SSブログ

沖縄旅行① [野鳥]

昨年末の12月28日~31日まで沖縄へ旅行に行ってきました。
初日の28日は行くだけという日程。
最終日も午後1時30分頃の便だったので、活動も制限されるため、
実質29日、30日の2日間で観光と探鳥を楽しまなければなりません。

天気予報では29日は曇り、30日は晴れということもあり、
29日にできるだけ観光をしようと考え、この日は沖縄本島南部を巡りました。

まずは南部の探鳥地で有名らしい漫湖へ行ってみました。
ここはラムサール条約で登録されいる湿地があります。
が...漫湖および周辺の写真を撮り忘れましたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

ここ漫湖には「漫湖水鳥・湿地センター」という施設があるのですが、年末年始は休館。
ここで情報を得たかったところですが、しょうがなく漫湖に架かる橋の上から様子を見る事に。
上空をミサゴが飛んでいました。
DSC_5264.JPG
2羽のミサゴが確認できました。
もう一羽猛禽が飛んでいたのですが確認できず。
沖縄では海岸線を通っていると何度かミサゴは見かけました。

漫湖にはシギチや水鳥を期待していたのですが、ミサゴ以外はコサギが見れたぐらい(ノд・。) グスン
この後の鳥見を暗示しているかのような成果でした。

この日からレンタカーを借りての行動。
センターは休館で駐車場も閉められていたので、近くの漫湖公園の駐車場を利用したのですが、
駐車場までの間、公園内で鳥を探します。

すぐ見られたメジロ。
DSC_5273.JPG
沖縄には「リュウキュウメジロ」という亜種が生息しているそうです。
地元にいるメジロとの違いが判りませんが ( ̄Д ̄;;ワカラン

DSC_5289.JPG
この実は何でしょうかね。

続いてシロハラ。
DSC_5294.JPG
冬鳥としてやって来るようです。
この旅行の間、ちょこちょこと見かけました。
ただ、地元では落ち葉のところでガサガサしている印象がありますが、
沖縄では樹上に居ることが多い感じがしました。
そもそも落ち葉が全然ありません。
地元の方が見つけやすい感じがしました。

そしてジッジッと地鳴きがする方を探してみると、
DSC_5309.JPG
ウグイスを発見。
沖縄では冬鳥として「リュウキュウウグイス」が生息しているそうです。
地元にいるウグイスとの違いが判りませんが ( ̄Д ̄;;マタカ

とりあえず漫湖を後にして次は近くにある三角池というところに向かいます。
ここも探鳥地として有名みたいです。
まずはイソヒヨドリ。
DSC_5313.JPG
海岸に近い所でよく見れました。
近くない首里城でも見ましたけどね。

三角池に着くなり飛んで行ってしまったシギの仲間∑(; ̄□ ̄A アセアセ
DSC_5320.JPG
DSC_5320_01.JPG
背中に白い線が見えますが何だったんだろう(; ̄ー ̄)...ン?

サギの仲間。
DSC_5333.JPG
チュウサギ?ですかね。

そしてコサギ。
DSC_5346.JPG

ハシビロガモも見れました。
DSC_5344.JPG
沖縄でカモの仲間を見たのはここと首里城だけでした。
もっとたくさんいるかと思ったんですけどね。

オオバン。
DSC_5351.JPG

バンも何羽かいました。
DSC_5349.JPG

チドリの仲間。
DSC_5340.JPG
DSC_5364.JPG
コチドリ? 何でしょうかね?
シギチは判りません ( ̄Д ̄;;ワカラン

そしてちょっと感動したのがセイタカシギ。
DSC_5342.JPG
こんなにたくさん!
居るところには居るものですね。

近くに来てくれたのが居ました。
DSC_5398.JPG
羨ましい脚の長さ。

イソシギ?も見かけました。
DSC_5400.JPG
背景と保護色なので見失いそうになりましたけど。

ここからすぐ近くの海岸線に行ってみます。
IMG_0823.JPG
IMG_0825.JPG
ようやく景色の写真が出てきました アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

遠くの岩場に何かいるよう。
DSC_5411.JPG
ムナグロのような感じです。

近くにも居ました。
DSC_5429.JPG
ダイゼンとの違いがよく判りません( ̄Д ̄;;ワカラン

那覇空港の南側なので飛行機も良く飛んできます。
DSC_5433.JPG

最後はハクセキレイ。
DSC_5434_01.JPG
地元では年中よく見られる鳥ですが、沖縄では冬鳥なんだそうです。

午前中は探鳥で終わりましたが、午後から観光。
次回はその様子です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。