SSブログ

柴又① [旅行]

昨日(10/30)、柴又へ行ってきました。
DSCN8990.JPG
今回はこのブログにも訪問して頂いています足立sunnyさんが水元カワセミクラブの写真展に
写真を出展されたとの事で、その最終日に行ってきました。

午前10時過ぎ柴又に到着。
参道を通って帝釈天に向かいます。
DSCN8992.JPG

日曜日ということもあって賑わっていました。
DSCN8998.JPG

境内では踊りのコンテスト?でしょうか、イベントが行われていました。
DSCN9003.JPG

帝釈天から歩いて5分程のところに寅さん記念館があります。
DSCN9009.JPG
ここが写真展の会場となっています。

写真展の会場となっている休憩所に行ってみると、
DSCN9004.jpg
sunnyさんは接客中(写真左)。
写真展はなかなか盛況で、この日はたくさんの方が訪れていました。

DSC_3511.JPG
こちらは14時頃の写真。

30分程sunnyさんとおしゃべりをし、一旦、荷物をホテルに預けに向かいます。
江戸川の河川敷に出ると矢切の渡しが運航されていました。
DSCN9006.JPG
DSC_3497.JPG

ここでも踊りのイベントが行われていました。
DSCN9007.JPG

次回に続きます。

今季初のジョウビタキ [野鳥]

10月22日によく行く公園を歩いていると、ジョウビタキらしい鳥を3羽程見かけました。
ちょっと遠く肉眼で見ただけなので確信は持てなかった(声も聞けませんでした)ので、
翌23日も見に行ってみましたがジョウビタキは空振り。
DSC_3417.JPG
見かけたのはカワラヒワ。
藪のゴチャゴチャしている辺りをウロチョロしていたので撮るのが辛い[あせあせ(飛び散る汗)]

池へ行ってみるといつものようにカルガモが数羽(写真撮ってなかった[たらーっ(汗)]
そこに登場はここの公園のアイドル、ヤマガラ。
DSC_3424.JPG
ここのヤマガラは餌付けされている(散歩の人が餌を与えてるみたい)ので、
盛んに私の周辺を飛び回ります。
「なんかくれ~~」って催促しているんでしょう。
私は何も持っていなかったので写真だけ撮らせてもらいました。

日が変わって昨日(25日)、ジョウビタキの声が聞こえました。
DSC_3433.JPG
木のちょっと高い枝に雌。

桜並木を通って先程のジョウビタキから100m程離れた場所で今度は雄。
DSC_3438.JPG
ジョウビタキは今季初になりますが、最初から雌雄それぞれ見れたのは嬉しい[わーい(嬉しい顔)]
写真に桜の花芽が写っていますが、桜の花が咲く頃になるとジョウビタキとはお別れ。
それまでの半年間、楽しませてもらいたいです。

もう一枚。
DSC_3440.JPG
もうちょっと低い位置にやってくるのを待ちますかね。

池ではまたまたヤマガラ。
DSC_3448.JPG
図鑑にでも載せたくなるような真横からの写真。

でも、こっちの方が可愛く撮れたかな。
DSC_3450.JPG
もちろん今回もモデル料の報酬無し。
そのうちまとめて請求書が送られてきそう[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

時間切れの為、駐車場に向かっている途中であまり聞きなれない声。
DSC_3454.JPG
エゾビタキ。
声は聞いたことがあっても、秋の渡りの時にしか見かけないのですぐ忘れます[たらーっ(汗)]

飛び出し前。
DSC_3459.JPG
もうちょっとシャッタースピードが速かったら羽がきれいに撮れたかな。


さて、ジョウビタキなどの冬鳥が飛来してきました。
自宅付近でも声が聞こえています。
私の部屋のすぐ外にピラカンサの木が植えてあるのですが、
前の冬はジョウビタキが実を取りにやって来てくれました。
今年もやって来てくれるかな~
楽しみに待っていようと思います。

近くの公園でカワセミ [野鳥]

9月26日の記事で登場した粕谷公園。
柏谷横穴群(昔のお墓ね)やからくり時計がある公園です。
一昨日の19日、暇だったので散歩しに行ってきました。
実は前回記事のホテイアオイもこの公園の小さな池で撮ったのですが、
その池の辺りでカワセミの声が!
DSC_3361.JPG
池の中にある岩の上に居ました。
実はカメラは持たず(車の中)に散歩していたのですが、
カワセミの声を聞いて車まで取りに行ったのです[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC_3362.JPG
トリミングした画像ですが、ボケてます[ふらふら]
最近、手振れ補正がちゃんと効いているのかな?と思っていたんですが、
どうやらちゃんと作動していなかったらしく、スイッチをいじくってたら復活!
最近、ブレ写真が多かったわけだ[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

カワセミは池に飛び込んだり、別の場所に移動したりで、動き回っていました。
DSC_3364.JPG

別の岩の上。
DSC_3376_01.JPG

撮っている時は、嘴が黒かったので雄の幼鳥かとおもったのですが、
自宅のPCで確認してみると下の嘴がうっすらと赤い。
DSC_3376_02.JPG
ということは雌の幼鳥かな?

