SSブログ

乗鞍岳 [野鳥]

皆様、お久しぶりです。

昨日、乗鞍岳へ行ってきました。
目的はライチョウ!
一度は見たかったんですよ。

当日3時に自宅を出て、バスが出る乗鞍自然保護センターまで車で約4時間。
7時前には到着したのですが、前日の雨の影響で7時、8時のバスが運休。
バス会社の方の話によると状況を見たうえで9時からバスを運行するか決めるとのこと。
なんとか8時過ぎにバスの運行が決定し、乗鞍畳平へ向かいます。

10時過ぎにようやく到着!
IMG_1917.JPG
この時点で気温10℃。上着を着ないと寒いくらい(もちろん着ました)。
時折、青空が見えますが雲の多い天気でした。
また午前中は靄がかかることが多くて視界不良になることも。
取り敢えず、写真正面に見える大黒岳を登ってみることにしました。

片道40分程なんですが日頃の運動不足が祟ってかちょっと登っただけで脚がガクガクブルブル。
どうにかこうにか山頂まで到着。
IMG_1907.JPG
ライチョウを探しながら歩いてみるものの、なかなか見つかりません。
大黒岳を下り、周辺を歩きながら探します。

今は使っていない駐車場のようなところへ来たところで・・・なんだろう~?
DSC_4496.JPG
初見のホシガラスでした。
ホシガラスが見れるとは思っていませんでしたが、高山帯だから居てもおかしくはないですね。

お昼ご飯を食べ、さらにライチョウを探すべく周囲を歩いていましたが、なかなか見つかりません。
そろそろ帰りのバスの時間だなという時に何やら人が集まっている。
行ってみると・・・
DSC_4591.jpg
やったー! ライチョウだ~!!
メスのライチョウでしょうか。歩道から約30m程の草むらの中に潜んでしました。
ここまで来てライチョウが見れないなんて・・・と思っていたところだったのでホント嬉しかったです。

IMG_1924.JPG

IMG_1905.JPG

午後からは景色も良く見れましたし、涼しくて快適。
念願のライチョウも見れたし、言う事なしの乗鞍岳となりました。


さて、今回は記事を更新しましたが、まだまだ続けてという状況にはありません。
ブログをやめるという選択肢もありますが、もうしばらくはこのままで。
nice!(41)  コメント(13) 

サンコウチョウ [野鳥]

皆様、お久しぶりです。
ほぼ1ヶ月半ぶりの更新になります。

6月の探鳥は2回だけ。
見る事はそれなりにできたのですが、全然、写真を撮れなかったので、
各1枚ずつ掲載します。

オオアカゲラ
DSC_4199.JPG
アカショウビンを探しに行ったのですが、遠くで声が聞こえるのみ。
他の鳥も遠くだったり、チラッと見る程度ばかりだったのですが、
このオオアカゲラだけは近くで見る事が出来ました。
アカゲラとの違いは、お腹に黒い縦斑があるのがオオアカゲラで、アカゲラにはありません。

そして今日、知り合いとサンコウチョウを見に行ったのですが、
DSC_4218.JPG
抱卵してました。
巣を見つけた(知り合いが)のは偶然なんですが、
抱卵期は営巣放棄しやすいらしいので、
ちょっと離れたところから短時間での観察、撮影になりました。
それでも今期初のサンコウチョウが見れて嬉しかったです。

野鳥以外ではこの時期はホタル。
ちょとだけ見に行ってきました。
DSC_1114_01.JPG
30秒×3枚の合成。
あまり数は多くないところなのですが、
それでも視界に8頭ほどが飛び交ったときは感動しました。

そして今日撮ったホタル。
DSC_4249.JPG
昼行性のホタルです。
オバホタルかな?
昼間に活動するホタルなので光らないそうです(幼虫の時は光るようです)。
ホタルの仲間は国内に約40種ほど生息しているそうです。
よく知られているのはゲンジボタルとヘイケボタルですが、
たくさんの種が居るんですね。
nice!(55)  コメント(18) 

シジュウカラ [野鳥]

先月末頃、夏鳥を探しにちょっと遠くの山の公園に行ってきました。
オオルリ
DSC_3881.JPG
DSC_3938.JPG
夏鳥で見れたのはオオルリだけ。
キビタキやエゾムシクイなどの声は聞こえたんですけどね~(^_^;)

ここの公園は巣箱を設置してあるのですが、
DSC_3870.JPG
シジュウカラが営巣中です。
巣箱の左側にコードが見えますが、巣箱の中にカメラを設置してあり、
中の様子をリアルタイムで見る事ができるのです。

巣箱の中の様子。
DSC_3873.JPG
卵が8個ありました。
公園のブログによると、ゴールデンウィーク中にすべての卵から雛が誕生したそうです。
今では親鳥が餌を与えている様子が見れるようです。

そして違う巣箱には、
DSC_3925.JPG
ムササビが顔を出していました。
ムササビの巣箱の方にもカメラが設置してあって、ムササビが寝ている様子が見れます。
まぁ、寝ているだけなので見ていても面白くはないのですがね。

