SSブログ

石垣島探鳥記⑤・・・水辺の鳥その2 [野鳥]

石垣島探鳥記、続いてます。
水辺の鳥のその2です。

コサギ
DSC_0724.JPG

白いけどクロサギ
DSC_0951.JPG
白色型らしいです。
クロサギは見た事ありますが、白色型は初めてでした。

ここからシギ・チドリが続きます。
キアシシギ
DSC_0948.JPG

アオアシシギ
DSC_1119.JPG
左にいるのは何でしょう?

ダイシャクシギ
DSC_1160.JPG

コチドリ
DSC_0685.JPG

タゲリ
DSC_0830.JPG
こいつはサービス良かったです。
撮っているとどんどん近づいてくれました。

最後は水辺にはいなかったけどアマサギ
DSC_1232_01.JPG
トラクターの後ろで餌取り
牧場の牛の横にもいたりしました。

今回は初見はありません。
クロサギは白色型は初めてでしたが黒いのは見た事あるので入れていません。

石垣島での初見の鳥
1.シロハラクイナ 2.ズグロミソゴイ 3.ムラサキサギ 4.コウライキジ
5.カンムリワシ 6.オサハシブトガラス 7.カタグロトビ 8.リュウキュウツバメ
9.ヤエヤマシロガシラ 10.カラムクドリ 11.ギンムクドリ 12.イシガキシジュウカラ
13.イシガキヒヨドリ 14.メジロガモ

さて、昨日は仕事始めでした。
まだ、お休み中のところもあるんですよね。
長いところだと連休明けまでお休みでしょうかね。
職場の機械が壊れたので修理を依頼しようと思って電話したのですが・・・でない(>_<;)
まぁ、すぐには使用しないので大丈夫なのですが。
私も連休明けまで休ませてくれないかなぁ~(^_^;)
nice!(38)  コメント(11) 

石垣島探鳥記④・・・水辺の鳥その1 [野鳥]

石垣島探鳥記、続いてます。
が、そろそろ飽きてきました。
ですが、ネタもあまり無いので今回を入れてあと4回続きます。

今回は水辺の鳥。
海や池の他、水を張った田んぼなどで見た鳥です。
ちょっと多い(それほどでもないですが)ので2回に分けます。

メジロガモ
DSC_0454.JPG
午前中は雌が1羽だけ。
ちょっと見難い場所で撮影も辛かったのですが何とか撮れました。

午後には雄も見れました。
DSC_0903.JPG
雌雄は目の色で判別するのだそう。

雌のバタバタ。
DSC_0928.JPG

メジロガモは迷鳥として偶に日本でも見られる鳥。
石垣島でも珍しいようです。
さらに雌雄それぞれ見れたのはラッキーでした。

同じ場所にいたカイツブリとバン。
DSC_0943.JPG

オオバンとバン
DSC_0709.JPG

カルガモ
DSC_1483.JPG

キンクロハジロ
DSC_1485.JPG
だと思います(^_^;)

カワウ
DSC_1478.JPG
カワウもいるんですね!
普段なら滅多に撮らないのですが思わず撮ってしまいました。

今回の最後はミサゴ。
DSC_0974.JPG

別の場所では水浴びしてました。
DSC_1164.JPG

メジロガモ以外は地元でも見られる鳥ばかり。
石垣島へ行ってまで撮ること無いと言えばそれまでですが、
石垣島にもいるという事が分かっただけでも良いのではないでしょうかね。

石垣島での初見の鳥
1.シロハラクイナ 2.ズグロミソゴイ 3.ムラサキサギ 4.コウライキジ
5.カンムリワシ 6.オサハシブトガラス 7.カタグロトビ 8.リュウキュウツバメ
9.ヤエヤマシロガシラ 10.カラムクドリ 11.ギンムクドリ 12.イシガキシジュウカラ
13.イシガキヒヨドリ 14.メジロガモ

おまけ
今年の元旦。探鳥から帰ろうとしたその時、上空を飛んでました。
DSC_1642.JPG
戌年だけに・・・ 年初からラッキーでした♪
また石垣島旅行記が終わってから記事にしたいと思います。

昨日記事のおまけで掲載した列車。
DSC_1684.JPG
takapy77さんからのコメントを頂き、TH3501という形式の列車ということです。
takapy77さんありがとうございます。
で、カーテンについてはちょっと調べてみました。
どうやら地元企業とのコラボでのイベント列車のようで、
マリメッコの生地を使ったカーテンなどを車内で使用しているそうです。

詳しくは天竜浜名湖鉄道HPを見てね。→こちら
nice!(29)  コメント(12) 

石垣島探鳥記③・・・電線に止まっていた鳥 [野鳥]

