SSブログ

ちょっと涼みに [旅行]

風邪がまだ治りきっていないのですが、昨日から1泊で早川へ行ってきました。
連休で自宅に籠っていても暑いだけですし。
環境の良い所に行けば風邪が治るかも?なんて思って出掛けた訳です。
タイトルはちょっと涼みにとありますが、早川も暑いです[あせあせ(飛び散る汗)]
日中で32~33℃ぐらいでしょうか。地元とそんなに変わりません。
それでも自然が多い所なので気分的に?なのか暑さも多少和らいでいたような気がします。

今回は鳥はたぶん見れないだろうと予想していきましたが、その通りになりまして[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
ちょっと観光気分で滝を見に行ってきました。
DSCN8488.JPG
見神の滝。
落差40mほどあるそうで、結構見応えのある滝です。

DSCN8491.JPG
滝つぼの近くまで来るとかなり涼しい[わーい(嬉しい顔)]
ほんの10m違うだけで暑さが全然違います。

DSCN8494.JPG
滝の上段部分。
水量も結構あって、勢い良く流れ落ちていました。
滝にも色々ありますが、これぐらい落差があると迫力があって良いです。

もう1か所。
DSCN8500.JPG
こちらは大塩の滝。
高さは8mほどなのですが、こちらも水量が豊富です。
宿舎の近くなので朝の散歩にちょうど良い距離でした。
2週間ほど前にこの周辺でアカショウビンの目撃情報があったそうで期待していたのですが、
そう簡単には見れないようです[ふらふら]

さて、風邪の方は鼻水と咳が続いていたのですが、早川に来て鼻水は止まりました。
後は咳だけですが、だいぶ出なくなってきたので、もうすぐ完全復調かな。
夏風邪は長引きますから皆様も気を付けてくださいね。

韮山反射炉 [その他]

昨日、今日とお休みだったのですが、風邪を引いて出掛けられなかったのでネタがありません[ふらふら][たらーっ(汗)]
ちょっと古いですが11日の午前中に行った韮山反射炉。

韮山反射炉
DSCN8434.JPG
入場開始が9時からでしたので9時ちょっと過ぎぐらいに到着しましたが、
もう50人程の観光客がいました。

DSC_1154.JPG
こんな大砲が造られたんでしょうかね。
ちなみに展示してある大砲は当時の物ではなく再現されたものです。

DSC_1163.JPG
一昨日、病院の待合室でテレビを見ていたら韮山反射炉を取り上げていました。
反射炉と富士山が両方見られる展望場所があるそうです。
2つの世界遺産を1枚の写真で撮れるというのもなかなかないかもしれませんね。

DSC_1166.JPG
機会があれば訪れてみてくださいね。

さて、風邪の方は薬が効いたのか微熱も下がり、回復傾向にあります。
まだ歩くとフラフラしますが[たらーっ(汗)]
夏風邪は長引くといいますし、しっかり回復するまではもう少し時間がかかるかな?
皆さんは気を付けてくださいね。

水元公園へ行ってみた② [野鳥]

水元公園第2弾。
今回は野鳥が主です。

まずはかわせみの里から。
DSCN8484.JPG
水元公園はホント広くて、オニバスの池からカワセミの里まで約50分かかってました。
まぁ写真撮りながらなので、ただ歩くだけなら30~40分でしょうかね。

DSCN8483.JPG
施設周辺が一番のカワセミポイントの様で多くのCMさんが集まっていました。
比較的近くでカワセミが見る事ができ、天気が良ければ日当たりも良さそうな感じでした。
もちろん施設の中からも窓越しに観察することができます。

という事でカワセミです(今回の写真はすべてトリミングしています)。
DSC_1615.JPG
しばらくジッとしていてくれたのですが、飛び込みを狙って撮る方には待ちくたびれたかも。

もう1枚。
DSC_1624.JPG
「このでっかい魚を食べたい!」とは思っていないと思いますが・・・[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

