SSブログ

石垣島探鳥記③・・・電線に止まっていた鳥 [野鳥]

石垣島探鳥記、続きます。
今回は電線に止まっていた鳥。

リュウキュウツバメ
DSC_1461.JPG

DSC_1459.JPG
普通のツバメとそれほど変わりありませんね。
喉の辺りの黒い帯が無いのとお腹が黒っぽいところでリュウキュウツバメかと思っています。
石垣島ではツバメが越冬しているようなのでなんとも言えませんけど。

ヤエヤマシロガシラ
DSC_0434.JPG
八重山諸島に生息する固有種なんだそうです。
一年前、沖縄本島で見たシロガシラはタイワンシロガシラという亜種なんだとか。

カラムクドリ
DSC_0472.JPG
ムクドリの仲間らしく群れでよく見かけました。

別の場所で。
DSC_0498.JPG
真ん中からやや左上にいるのがカラムクドリ
下の方でボケて写っているのがヤエヤマシロガシラ。

一番よく写っていたのがこの写真。
DSC_0543.JPG
よく見かけるムクドリとは違いますね。

ギンムクドリ
DSC_0883.JPG
真ん中と左側がギンムクドリ。
右側はカラムクドリ。
どちらも冬鳥として石垣島にやって来るのだそうです。
似ているので群れで混ざっていてもわかりません。
これはもちろんガイドさんが見つけてくれました。

ギンムクドリだけにしてみました。
DSC_0884.JPG
ムクドリの仲間は他にもインドハッカというのがいるようなのですが、
今回は残念ながら見つけられませんでした。

というところで電線に止まっていた鳥は以上です。
写真には撮りませんでしたがスズメもいましたしキジバトも見かけました。
スズメはよく見かけるスズメと同じ種のようですが、
キジバトはリュウキュウキジバトという亜種の様です。
見た目にはよく見るキジバトとそれほど変わりない印象でした。
身近な野鳥であるシジュウカラとヒヨドリも撮影しています。

イシガキシジュウカラ
DSC_1259.JPG

DSC_1266.JPG
よく見るシジュウカラと比べると黒っぽいですね。

イシガキヒヨドリ
DSC_1488.JPG
胸、腹が濃い茶色。
シジュウカラにしてもヒヨドリにしても地元にいる鳥とはちょっと違って面白いですね。

というところで今回はここでおしまい。

石垣島での初見の鳥
1.シロハラクイナ 2.ズグロミソゴイ 3.ムラサキサギ 4.コウライキジ
5.カンムリワシ 6.オサハシブトガラス 7.カタグロトビ 8.リュウキュウツバメ
9.ヤエヤマシロガシラ 10.カラムクドリ 11.ギンムクドリ 12.イシガキシジュウカラ
13.イシガキヒヨドリ


おまけ
昨日はちょっと遠出して西の方へ行ってきました。
鳥の方はサッパリだったので、切り替えてちょっと鉄分補給。
DSC_1683.JPG
天竜浜名湖鉄道 戸綿-遠州森
初詣に行くお客さんを乗せているのかな?
近くには有名な神社があります。

川沿いの公園からの撮影です。
予定外の撮影だったので通過時刻が判らず、トイレにも行きたくなって・・・
田舎の鉄道なので逃すと次までの待ち時間が長そうだったのでちょっと我慢。
程なく列車が通過してくれてホッとしました(^_^;)

車両をアップで見ると・・・
DSC_1684.JPG
窓にはカーテン。
ちょっと珍しい感じがしました。

今日で年末年始のお休みも終わり。
ホント休みって早く過ぎてしまいます。
あと3日ぐらい欲しいなぁ~(^_^;)
nice!(33)  コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。