石垣島探鳥記、続きます。
今回は電線に止まっていた鳥。

リュウキュウツバメ
DSC_1461.JPG

DSC_1459.JPG
普通のツバメとそれほど変わりありませんね。
喉の辺りの黒い帯が無いのとお腹が黒っぽいところでリュウキュウツバメかと思っています。
石垣島ではツバメが越冬しているようなのでなんとも言えませんけど。

ヤエヤマシロガシラ
DSC_0434.JPG
八重山諸島に生息する固有種なんだそうです。
一年前、沖縄本島で見たシロガシラはタイワンシロガシラという亜種なんだとか。

カラムクドリ
DSC_0472.JPG
ムクドリの仲間らしく群れでよく見かけました。

別の場所で。
DSC_0498.JPG
真ん中からやや左上にいるのがカラムクドリ
下の方でボケて写っているのがヤエヤマシロガシラ。

一番よく写っていたのがこの写真。
DSC_0543.JPG
よく見かけるムクドリとは違いますね。

ギンムクドリ
DSC_0883.JPG
真ん中と左側がギンムクドリ。
右側はカラムクドリ。
どちらも冬鳥として石垣島にやって来るのだそうです。
似ているので群れで混ざっていてもわかりません。
これはもちろんガイドさんが見つけてくれました。

ギンムクドリだけにしてみました。
DSC_0884.JPG
ムクドリの仲間は他にもインドハッカというのがいるようなのですが、
今回は残念ながら見つけられませんでした。

というところで電線に止まっていた鳥は以上です。
写真には撮りませんでしたがスズメもいましたしキジバトも見かけました。
スズメはよく見かけるスズメと同じ種のようですが、
キジバトはリュウキュウキジバトという亜種の様です。
見た目にはよく見るキジバトとそれほど変わりない印象でした。
身近な野鳥であるシジュウカラとヒヨドリも撮影しています。

イシガキシジュウカラ
DSC_1259.JPG

DSC_1266.JPG
よく見るシジュウカラと比べると黒っぽいですね。

イシガキヒヨドリ
DSC_1488.JPG
胸、腹が濃い茶色。
シジュウカラにしてもヒヨドリにしても地元にいる鳥とはちょっと違って面白いですね。

というところで今回はここでおしまい。

石垣島での初見の鳥
1.シロハラクイナ 2.ズグロミソゴイ 3.ムラサキサギ 4.コウライキジ
5.カンムリワシ 6.オサハシブトガラス 7.カタグロトビ 8.リュウキュウツバメ
9.ヤエヤマシロガシラ 10.カラムクドリ 11.ギンムクドリ 12.イシガキシジュウカラ
13.イシガキヒヨドリ


おまけ
昨日はちょっと遠出して西の方へ行ってきました。
鳥の方はサッパリだったので、切り替えてちょっと鉄分補給。
DSC_1683.JPG
天竜浜名湖鉄道 戸綿-遠州森
初詣に行くお客さんを乗せているのかな?
近くには有名な神社があります。

川沿いの公園からの撮影です。
予定外の撮影だったので通過時刻が判らず、トイレにも行きたくなって・・・
田舎の鉄道なので逃すと次までの待ち時間が長そうだったのでちょっと我慢。
程なく列車が通過してくれてホッとしました(^_^;)

車両をアップで見ると・・・
DSC_1684.JPG
窓にはカーテン。
ちょっと珍しい感じがしました。

今日で年末年始のお休みも終わり。
ホント休みって早く過ぎてしまいます。
あと3日ぐらい欲しいなぁ~(^_^;)
nice!(33)  コメント(8) 

石垣島探鳥記②・・・カンムリワシ [野鳥]

石垣島での探鳥の続き。
初見のカンムリワシ。
DSC_0449.JPG
最初の出会いは電柱の上でした。
今回、石垣島では5か所で見る事が出来ました。

2か所目は田んぼで。
DSC_1138.JPG

3か所目はまた電柱の上(1枚目とは別の場所)。
DSC_0711.JPG

2か所目の場所に戻って。
DSC_0736.JPG
タウナギ? 餌をゲットしたようです。
これを食べるのに四苦八苦してました。

食後の水飲み。
DSC_0799.JPG
この後、飛んだ姿も見られたのですが後ろ姿。
ガイドさんも良い写真を撮ってもらおうと粘ってくれたんですがね。
カメラマン(私)が下手くそなもので(^_^;)

この後、昼食をとって、午後から参加のお客さんと合流して3名で探鳥です。
午後の出会いはガードレールの上。
DSC_1112.JPG

私たちを挟んで反対側の木にもう1羽いました。
DSC_1117.JPG
こちらはメッチャ近かった。私は近すぎて気付きませんでした(^_^;)

ガードレールの乗っている方が飛んで行った先で。
DSC_1138.JPG

ようやく撮れた飛翔姿♪
DSC_1155.JPG
やや後ろ向きですが顔も入っているので私としては合格点。
普段、飛翔なんて撮らないですから、カメラを構えているのが辛かった(^_^;)

