SSブログ

ウメジロー [野鳥]

お隣の市の梅園、だいぶ見頃になっていました。
DSC_2769.JPG
なんか見頃って感じの写真じゃなかったですね(^_^;)

梅の花の季節にはメジロですね。
DSC_2774.JPG
この日は梅園内のあちこちでメジロが見られました。

DSC_2782.JPG
DSC_2789.JPG
午後から行ったので梅園内がどんどん日陰に(~_~;)
さらに日曜日とあってお客さんの数も多かった(>_<;)

DSC_2776.JPG
この日のベストショットかな。
桜と比較して花の間隔が開いているので、メジロが花に隠れないで撮れる機会も多いですね。
nice!(54)  コメント(16) 

新横浜公園周辺 [野鳥]

2月9日、新横浜公園へ行ってきました。
IMG_0295.JPG
IMG_0296.JPG
横浜国際総合競技場・・・通称 日産スタジアム
Jリーグの横浜マリノスのホームグランドですね。
2002年のサッカーワールドカップの決勝戦の舞台になった競技場なので、メッチャ大きいです。
今年のラグビーワールドカップでも決勝戦が行われるそうです。

とりあえず園内を散策してみます。
競技場をはじめサッカー場、野球場などスポーツ施設が多い公園なのですが、
広場があったり大きな池があったり、スポーツ以外でも楽しめる公園になっています。

池沿いの歩道を歩いているとカワセミ発見。
DSC_2612.JPG
対岸にいたのでちょっと遠かった。

芝生にはハクセキレイが歩いていました。
DSC_2614.JPG

ここで横 濱男さんと無事合流。
ここから一緒に探鳥開始。

池のカモは寝ている姿ばかり。
DSC_2617.JPG

こちらも。
DSC_2618.JPG
左のカモはハシビロガモですね。
カメを挟んで右側に黒っぽい(こげ茶色?)カモがいます。

拡大してみると・・・
DSC_2618_01.JPG
こいつかな~ よくわからないですけど(~_~;)
30分程、池周辺を歩いて見ましたが、結局、私の本命には出会えませんでした。

池の柵にはスズメがたくさん。
DSC_2623.JPG

池にはミコアイサの雌が泳いでいました。
DSC_2626.JPG
雄も見て見たかったのですが、雌だけでした。
ミコアイサも2年ぶりなので結構嬉しい出会いでした。

ここからは公園を出て鶴見川沿いを歩きます。
歩いていると1羽の猛禽が飛んでいました。
慌ててバッグからカメラを出します。
カメラを出している間にもう一羽が接近して挑発していました。
こちらが挑発していた方の猛禽。
DSC_2643.JPG
肉眼で見た時には小型だったのでチョウゲンボウかと一瞬思いましたが、ハイタカでした。
挑発してすぐ飛び去ってしまったので写真はこれだけ。

挑発された方。
DSC_2658.JPG
チョウゲンボウですね。
ハイタカより大きかったので最初はチョウゲンボウだとは思いませんでした。
せめて1分ぐらいバチバチっとバトルしてくれたらよかったのに。

このまま堤防を歩いてJR鴨居駅まで。
7km弱歩いたようです。
運動不足のせいか脚が棒の様に(>_<;)
もっと運動しないとダメですね。

新横浜公園周辺の探鳥は思っていた成果が出ませんでしたが、
それなりには鳥が見られたので良かったかな。
お付き合いいただいた横 濱男さん、ありがとうございました。
これに懲りずまたよろしくお願いいたします。
今度はあまり歩かないコースでお願いします(^_^;)

さて、冬季オリンピックも始まって1週間ほどが経ちますね。
今日は銀メダル3個、銅メダル1個と日本選手が活躍しました。
オリンピックなどの大舞台になるとなかなか自分の力を発揮できないものですが、
素晴らしい結果を出してますね。
これから出る選手も頑張ってほしいものです。
nice!(52)  コメント(14) 

三番瀬 [野鳥]

前回の続きです。
葛西臨海公園を後にし、ちょっと時間的に厳しかったのですが三番瀬に移動しました。
IMG_0242.JPG
到着時はすでに16時に近い時間。
陽もだいぶ傾いていました。

こんな時間の海辺も良いですね。
DSC_2540.JPG

・・・なんて景色に見とれている時間は無かった(^_^;)
今回、三番瀬に行った目的はミヤコドリ。
周りを探してみたのですが見つからず(>_<;)
ミヤコドリは次回に持ち越しです。

こちらでもハマシギがたくさんいました。
DSC_2551.JPG
群れの中にちょっと大きさが違う子が!
ダイゼンでしょうかね。

潮が段々満ちてきて・・・
DSC_2561.JPG

DSC_2582.JPG
波がやって来るとその度にシギたちが飛び回っていました。

そろそろ寒くなってきたので帰ります。
DSC_2602.JPG
可愛いチドリがお見送り。
ミヤコドリが見れなかったので、また見に来ないとね。

この日はたくさん歩いたので脚が棒の様に(>_<;)
足に靴擦れまでできて今もちょっと痛いです。
そんな中、今日も新横浜を3時間程歩きました。
思ったほど成果(写真)がありませんでしたが、色々な鳥を見れました。
ご一緒して頂いた横 濱男 さん、ありがとうございました。
新横浜の記事はまたの機会に。

さて、冬季オリンピックが始まりましたね。
テレビで開会式を見ながらこの記事を書いています。
今回のオリンピックでは日本選手もメダル候補になっている種目が多いですね。
好結果が出る方がもちろん良いのですが、
まずは悔いの無いよう思い切って競技してほしいと思います。
nice!(48)  コメント(10) 

葛西臨海公園 [野鳥]

