(この鳥は何でしょうね?チュウヒかな?)

最後はこんな鳥を・・・
DSC_2680.JPG
小さすぎて見えないですね(^_^;)

トリミングして・・・
DSC_2680_01.JPG
あまり変わらない?

こんな感じで、ほぼ一日、野鳥観察していました。
今日も場所は変わりますが野鳥観察する予定です。
午後からは長時間ドライブになりますが、気をつけて帰りたいと思います。

次回は高尾山の続きです。

予告編① [旅行]

12月11日は埼玉県へ出張でした。
翌日から2連休なので、そのまま北上してイルミネーションを見てきました[るんるん]
DSC_2379.JPG
DSC_2486.JPG
DSC_2394.JPG
DSC_2400.JPG

自宅のPCに写真(高尾山で撮った)が入っているので、高尾山の続きの予定でしたが、
中断して、予告編ってことで4枚だけ写真を掲載しました。
明日も予告編②の予定です。
自宅に戻ってから、高尾山の続きを記事にします。
その後、今回の本編になります。

高尾山② [野鳥]

前回の続きです。
高尾山口駅にて美美さんと9時30分に待ち合わせ。
「12月に探鳥へ行きましょ~」とお誘いしたのが11月中旬。
場所はいくつか候補があったのですが、私が以前から行ってみたかった高尾山にしていただきました。
図1_01.JPG
赤い線の1号路を選択。

不動院の前から出発です。
DSCN6051.JPG
DSCN6052.JPG
高尾山真言宗の山なのでしょうか、いろんなところで不動明王の像が見られました。

DSCN6053.JPG
道はそれなりに傾斜のある坂道ですが、舗装されているので歩きにくくはなかったです。
登りよりも降りの方が脚に負担がかかって辛かったです。

1時間ほど歩いて高尾山駅に到着。
DSCN6056.JPG

この辺りからの眺望もよかったです。
DSCN6058.JPG
ただ、遠くが霞んでいてあまりよく見れませんでした。
前日は結構遠くまでよく見えたのだそうです。

一応探鳥へ行ったってことなので・・・
DSC_2321.JPG
コゲラ。

ぶれぶれのソウシチョウ。
DSC_2326.JPG
山頂までの登りではあまり見られなかったのです。
声は結構聞こえてたのですが。

続きは次回です。

高尾山① [旅行]

昨日(12/8)、朝7時頃。
DSCN6035.JPG
圏央道 厚木PA

DSCN6036.JPG
朝からラーメン。
滅多に朝からラーメンは食べませんが、偶には良いかな。

厚木PAから30分ほど車で走ると、
DSCN6038.JPG
こんなお煎餅屋さんがあるところ・・・高尾山に到着。

この日はデート[ハートたち(複数ハート)]
高尾山口駅で待ち合わせなんですが、1時間以上も早く着いちゃいました[たらーっ(汗)]
高尾山は初めてなので、もともとちょっと早めに到着して周辺をぶらぶらする予定だったのです。

DSCN6050.JPG
駅近くの大きな鳥居がある駐車場に駐車。

この大きな鳥居からまっすぐ歩いていくと氷川神社があります。
DSCN6039.JPG
DSCN6042.JPG
DSCN6043.JPG
DSCN6044.JPG
DSCN6046.JPG
DSCN6045.JPG
高尾山山頂までの山登りの無事を祈願しました。

まだ時間があったので周辺を散策。
DSCN6047.JPG
こんな石像があったけど、文字がかすれてしまっていて何だかよくわかりませんでした。

そろそろ待ち合わせの時間。
駅の改札前に向かいました。

次回は高尾山の様子を。

季節外れ [花]

先日、くまらさんのブログでツツジの花が咲いているとあったので、
ちょっと季節外れの花を探しに公園を歩いてみました。

まずはツツジから。
DSCN6018.JPG
これはサツキ。
ドウダンツツジは葉が紅葉するのは知っていますが、サツキも紅葉するのですね。

下の2枚の写真は小さめの花のツツジ。
DSCN6019.JPG
DSCN6022.JPG
ツツジの花の季節の5月~6月頃に比べればその数はもちろん少ないのですが、
この時期でもちょこちょこと咲いているものですね。

続いてキンシバイ。
DSCN6014.JPG
一輪だけでしたがきれいに咲いていました。
10月頃にも見かけましたが12月に入って(撮ったのは12月2日)も咲いていました。
花期は6月~7月ですかね。

次は芝桜。
DSCN6031.JPG
11月にも同じところで見たのですが、この日も数は少なくなっていましたが咲いていました。
芝桜の花期は4月頃でしょうか。

そして菜の花。
DSCN6027.JPG
この公園では早くに種を蒔いたようです。
全体的にはまだまだですが、これからが楽しみです。
花期は2月~4月頃ですが、1月でも咲いているのを見たことがありますので、
それほど季節外れではないのかも。

コスモス・・・は季節外れ?
DSCN6025.JPG
まだ残っているの!って感じでなのですが・・・
この公園では9月にコスモスがきれいに咲いていました。
DSCN5599.JPG
9月10日撮影。
この後、10月にはコスモスを刈り取って、菜の花の種を蒔いていました。
9月までに咲いていたコスモスのこぼれ種が芽を出して花を咲かせているようです。
DSCN6026.JPG
花芽も結構付いていました。
ただ寒くなってきたので、どれだけ花を咲かせるかわかりませんがね。

最後は季節外れではなく、今が時期の花です。
寒椿(だと思う)。
DSCN6034.JPG

そして水仙。
DSCN6029.JPG

春と秋、気候的にも似たような感じなので春の花が秋に咲くってことは良くあるのでしょうかね。
逆に秋の花が春咲くというのはあまり見たことないカモ。
花はその季節で見るのが良いとは思いますが、偶にはこんな季節外れも良いかな~

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。