最後の5か所目は電線の上。
DSC_1191.JPG

ここではこやつが活躍。
DSC_1204.JPG
オサハシブトガラス。
日本では八重山列島に分布しているハシブトガラスの仲間なんだそうです。

カラスがカンムリワシにちょっかいを出して・・・
DSC_1210.JPG

DSC_1214_01.JPG

飛んだ~!
DSC_1215.JPG
・・・と思ったらフレームアウト(~_~;)
画角に余裕がなかった。

でも、なんとかリカバリーして、前回の冒頭の写真が撮れました。
DSC_1218.JPG
ちょっとトリミングしてますが、切ったのは空の部分だけ。
かなりフレームアウトしてますが、これはこれでアリと思うことにしています(^_^;)

これにてカンムリワシはおしまい。
旅行前はカンムリワシが見れれば満足だったのですが、
たくさん見る機会があって本当に良かったです。

カンムリワシとオサハシブトガラスだけではなんなので。
サシバ
DSC_0874.JPG
鷹の渡りの時や一年前に行った沖縄本島でも見ています。
石垣島では3~4回ぐらい出会いがありました。
サシバの止まっているのはスプリンクラー。
牧場?や畑なんかによくあったのですが、ここに野鳥が止まっていることがよくあるそうです。
今回の旅行でも何度かそんな光景が見られました。

今回の最後はカタグロトビ。
DSC_0595.JPG
かなり遠くから見る事になったので、写真が鮮明でないのは残念。
日本では迷鳥(渡りの時などに道を間違え?迷って飛来してきた鳥)とされています。
石垣島では近年、観察されるようになり繁殖もしているとの事。
自然渡来ではないかとのことなので台湾辺りからやって来たのでしょうかね。

石垣島での初見の鳥
1.シロハラクイナ 2.ズグロミソゴイ 3.ムラサキサギ 4.コウライキジ
5.カンムリワシ 6.オサハシブトガラス 7.カタグロトビ

今日は新年早々、探鳥へ出掛けました。
黄色い頭の鳥や、出会えるとは思ってもみなかった鳥との出会いもありました。
石垣島探鳥記の合間に今年見たものを挟んでいこうと思ってます。
nice!(35)  コメント(10) 

石垣島探鳥記① [野鳥]

あけおめ.jpg

新年、あけましておめでとうございます。
酉年から戌年に変わりましたが、今年も野鳥の記事が多くなると思います。
本年もよろしくお願い致します。

冒頭の写真はカンムリワシです。
昨年末に石垣島へ行ってきました。
今回はガイドさんにお願いしまして、たくさんの野鳥を見る事が出来ました。
天気も良く、楽しく過ごすことができました。
ブログには何回かに分けて掲載します(すぐネタが無くなるからね)。

シロハラクイナ
DSC_0409.JPG
ガイドさんに案内してもらって最初に見た鳥です。
一昨年、沖縄本島へ行った時には見つけられなかった鳥なのですが、
今回、初めて見る事が出来ました。

DSC_0466.JPG

DSC_0675.JPG
この鳥、結構道路に出てくることが多く、交通事故が多いそうです。
この日も事故に遭ったシロハラクイナを見かけました。
ガイドさんが近寄っていってみると、どうやら脳震盪を起こしただけだったようで、
ガイドさんが道路から離れた草むらへ開放していました。
私もレンタカーを運転中に目の前をシロハラクイナが横断して危うく轢くところでした。
狭い道路でゆっくり運転していた時だったので事故にはなりませんでした。

ズグロミソゴイ
DSC_0957.JPG

DSC_0422.JPG
2枚目の方が最初に見た時。
草むらの中で頭だけ見えていました。
1枚目は時間をおいてほぼ同じ場所で見たのですが、今度は良いところに出てきてくれました。

ムラサキサギ
DSC_0577.JPG

DSC_0566.JPG
たくさん見る事が出来ました。
移動した先でまた居るって感じ。

コウライキジ
DSC_0652.JPG

DSC_0680.JPG
今回の石垣島旅行で一番見かけた鳥です。
もともと狩猟のために放鳥されたそうなのですが、
島内全域に分布が広がっているようです。
多いけどすぐ逃げるので写真は意外と少ない。
撮れても後ろ姿ばかりなんです(^_^;)

というところで、今回はここまで。
今回の4種(カンムリワシは後で出すので数に入れてません)はすべて初見です。
今回の旅行では初見だけで十数種類(ちゃんと数えてない ^^;)見る事が出来ました。
毎回3~4種ずつ小出しに掲載していきたいと思ってます。
これで今月はいけるか!(笑)
しばらく石垣島の野鳥をお付き合いください。
nice!(37)  コメント(17) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。