SSブログ

遺伝研の桜② [花]

4月2日、遺伝学研究所の続きです。
遺伝研では伊豆に関連する名前が付けられた桜がいくつか見られました。

伊豆桜(イズザクラ)
伊豆桜.JPG

伊豆吉野(イズヨシノ)
伊豆吉野.JPG
名前に「吉野」と付く桜の多くは桜の研究過程で作られたものの様です。

修善寺桜(シュゼンジザクラ)
修善寺桜.JPG

他にも天城吉野や三島桜などがありました。
まだあるのかもしれませんが、看板が無い物や気付かなかったものも多数あります。

金沢の兼六園の桜もありました。
兼六園菊桜(ケンロクエンキクザクラ)
兼六園菊桜.JPG
残念ながらまだ蕾でした。
この桜の花弁は多いものでは350枚以上にもなり、日本で最も花弁が多い品種なのだそうです。

兼六園NOⅡ
兼六園NO.2.JPG
種名はよく判りませんが、看板にはこのような名で書いてありました。

火打谷菊桜(ヒウチダニキクザクラ)
火打谷菊桜.JPG
こちらも石川県に原木がある桜のようです。

最後は「陽光(ヨウコウ)」。
陽光.JPG
愛媛県の桜愛好家の方がつくった桜なんだそうです。
桜の種類が多いのは違う品種を掛け合わせて新しい品種がつくられているからでしょうね。

これにて遺伝研の桜はおしまいです。
今年は一般公開の日と桜の見頃の時期とタイミングが合わずちょっと残念でしたが、
色々な種類の桜が楽しめました。

今各地で桜が見頃になっているようですが、
この遺伝研の桜を見に行った2日に自宅近所の公園へ行ったのですが、
まだ1分も咲いていませんでした。
暖冬だったのが影響したのでしょうかね。
それでも今週末ぐらいには見頃になっているかな。
楽しみです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。