2月4日、葛西臨海公園へ行ってきました。
この日は水仙まつりを開催していましたが、水仙は1枚も撮らずに鳥見。

この木だけ?梅の花が咲いていました。
IMG_0240.JPG
観覧車とともに撮ってみました。

鳥の方は・・・まずはツグミ。
DSC_2392.JPG

ツグミの近くにタヒバリ。
DSC_2394.JPG
タヒバリは久しぶりに見たかも。

西なぎさへ行ってスズガモ。
DSC_2423.JPG

遠く沖の方にはウジャウジャいます。
DSC_2434.JPG

ハマシギ?
DSC_2438.JPG
シギチは苦手です。

DSC_2445.JPG
歩いている様子がかわいらしかった。

西なぎさと東なぎさの間にはハジロカイツブリが数羽いました。
DSC_2449.JPG

最後はウミアイサ。
DSC_2456.JPG
右が雄で、左が雌です。

アオサギとウミアイサ。
DSC_2467.JPG

ハジロカイツブリとウミアイサ。
DSC_2473.JPG
ハジロカイツブリが道を譲った感じでした。

どんどんいい感じに近づいてきます。
DSC_2487.JPG
ちなみに写真はすべてトリミングしています。

かなり近づいてところで突然雌が飛び出し、つられて雄も。
DSC_2498.JPG

DSC_2507.JPG
急に飛び出したのでビックリ。
たまたまカメラを構えていたので飛翔が撮れました (^○^)/

この後、別の場所に向かいました。
・・・続く。
nice!(45)  コメント(12) 

皆既月食2018年1月31日② [星]

1月31日の皆既月食の続きです。
今回はもう一台のカメラの写真です。
カメラはニコンD500。
レンズはシグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryで望遠端600mmで撮影しています。
約5分間隔で撮影しましたが、全部載せるのは大変なので間引いて掲載します。
写真はすべてトリミングしています。

まずは月食前(19時19分)。
DSC_2168.JPG
月食の1時間以上前ですが前もって撮っておきました。
準備でバタバタしていたので、前もって撮っておいて正解だったかも。

月食開始(20時48分)
DSC_2173.JPG
左下の方から欠け始めました。
一応、月食開始が20時48分とのことでしたが。数分前からやや黒っぽくなっていました。

月が半分くらい欠けたところ(21時18分)
DSC_2195.JPG

皆既食になるちょっと前(21時43分)
DSC_2212.JPG

皆既食の開始直後(21時53分)
DSC_2228.JPG
右上がまだ明るいですが、肉眼でも赤く見えてました。
赤く見えてきたのは皆既食の始まる21時51分より数分前ぐらいからでした。

食の最大近く(22時28分)
DSC_2255.JPG
皆既食が始まるとかなり暗くてシャッタースピードも遅いくなり1秒程。
ISO感度も皆既食前は200だったのが皆既食に入ってからは800にしています。
それでも暗く写ってしまったのでPCで露出を調整しています。

皆既食終了のちょっと前(23時03分)
DSC_2281.JPG
この辺りから薄い雲が広がってきました。
この後からはボヤっとした感じの写真ばかりなので、写真はここまで。

一応、約5分毎の写真を並べてみました。
月食3.jpg

といったところで今回の皆既月食の記事はおしまいです。
次回の月食は7月にあるそうです。
見逃した方は見れると良いですね。
nice!(41)  コメント(12) 

皆既月食2018年1月31日① [星]

1月31日の皆既月食。
天気予報では曇りでしたが、19時頃から晴れました。
太平洋側では比較的見れたところが多かったのかな。

今回は2台のカメラでの撮影。
ニコンD750 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの望遠端120mm。
ニコンD500 シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryの望遠端600mm。
D500はAPS-Cなので35mm換算で900mmとなります。

今回の記事ではD750で撮った月食です。
DSC_0771.JPG
22時42分 絞りF4.0 シャッタースピード1/2 ISO800

120mmだと小さいですね。
トリミングして等倍に拡大してみました。
DSC_0771_01.JPG

まあ、大きくした写真の方はもう一台のカメラで撮ってますので、
こちらのカメラでは三脚に固定して小さ目に撮りました。

そして4枚の写真を合成してみました。
編集4.JPG
22時22分から10分間隔で4枚です。
D750はタイマーで10分間隔での撮影です。
10分間で月4個分ぐらい移動していますね。

皆既食中の写真では変化が少なくて面白みが無いので、その前の月が欠けていく様子。
編集2.JPG
21時02から10分間隔で4枚撮影。
一枚の写真にしてみると月の欠けていく様子がよくわかりますね。

今回は月の表情が判る程度の120mmにしてみたのですが、もっと広角の方が良かったかな。
この画角では40分もすると月が画角の外に出てしまいます。
すべての軌道が追えなかったんですよ。

ですが・・・無理やり繋げてみました。
New3_01_01.JPG
写真をクリックするともう少し大きな画像で見れます。
無理やり感満載ですが、なんとなく雰囲気は出ているのかな?

といったところで、今回はおしまいです。
次回はもう一台のカメラの写真を掲載します。
nice!(40)  コメント(11) 

速報? 皆既月食 [星]

月食が終わって1時間以上経っていますがとりあえず速報?です。
DSC_2258_01.JPG
2018年1月31日22時32分 撮影

20時40分から翌日の0時25分まで3時間45分も外にいて寒かった~(>_<;)
とりあえず月食の最初から終わりまで撮影しました。
ただ、皆既食(月が地球の影にすべて隠れている)の終了間際に薄い雲が・・・
それからは雲が広がってボヤ~とした写真になってしまいました。

次回も皆既月食が続きます。
nice!(38)  コメント(13) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。