池に架かる木道の上。
DSC_3399.JPG

飛び出し!?
DSC_3406.JPG

いや・・・飛び降り?
DSC_3407.JPG
珍しくうまく撮れたんですが草かぶりが残念。

しばらくして私に照れたのか池の脇にある木の陰に。
DSC_3408.JPG
この後、池の周りに散歩の人がやって来てしまい飛んで行ってしまいました。

さて、ここの公園の池でカワセミを見たのは2回目。
以前、見たのは何年も前(少なくとも3年以上前だと思う)の事で、
公園にはそれから何度か来ているのですが姿も声も無かったのです。
もうちょっと頻繁に見れるようになるといいのですが。

セイタカアワダチソウとノビタキ [野鳥]

10月13日、近所の公園。
ホテイアオイの花が咲いていました。
DSC_3298.JPG
DSC_3305.JPG
DSC_3308.JPG
花はとてもきれいなんですが、繁殖力が強いので駆除されることもあります。
この公園には睡蓮がある小さな池があるのですが、
数株だけこのホテイアオイが混ざってました。

この日はこの公園を訪れた後、ノビタキを探しに前回見かけたところへ行ってきました。
コスモス。
DSC_3310.JPG
DSC_3315.JPG
田んぼや畑が並ぶ一角にコスモス畑があります。
コスモスにノビタキがやって来ないかと期待したのですが、
この日は残念ながらこの周辺では見られませんでした。

まだツバメが5~6羽ほど居ました。
DSC_3313.JPG
9月には渡り前のツバメが多く集まっていたのですが、かなり少なくなりました。

モズはよく見られるようになりましたね。
DSC_3317.JPG

ノビタキが見られなかったので、前回は見れなかったポイントへ行ってみることにしました。
トビが低空を通過していきました。
DSC_3319.JPG

ノビタキを探して歩くこと10分程。
DSC_3325.JPG
セイタカアワダチソウが群生している周辺。

ここには何羽かいるようでした。
DSC_3330.JPG

コスモスには止まってくれませんでしたが、セイタカアワダチソウとノビタキ。
DSC_3343_01.JPG

渡り途中に立ち寄っているノビタキもそろそろまた旅立ちでしょうか。
もう1回ぐらい見たいところです。
そして、もうそろそろジョウビタキの声が聞こえてくるころ。
冬鳥の到来も楽しみです。

今年最後の鷹の渡り [野鳥]

2,700羽越えの大渡りがあった1週間後の10月7日。
2,700とまでいかなくてももう一度くらい多く渡る日があると予想して見に行ってきました。
DSC_3018.JPG
DSC_3131_01.JPG
この日はサシバ、ハチクマ合わせて263羽渡って行ったそうです。
前回見に行った時の2,700羽に続き今季2番目の記録となったようです。
今年はお休みの日がうまく合ってラッキーでした[わーい(嬉しい顔)]

ただ、この日は近くを通過する群れが無く、
DSC_3044.JPG
大きくトリミングしてもこんな感じ。

渡って行くサシバやハチクマと共にノスリも多く見られました。
DSC_3088.JPG

この個体は腹巻が薄い? よく見えません。
DSC_3098.JPG
観察場所でもちょっと話題にはなったのですが、その時はノスリってことで落ち着きました。
でも気になるなぁ~

そして今年最後にと昨日も見に行ってきました。
DSC_3271.JPG
展望台上空をゆっくり通過したサシバ。
もうすっかり出尽くした感じでこの日は5羽観察されたようです。
私は午後に到着したので、最後の1羽だけ見る事が出来ました。

鷹が飛んでこないので暇だったんですが、時折エゾビタキが出てきて遊んでくれました。
DSC_3247.JPG
DSC_3288.JPG

これにて今年の鷹の渡りの観察は終わりです。
今年は曇り空ばかりで写真を撮るには向いていませんでしたが、
大きな鷹柱も見れましたし楽しく見る事が出来ました。
これからは冬鳥の飛来が待ち遠しくなります。

それにしてもすっきり晴れる日がなかなかありません。
気持ちの良い青空が見たいです。

カワセミ [野鳥]

先月末頃に見た鳥。
鷹の渡りを見に行った時、待ち時間に登場のエゾビタキ。
DSC_2168.JPG
もうちょっと近くへ来てくれるとよかったのですが。

ヤマセミがぼちぼち出てきているということで見に行ったのですが出会えず。
カワガラスが何度かやって来て楽しませてくれました。
DSC_2180.JPG

DSC_2183.JPG
こんな感じで泳いで餌を取ります。

キセキレイもやってきた。
DSC_2230.JPG

そしてカワセミ。
DSC_2265.JPG

DSC_2267.JPG
今年生まれの女の子の様です。
かわいいですね~

DSC_2269.JPG
「撮らないで~ 恥ずかしぃ~~」と照れちゃってます

ボリボリって
DSC_2272.JPG
色々な仕草を見せてくれました。

ヤマセミ待ちの間、かなり暇だったのでトンボを撮ってみました。
DSC_2321.JPG
この写真が一番うまく撮れたものですが、9割以上が没写真でした。
飛び物は難しいです。