カワセミを見るのはほどほどにして、この日の本命を撮影しに行きます。
・・・と、その前に公園で見かけた鳥たち(本命とカワセミ以外)。
コサギ。
DSC_1509.JPG

ムクドリ。
DSC_1542.JPG

アオサギ。
DSC_1702.JPG
公園という環境だからなのでしょうけど、結構近づいても平気です。
ムクドリなどはすぐ側を歩いても平気で餌採りしてました。
アオサギの写真の左側(切れちゃってますが)に釣り人がいて、
釣った魚の分け前をもらうつもりだったようでした。

で、この日の本命。
実はオニバスが本命だったのですが、公園を歩き始めてすぐに出会った鳥が本命に代わりました。
DSC_1480.JPG
コアジサシです。
今年はまだ見ていなかったんですよ。

たくさん撮ったのですがピンボケばかりで[ふらふら]
とりあえず掲載できるものだけ。
DSC_1493_01.JPG
DSC_1474.JPG
DSC_1699.JPG
DSC_1715.JPG
数はそれほど多くないのですが2~5羽ほどの群れを所々で見かけました。
飛び込みも何度か見たのですが写真には撮れず。
狙っている鳥は飛び込まず、他の鳥が飛び込むんです[がく~(落胆した顔)]

12時過ぎまで水元公園にいましたが、歩き疲れたのと、天気が怪しくなってきたので、さっさと帰ることに。
とにかく広い公園で全部周りきれていないので、また機会があれば訪れてみたいです。

水元公園へ行ってみた① [花]

今日は東京都葛飾区にある水元公園に行ってきました。
DSCN8478.JPG
DSCN8470.JPG
この公園はカワセミが見れる公園で有名?らしいのですが、カワセミの方は次回に。
今回は花。
オニバスという花が咲いているとのことで、まずはそちらの方へ。

睡蓮。
DSC_1503.JPG
そういえば今年は睡蓮もあまり見ていなかった[たらーっ(汗)]

この公園は花菖蒲でも有名らしい。
DSC_1504.JPG
もう花の時期が終わり、すっかり寂しい感じでしたが、まだ数輪の花が咲いていました。

歩いている途中、園路で見かけた百合の花。
DSC_1506.JPG

今年初めて見た蓮の花。
DSC_1512.JPG
DSC_1513.JPG
時間帯が悪かったのか、それとも時期が遅かったのか、あまり綺麗に咲いている花が無かったです。

そしてお目当てのオニバスの池に到着。
DSCN8472.JPG
DSCN8474.JPG
大きな葉っぱの上に小さな花が咲いていました。

トゲがたくさん出ていることからオニバスという名が付いたそうです。
DSC_1515.JPG
DSC_1516.JPG
現在は、環境省の絶滅危惧種に指定されているそうです。

オニバスを見た後には隣の池にあるアサザ。
DSCN8476.JPG
DSC_1524.JPG
黄色い小さな花が咲いていました。
こちらも絶滅が危惧されている(準絶滅危惧種)植物で、環境保全の取り組みがされているようです。
ちなみに水元公園ではオニバスとアサザが見られる時間が決まっています。
オニバスは9:00~14:30。アサザは9:00~10:00。
花が咲く時間帯のみ一般開放しているようですので、見に行くという方は要注意です。

アサザの池でチョウトンボが飛んでいました。
DSC_1534.JPG
この時期には1度は見たいトンボです。

オニバスとアサザを見てカワセミの里に向かいます。
途中咲いていた向日葵。
DSC_1574.JPG

とにかく広い公園で歩き疲れました[あせあせ(飛び散る汗)]
公園の後で柴又とか亀有とか行ってみたかったのですが、歩き疲れてそのまま帰宅してしまいました[たらーっ(汗)]
次に訪れるときはそちらへも行ってみたいですが、次は何時になることか・・・
もうちょっと体力付けてから行った方が良さそう[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

