SSブログ

色々な鳥の声が聞こえました [野鳥]

一昨日は静岡県と山梨県の県境に近い標高の高い(標高1,700m程)ところへ行ってきました。
エゾムシクイの声が良く聞こえていたのですが全く見れず。
ミソサザイの囀りも聞こえていました(こちらも見れませんでした)。
今回も声は良く聞こえるのですが姿がなかなか見れません。

ようやく鳥の姿が見れました。
DSC_0858.JPG
ビンズイでした。
冬には平地にまで下りてくるビンズイですが、繁殖の為に標高の高い所までやって来ます。

コガラ。
DSC_0872.JPG

ピンボケですがヒガラ。
DSC_0881.JPG
コガラもヒガラも冬は標高の低い所まで下りてきて越冬します。
冬に見る事が多いのですが、この時期は囀りが聞けるので冬の出会いとは違った楽しみがあります。

車でちょっと移動し標高1,500m程の林の中の歩道。
20m先の枝にアカゲラが止まってくれました。
DSC_0919.JPG
虫の蛹?の様なものを咥えていました。
しばらく様子を見ていると餌を咥えたままその場でジッとしています。
10分程して別のアカゲラがやって来てその餌をもらっていった様でした。
待ち時間が長くてよそ見している間に来たので、写真はありません[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

歩いていると近くの木に小鳥がやって来ました。
DSC_0963.JPG
一瞬コゲラかと思ったのですがキバシリでした。

DSC_0983.JPG
キバシリは前回見た時はほんの数秒(5秒ぐらい)。
今回は近くでじっくり見る事ができました[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0987.JPG
数羽(4~5羽ぐらい)が次から次にやって来て楽しませてくれました[るんるん]

同じところに今度はコゲラ。
DSC_1003.JPG

コルリの声が聞こえるポイントに移動し、コルリ探しです。
1時間以上粘りましたが結局見られず[もうやだ~(悲しい顔)]
結構近くで声が聞こえるのですが全然見つけられませんでした。

遠くの方でカッコウの声が!
DSC_1014.JPG
かなり遠くでしたが良い所に居ました。
カッコウは初見です。ラッキー[わーい(嬉しい顔)]

この日は他にもオオルリ、キビタキ、ツツドリ、ジュウイチの声が聞こえました。
それでもキバシリとカッコウが見れただけでも良い一日となりました[わーい(嬉しい顔)]

そして帰り道・・・
30分程経って道路脇に川が流れているところに差し掛かった時です。
その川を見てヤマセミが生息するにはちょっと小さい川かな~なんて思いながら運転していました。
川にせり出した木の枝の上にカワセミらしきシルエットが見えたのです。
きっと木の枝がそんな風に見えているだけだろうなと思いながら近づいてくると・・・そこには[exclamation×2]
なんと!アカショウビンの姿が[exclamation×2][グッド(上向き矢印)]
慌てて車を止めましたが、カメラはバッグの中。
狭い道だったので他の車が来ると迷惑になってしまう。
アカショウビンを通り過ぎ50m程先に車を駐車できそうな場所を見つけて慌てて戻ったのです。
あまり近づかないように気を付けたのですがあっさり気付かれ、飛び立ってしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]
ほんの一瞬だけ目の前の木に止まったのですが、カメラを向けた時には飛んだ後でした。
見たのはほんのわずかな時間でしたが、ようやく念願のアカショウビンに出会えてとても嬉しかったです。

高尾山 [野鳥]

ちょっと時間が経ってしまいましたが、13日に高尾山へ行ってきました。
IMG_0145.JPG
高尾山口駅で美美さんと待ち合わせ。
この日は美美さんをお誘いして夏鳥を探します。

IMG_0148.JPG
ケーブルカーで標高472mの高尾山駅まで行きます。
4号路から山頂へ向かいます。

すぐにキビタキを見つけたのですがカメラはバッグの中でした[ふらふら]
結局、山頂までの間で撮れたのはコゲラだけでした[たらーっ(汗)]
DSC_0472.JPG
野鳥の声は聞こえていましたが姿が見えず。

山頂!
IMG_0150.JPG

山頂には人がたくさんいました。
IMG_0151.JPG
幼稚園~中学生くらいまでの子供たちが多かったです。
遠足シーズンなんですよね。
予定では6号路を登って山頂まで行くはずだったのですが、
予定変更してケーブルカーに乗ったのです。
ゴールデンウィークを過ぎ、平日という事でそれほど混まないと思っていたのですが・・・[たらーっ(汗)]

山頂からは富士山も見えていました。
DSC_0476.JPG

山頂にあるビジターセンターでは知り合いの「ふくちゃん」にお会いしました。
この春からここのスタッフになったそうです。
昆虫に詳しくて、今までもいろいろ教えて頂きました。
高尾山は昆虫が多そうですし、活躍して欲しいものです。