さて、今月初旬まで暑かったですが、7日以降涼しくなりました。
時にはちょっと肌寒いくらい。
夜はぐっすり眠れて良いのですが、急な気温の変化は体調を崩しやすいですね。
風邪など体調を崩さないようにお気を付けくださいね。

大渡り②・・・鷹の渡り [野鳥]

前回の続きで9月30日の午後の様子。
と言っても午前中から続いて続々と鷹の群れが渡っていきます。
DSC_2576.JPG
こちらの2羽はハチクマかな。

上の方だけ拡大してみます。
DSC_2576_01.JPG
どうでしょうかね?
指が6本あるようですが・・・

鷹の群れはとりあえず13時50分頃まで次から次と渡っていきました。
DSC_2627.JPG

ゴマ粒のようにしか見えませんが[たらーっ(汗)]
DSC_2660_01.JPG
見えるでしょうか?

13時50分頃から鷹の飛来が途切れ、ようやく皆さん休憩。
お昼ご飯食べる暇がなかったくらい続いてきてたんです。
私は12時過ぎたあたりで展望台下でおにぎり食べましたけどね[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

この日はノスリも見れました。
DSC_2633.JPG

アオサギも。
DSC_2671.JPG
鵜もV字編隊を組んで飛んでいるのを確認できたりしたんですが、紛らわしい。

展望台周辺には蝶々も飛び回ってます。
DSC_2616.JPG

30分の休憩をもらって、また鷹がやって来始めました。
DSC_2700.JPG
今までは遠くの群ればかりだったのですが、ここから近くを通過する群れが度々あり、
CMにとっては良い時間になりました。

上の写真はノートリミングのものですが、ここからはトリミングしてます。
DSC_2713.JPG
DSC_2768.JPG
DSC_2791.JPG
DSC_3008.JPG
DSC_2854.JPG
DSC_2886.JPG
DSC_2997.JPG

15時30分頃の群れの通過を最後にこの日は終了~
この日の確認できた渡りの鷹の総数2,716羽!
1998年以降、ここの展望台から観察された最高記録を更新したようです。
それにしてもすごい数でした!

この日は大きな群れの鷹柱も見れ、展望台近くへ来る鷹も見れ、大満足の一日になりました[わーい(嬉しい顔)]
台風が接近してきますが、台風通過後にもう一山あるかな?
7日は仕事がお休みなので見に行ってみたいと思っています。

大渡り①・・・鷹の渡り [野鳥]

一昨日の9月30日、大群出現を期待して、鷹の渡りを見に行ってきました。
9時30分、観察地へ到着。
空一面、雲に覆われておりちょっと心配[たらーっ(汗)]
鷹がやってくる東の愛鷹山方面や富士山西側の朝霧高原方面は
靄がかかったように非常に見えにくい状態でした。

それでも横須賀で鷹の渡りを観察している人たちの速報をみると、
7時30分頃から9時ぐらいまでの間に150羽ほどが渡っていったということなので、
そろそろ第一波がやって来ても良さそうと期待が膨らみました。

到着から30分ほど待った10時、最初の群れ8羽がやってきました。
ここから約3時間半続々と渡ってきたのですが、
私を含め展望台にいる皆がそんなことは知るわけもなく、
とりあえずのこの日の初観察に喜んでいました。

さらに8羽の群れが通過し、10時20分頃大きな群れがやってきました。
DSC_2330.JPG
何とか肉眼でも見える位置まで来たのでようやく写真。

40羽程の群れ
DSC_2341.JPG
写真には納まりきれないので15羽程しか写っていません。

その後すぐに100羽程の群れが遠くを通過。
鷹が飛んでいる辺りに雲が出ているようで、出たり消えたりしてなかなかカウントが難しい状況。
野鳥の会の方々も大変苦労されていました。
私も双眼鏡をのぞきながらサブ的に数えていましたが、かなり数えにくい状況でした。

さらに分単位で続々と飛来。
10時40分には2回目の100羽越えの群れが来ました。
DSC_2352.JPG

レンズの広角側で撮ってみました。
DSC_2372.JPG
かなり広い範囲なので望遠側ではほんの一部しか収まりません。
展望台の南側に木があって低い所は見えないのですが、
その下から続々と湧いてくるような感じで出てきていました。
ちょうどこの辺りに上昇気流が発生していたんでしょうね。

10時からの1時間で500羽以上の渡りを確認しました。
ここからも続々と鷹は渡ってきて休む間もありません[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

11時10分頃、群れが比較的固まってくれたので撮ってみました。
DSC_2395.JPG
DSC_2399.JPG
ホントどこからこれだけの数がやってくるんでしょうね?
午前中の2時間で1300羽以上が通過していきました。

午前中は観察場所から遠い所を通過していく群ればかりでカメラで撮影する機会が少なかったのです。
DSC_2455_01.JPG
そんな中、1羽のハヤブサが展望台付近に現れてくれました。
地着きのハヤブサだと思いますが、展望台上空を2~3回旋回して去っていきました。

午後の分は次回に。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。