次回も水元公園が続きます。

ミソサザイ幼鳥 [野鳥]

もう梅雨明けしたような暑さですね[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
昨日はお休みでしたので標高1,000mほどの場所まで避暑に・・・いや、探鳥に出掛けました。

登山道を散策しているとがすぐ近くでミソサザイの声が!
DSC_1345.JPG
カメラの設定変更するのを忘れて、シルエット状になったのをPCで編集しています。
良い所に止まってくれたんですが・・・ちょっとピンボケだし[ふらふら]

さらに進んで小さな橋の手前まで来た時、ふと何気なく水の無い川を見るとまたミソサザイがいました。
DSC_1356.JPG
幼鳥の様です。

近くにはもう一羽、幼鳥がいました。
DSC_1361.JPG
ミソサザイは何度も見ていますが、幼鳥を見たのは初めてです。
見た目には成鳥とそれほど違いは無いですが、口元がやや黄色味がかっています。
しばらくして親鳥の声に誘われるようにそちらの方へ飛んで行ってしまいました。

そして途中まで行って引き返しての帰り道、またまたミソサザイの幼鳥。
DSC_1408.JPG
今度は単独で。

前の枝葉が邪魔で見難かったのですが、だんだん近づいてきてくれました。
DSC_1421.JPG

さらに前に!
DSC_1425.JPG
この後飛んで行ってしまいましたが、幼鳥はまだ警戒心が薄いので、
こちらがジッとしていると向こうから近づいてきてくれることがあります。

ミソサザイは日本に生息している鳥の中でも最小(体長10cmほど)の内の一つです。
でも、結構大きな声で囀るので存在感はあります。
小さく、チョコチョコと動き回るのでなかなか見る事ができなかったりしますが、
昨日は3度も見れてラッキーでした。
さらに幼鳥まで見れましたし、避暑にもなったし言うこと無しです[わーい(嬉しい顔)]

さて、今日も暑かったですが、お天気が良いのも今日までの様です。
台風が接近してこれから雨の予報です。
動きが遅いようなので被害が大きくならないことを祈るばかりです。
台風が通過する地域の皆様は気を付けてお過ごしくださいね。

カワセミ幼鳥 [野鳥]

先週の土曜日(7/11)の午前中、世界遺産になった反射炉を見に行き、
午後から仕事だったのですが、その前にいつもの公園で探鳥。
と言っても、あまりの暑さに体が付いていかず、池でしばらくカワセミを待ってみました。
30分ぐらいが経過して姿なし[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
諦めて仕事へ行こうかと思った時・・・
DSC_1194_01.JPG
何時から居たのか2羽のカワセミを発見[目]
飛んでいる姿は見なかったので見逃していただけかも[たらーっ(汗)]

トリミングして拡大。
DSC_1217_01.JPG
手前側は雌の幼鳥。
奥は一瞬、親鳥かと思いましたが、雄の幼鳥の様です。
2羽とも同じ方向を向いています。
姿は見えませんでしたが、そちらに親鳥がいたのかもしれません。

DSC_1188_01.JPG
親鳥が餌でも咥えていたのか、2羽とも「頂戴!頂戴!」と餌をねだっている様でした。
もしかしたら給餌の姿が見れるかもと期待していたのですが、親鳥は姿を見せず。

DSC_1254.JPG
雄の幼鳥が「今度は僕の番だぞ!」とばかりに雌の幼鳥を威嚇?していましたが、
雌の幼鳥はそんなこと知らんとばかりに餌をねだっていました。

結局、親鳥は姿を見せず、しばらくして幼鳥2羽も林の中へ消えていきました。
最近、カワセミはあまり見かけていなかったので、
幼鳥2羽が並んでいるところを見れたので嬉しかったです[わーい(嬉しい顔)]