この後は、5号路をぐるっと回り、6号路を通って下山しました。
5号路ではキビタキが姿を見せてくれました。
DSC_0491.JPG
オオルリも居たのですが、私は見つけられず[たらーっ(汗)]
美美さんはちゃんと見つけて写真も撮られてました。

6号路ではヤブサメの声が聞こえるも姿は見えず。
サンコウチョウを期待したのですが声すら聞けませんでした。
だいぶ下の方に降りてきて最後に見たのはイカル。
DSC_0505.JPG

結局のところ、あまり野鳥が見れなかったのです。
来て下さった美美さんに申し訳なかったです。
次の機会にはもっと見れる場所を探さないといけないです。
これに懲りずまた探鳥に行きましょうね~

おまけ
地元の公園でオオルリ。
DSC_0803.JPG
気持ち良く囀っていました。
高尾山でこれくらい良い所に出てきてくれたら良かったのに[たらーっ(汗)]

続・月下美人 [花]

朝(5/20)見た月下美人は今晩も咲いています。
IMG_0240.JPG
IMG_0242.JPG
月下美人って一晩で萎んでしまうはずでは?
過去記事を見てみたのですが、2年前に見た時も次の晩も咲いていました。

朝の写真(前記事と同じ写真です)。
IMG_0229.JPG
萎むどころか今朝よりも花が開いている感じです。
まだ咲き切ってなかったという事でしょうかね?
よく分かりませんが[たらーっ(汗)]

折角、更新するので今晩の月。
IMG_0428.JPG
満月は明後日の22日の様です。

そして、今朝、自宅を出る前・・・
IMG_0235.JPG
IMG_0239.JPG
つまらなそうにしているヤツがいました[たらーっ(汗)]
私が出掛ける時はお留守番とわかる様でいつもこんな感じです。
カメラ向けても顔をそむけないので珍しく正面顔を撮れました。

月下美人 [花]

今朝起きたら月下美人が咲いていました。
IMG_0229.JPG

月下美人は夜咲いて翌朝には萎んでしまうのだそうです。
IMG_0228.JPG

今年もきれいな花を咲かせてくれました。
IMG_0230.JPG

我が家にはちょこっとだけ薔薇の花も咲いています。
IMG_0232.JPG
ちゃんと撮ったつもりだったのですが、ソフトフォーカスしたようになってしまいました[がく~(落胆した顔)]

ピンクの薔薇も咲いていますが・・・
IMG_0233.JPG
高い所で咲いているのでよく見えません[ふらふら]

我が家は玄関前と裏の畑に花があるのですが、
私はお勝手から出入りするので知らないうちに咲いているって事が多いです[たらーっ(汗)]
花はすべて母が育てています。
私は偶に花の苗を購入してくるだけ。
だいぶ花が少なくなってきたので、また買ってこないとなぁ~

最近、野鳥が見れないです [野鳥]

5月に入ってからどうも野鳥の姿があまり見れないです[もうやだ~(悲しい顔)]
居ないという訳ではなく、声は聞こえるので居るのですが、なかなか姿が見れません。

そんな訳でここ2週間ほどの未公開写真をアップします。

まずはキジバト。
DSC_0738.JPG
恋の季節ですね~
熱いキスの後は・・・ですね[ハートたち(複数ハート)]

キビタキ(雌)
DSC_0395.JPG
近くで雄が鳴いていたのですが、見つけたのは雌でした。

近くに居た雄。
DSC_0414.JPG
番でしょうかね。

こちらは別の場所に居たキビタキ。
DSC_0367.JPG
今年はキビタキをよく見かけます。
昨年はオオルリをよく見られたのですが、今年は声だけって事が多いです。

そのオオルリ。
DSC_0458.JPG
なんとか見つけても後姿[がく~(落胆した顔)]

気持ち良く囀っていたミソサザイ。
DSC_0331.JPG
そういえばミソサザイも今年はよく見ます。

アカゲラの様な声がする方へ行ってみると、声とは違う場所にアオゲラ。
DSC_0431.JPG
この後、このアオゲラが声のする方向へ飛んで行って、声の主を追っ払ってしまった?のです[ふらふら]

今年は手強いクロツグミ。
DSC_0433.JPG
かなり遠くだったので証拠写真です。
今年はなかなか写真に撮らせてくれません。

1羽だったカルガモ。
DSC_0436.JPG

最後はエナガの幼鳥。
DSC_0466.JPG
そろそろ巣立った幼鳥が出てきている頃。
シジュウカラの幼鳥も見たのですがその時はカメラ持ってなかった[たらーっ(汗)]

もうサンコウチョウが来ても良さそうですが、未だ声すら聞こえてきません。
今年はやって来ないのかなぁ~とちょっと心配。
今年こそは尾の長い雄を見てみたいです。

明日から3日間、お出掛けするのですが、明日、明後日は雨予報なんです[もうやだ~(悲しい顔)]
なんとか天気がもってくれないかな~

撮ってみた [野鳥]

