SSブログ

八ヶ岳旅行⑤・・・青い鳥 [野鳥]

八ヶ岳旅行2日目。
この日見た野鳥です。

まずは判別できなかった幼鳥から。
DSC_2238.JPG
ヒタキの仲間だと思いますが・・・何でしょうね?
親鳥が近くにいてくれると判りやすいのですが、幼鳥単独だと判別が難しいです[たらーっ(汗)]

もう一羽。
DSC_2260.JPG
こちらはホオジロの仲間の様な気がしますが・・・
ホオジロらしい声を聞いたのでもしかしたらホオジロの幼鳥かな?

標高1,700mの高地にお馴染みの野鳥もいます。
ツバメの群れ。
DSCN8671_01.JPG
数羽が飛び交っているのを結構見かけましたが、
前回記事のレストハウス側の電線にたくさん止まっていました。
50羽ぐらいいたでしょうか。

曇り空の中飛んでいたのはノスリ。
DSC_2265.JPG
冬になれば平地で姿を見る事ができますが、夏にはそうそう見れません。

キツツキの仲間は2種。
アオゲラ。
DSC_2234.JPG
声が聞こえたので見つけたのですが、枝被りで顔が見えず残念[がく~(落胆した顔)]

コゲラ。
DSC_2249.JPG

続いてはモズ。
DSC_2406.JPG
宿周辺でよく声は聞こえていたのですが、なかなか姿が見えず、ようやく撮れた1枚。

カラ類は2種。
ヒガラ。
DSC_2350.JPG

コガラ。
DSC_2362.JPG
コガラは冬でもあまり見かけないのでもっとちゃんと見たかったのですが、
なかなか良い所には出てきてくれませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]

判断が難しいですがメボソムシクイかな。
DSC_2378.JPG
DSC_2390.JPG
あまり聞きなれない声が良く聞こえていたので後から調べたのですが、
メボソムシクイの様でした。

最後はタイトルにある青い鳥。
高地なのでコルリとかオオルリを思い浮かべますが、
DSC_2337.JPG
ルリビタキ。
雌か幼鳥の様です。
出会うまですっかり忘れていましたが、標高2,000mぐらいになると繁殖していますね。
以前、富士山の5合目辺りで見たことがあります。

青くないじゃん!と思った方もいらっしゃるかと思いますが、
雄の成鳥は青くてきれいな鳥なのです。

今回の旅行で一番サービスの良かった雄の成鳥。
DSC_2299.JPG
DSC_2305.JPG
声が聞こえた時はちょっとテンションあがりました[るんるん]
囀りではありませんでしたが、冬に良く聞く馴染みのある地鳴きでした。

最後にもう一枚。
DSC_2334.JPG
また冬になったら出会えるといいなぁ~[わーい(嬉しい顔)]

ということで2日目の野鳥たちでした。
葉が茂っていて探すのには苦労しましたが、それなりの成果がありました。
欲を言えば初見の鳥が見れたら良かったんですけどね。

次回は野鳥以外の2日目の様子です。
今回の旅行記はちょっと長いですが、後2回(くらい)続きます。
ネタが無いので小出しに・・・[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。