さて、先週末は良い天気でしたね[晴れ]
私は仕事でしたが、皆さんは楽しまれたでしょうか。
ただし、暑いですね~[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]
職場の事務所は節電でエアコン入れないので、事務所に入ると汗が噴き出てきます[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
そして今日は出張で平塚へ行ったのですが、道路脇にあった温度計が35度[exclamation×2]
行きと帰りで救急車を4回も見たので、この暑さで倒れた人がいたのかも[がく~(落胆した顔)]
梅雨明けの様な暑さですが、皆さんは暑さ対策をしっかりして、体調を崩さないようにしてくださいね。

この花は何でしょう? [花]

7月に入って雨ばかり[雨]
おかげでネタがありません[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
ということで、自宅の花を撮ってみました。

まずはクイズ。
この花は何という花でしょう?
DSCN8327.JPG
ヒント:沖縄の方言で「ウッチン」と呼ばれる植物。
答えは次回! ・・・なんてしていたらいつ更新するかわからないので、答えはこの記事の最後に。

続いては紫陽花。
DSCN8333.JPG
我が家の紫陽花はほとんど終わって、この一房だけまだ何とか残っていてくれました。

こちらはカンナ。
DSCN8312.JPG
我が家のは黄色ですが、赤色の花も良く見かけます。

続いてはチェリーセージ。
DSCN8313.JPG
チェリーセージの中でもホットリップスという品種の様です。

今が見頃でしょうかアガパンサス。
DSCN8316.JPG

もう一枚。
DSCN8318.JPG

一輪だけ咲いていた万両の花。
DSCN8342.JPG
赤い実の方は知っている人は多いのではないでしょうか。
花は初めて見ました。

薔薇の花も咲いています。
DSCN8354.JPG
ピンク色の花がきれいに咲いていました。
2mぐらいのところで咲いていたので手を伸ばしてどうにか撮れました。

最後はクイズの答え。
葉っぱは大きな葉っぱです。
DSCN8330.JPG
写真中央からやや下の辺りに白い花が見えるでしょうか。

答えはウコン。
正確には春ウコンでしょうか。

よく二日酔い防止とかに使われるのは秋ウコンの方なんだそうです。
クルクミンなどの成分が肝機能増進をするそうなのですが、
クルクミン含有量が多いのが秋ウコンの方なのだそうです。
また、カレーなどに入れたり、黄色く着色したりするターメリックは秋ウコンの方。
クルクミンが黄色の色素成分なんだそうです。

なんだか春ウコンは役に立っていないかのような書き方をしてしまいましたが、
ちゃんと漢方薬として利用されています。


ようやく明日は晴れてくれそうです。
ここのところ雨が多かったですから、太陽の眩しい光が恋しいです。
週明けの14日ぐらいまで晴れ予報なので、週末は楽しめますね。

世界遺産登録決定! [その他]

昨日(7/5)、国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会で、
「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」の世界遺産登録されました。
この構成遺産の一つ「韮山反射炉(静岡県伊豆の国市)」へ行ってきました。
DSCN8308.JPG

韮山反射炉までは自宅から車で10分程。
世界遺産になって混雑する・・・と過剰に心配して朝9時前に到着。
今までなら考えられませんが、この時間(それも平日)で駐車場に警備員が立って誘導していました。
すでに数台の車がありましたが、問題なく駐車できました。

受付のある建物の前には人が並んでいます。
DSCN8304.JPG
近づいてみるとほとんどが報道関係者の様でした。

私は入場料100円ケチって外からの写真のみ[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
DSCN8311.JPG
雨が降っていたのでさっさと帰ることに。
後でわかったのですが、今日から20日まで近隣の三市町の住民は入場無料なのだそうです。
わかってたら入場してたのに[がく~(落胆した顔)]

ちなみに反射炉は江戸時代に作られた鉄の精錬所で、鉄砲や大砲が造られていました。
日本に現存している近世の反射炉は萩反射炉と韮山反射炉だけなんだそうです。
萩反射炉も今回の世界遺産の構成遺産になっています。
今回の世界遺産は23資産あるそうですが、全部周るのは大変そうですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。