先日購入したカメラ、D500のテストも兼ねてここ一週間ほどで撮った写真です。
撮影機材はすべてD500+シグマ150-600Cです。

まずはファーストショット!
DSC_0001.JPG
F:6.3  SS:1/400  ISO:1,600

葉っぱ[たらーっ(汗)]
とりあえず近くにあった物を撮ってみました。
ISO1,600で撮った写真とは思えないくらいきれいです。
暗い場所で野鳥を撮る事があるため、高感度性能がアップしているとの事で購入したのですが、
これ以上の高感度での画質にも期待してしまいます。

このカメラで野鳥の初撮影はミソサザイでした。
DSC_0012_01.JPG
F:6.3  SS:1/250  ISO:6,400

トリミングして・・・
DSC_0012.JPG
ISO6,400でも記録写真として問題ないです。

こちらはキビタキ。
DSC_0062.JPG
F:6.3  SS:1/200  ISO:3,200

トリミングしたもの。
DSC_0062_01.JPG
今まで暗い所を撮る時はシャッタースピードが1/100秒より遅かったので、
かなり手振れでのピンボケが減りそうです。

ISO12,800で撮ったアカハラ。
DSC_0222.JPG
DSC_0222_01.JPG
F:6.3  SS:1/640  ISO:12,800
12~13メートル程の距離なので比較的大きく撮れています。
拡大するとだいぶノイズが目立ってきますが私としては十分使えます。

最後はイワツバメ。
DSC_0230.JPG
F:5  SS:1/200  ISO:25,600 この写真だけ150mmで撮影 若干トリミングしています

もう雛が誕生していました[わーい(嬉しい顔)]
可愛らしいですね~
これから色々な鳥たちの雛や若が見られるので楽しみです。

天城山 [散策]

今日は天城山で探鳥・・・のつもりだったのですが、
どういう訳か登山となってしまいました[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
証拠写真その1
IMG_0119_01.JPG
伊豆最高峰の万三郎岳 標高1,406m

証拠写真その2
IMG_0121_01.JPG
伊豆で2番目 万二郎岳 標高1,299m

ごく一般的なルートを歩きました。
図1.jpg
(伊豆市観光協会HPより)
シャクナゲコースと呼ばれるルートです。
まだシャクナゲは咲いていませんでしたが、もうちょっとするとアマギシャクナゲの花が見れるようになります。
地図で見ると駐車場から四辻と呼ばれる分岐点を右に進み、水場で折り返すつもりだったのですが、
あまりに鳥が見れなかったのと、以前、知人からコマドリの声を聞いたとの情報を得ていたので、
頂上まで行ってしまいました。

ミツバツツジ
DSC_0212.JPG

万三郎岳頂上でお昼(一応おにぎりとパンを持って行っていました)と思ったのですが、
生憎、頂上にあるベンチは満席状態。
万二郎岳へ向かってちょっと歩いたところで立ち食いでした。

アセビ
DSC_0220_01.JPG

見れた野鳥はヒガラ、ヤマガラ、ミソサザイ、キビタキ。
声だけ聞こえた野鳥はシジュウカラ、ヒヨドリ、アカゲラ、クロツグミ、ウグイス、センダイムシクイ、
ヤブサメ、オオルリ、コルリ、コマドリ?

名前の判らない花(弦にトゲが付いてました)
IMG_0115.JPG

コマドリに?が付いているのはコマドリとコルリの囀りはとても似ているから。
コルリの囀りには「チッチッチッ」と前奏が入るので違いが判ります。
ただし、今日聞いた囀りは「チッチッチッ」有りと無しがありました。
聞き逃した可能性があり、姿が確認できなかった為、断定できませんでした。

野鳥で唯一、写真に撮ったミソサザイ。
DSC_0213_01.JPG
大きな口を開けて一生懸命囀っていました。

こちらは囀っていない時。
DSC_0217_01.JPG
囀っていない時と比べると一生懸命さが感じられますね。

鹿も見れました。
IMG_0123_01.JPG
登山道のすぐ近くで食事中だったのですが、私が近づいても平気で食事していました。
人馴れしているのでしょうかね。

万三郎岳まで行きが4時間、帰りが3時間、合計約7時間。
約3kgの「重り(カメラとレンズ)」が辛かったです。
写真が全然撮れなかったのでまさに「重り」となりました。
万三郎岳と万二郎岳の間にある馬の背というところで富士山が見えるらしいのですが、
靄がかかって景色も楽しめませんでした[ふらふら]

今度、行く機会があったらカメラはコンデジだけにしましょうかね。
行く事は当分の間、無いかもしれませんが[たらーっ(汗)]
とにかく今日は疲れました[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。