さて、前回記事からだいぶ経ってしまいました。
ネタが無い訳ではないのですが、なかなか更新できずにいました。
なにせ見れるのはオオルリばかりで・・・
毎回オオルリではね~(^_^;)
もうそろそろサンコウチョウもやって来ると思いますので、
これからに期待したいです。
nice!(56)  コメント(18) 

やって来た♪ [野鳥]

桜の花が散って新緑の季節になってきましたね。
DSC_3590.JPG
若葉がきれいなモミジは小さな花が咲いていました。

新緑の季節になるとオオルリなどの夏鳥が飛来してくるのですが・・・
アオジ
DSC_3557.JPG

ツグミ
DSC_3562.JPG

シロハラ
DSC_3573.JPG

アカハラ
DSC_3588.JPG
こんな感じでまだまだ冬鳥がいます。
まあこの辺りは例年この時期ぐらいまでは居るんですけどね。

ルリビタキ
DSC_3553.JPG
もうすっかり山へ移動してしまったと思っていましたが、
まだ見る事が出来ました。

留鳥もよく囀っています。
イソヒヨドリ
DSC_3568.JPG

コゲラ
DSC_3602.JPG

メジロ
DSC_3626.JPG

コジュケイ
DSC_3620.JPG

これらは4月9日、10日、12日に見る事が出来た鳥たちです。
さらに昨日(12日)は夏鳥も見る事が出来ました。
DSC_3591.JPG
コジュケイ(右側)の横に黒っぽい鳥が・・・

DSC_3596.JPG
クロツグミでした。
100mぐらい離れていたので証拠写真程度です。

そしてオオルリもやって来ましたよ。
DSC_3632.JPG
DSC_3645.JPG
昨日の朝見れたので、夕方にも行ってみましたが、
姿は見えずきれいな囀りだけ聞こえてきました。

キビタキ
DSC_3666.JPG
DSC_3673.JPG
クロツグミ、オオルリ、キビタキと同日に今季初認となりました♪
この場所では例年4月20日前後に初認となるのでちょっと早い感じです。

待ちに待った夏鳥がやって来ました。
ただ、今週、来週とちょっと忙しいのと、
父親が事故で入院となってしまい、ちょっとバタバタしています。
探鳥には出勤時の朝にちょこっとだけという事が多くなりそうです。
nice!(55)  コメント(19) 

桜が散って [野鳥]

4月5日、早朝の公園。
もうソメイヨシノは散ってしまっていますが、
その名残を惜しむかのように鳥たちがよく見れました。

ツグミ
DSC_3548.JPG

シロハラ
DSC_3504.JPG

ジョウビタキ
DSC_3542.JPG

ビンズイ
DSC_3513.JPG
桜の花びらがたくさん地面に落ちていますが、
風などで一緒に虫が落ちているのでしょうか?
他にもハクセキレイがちょろちょろしていました。

桜の木の上には
シメ
DSC_3544.JPG

シジュウカラ
DSC_3537.JPG

アオジ
DSC_3521.JPG
虫を啄んでいる姿を見かけました。
満開の時はなかなか止まってくれなかったのですがね。
鳥たちには花より団子ですね。
撮影している方はすっかり花びらが落ちてしまってちょっと残念。

まだまだ冬鳥がたくさん見れました。
シロハラなどは400m程歩く間に5~6羽。
冬の間でもこんなに見かけなかったのにね(^_^;)
ビンズイはここでは冬は見かけないので、移動途中でしょうね。

おまけ
八重の桜も咲き始めました。
DSC_3534.JPG
もうしばらくは桜を楽しめそうです。
nice!(42)  コメント(14) 

3月の野鳥 [野鳥]

あっという間に3月もおしまいですね。
気が付けば3月の記事は花ばかりでした。
3月最後の記事は野鳥で。

桜の季節、やはり主役はこの方? 
DSC_3150.JPG

ガビチョウも負けじと終わりかけの梅と共に
DSC_3285.JPG

ジョウビタキ
DSC_3127.JPG
もう渡り始めたでしょうかね。

シロハラ
DSC_3147.JPG

ツグミ
DSC_3148.JPG
シロハラとツグミはもう少しは見られるかな?
でも、そろそろ渡り始めそうですね。

松林にビンズイ
DSC_3128.JPG
松林にビンズイは冬の定番ですが、
もうそろそろ標高が高いところに移動しますね。

コゲラ
DSC_3213.JPG

ヒガラ
DSC_3261.JPG

カワラヒワ
DSC_3275.JPG

最後は春の定番?ミソサザイ
DSC_3237.JPG
体長10㎝程(日本に生息する野鳥の中で最小)ですが、
森に響き渡るような大きな声で囀ります。
ミソサザイの囀りが聞こえると春らしく感じます。

冬鳥がもうだいぶ少なくなって寂しい感じです。
でも、4月中旬頃からは夏鳥がどんどん飛来してきますので楽しみです。
それまでは桜など花の記事が続きます(ネタがある限りね)。
nice!(39)  コメント(15) 

2月の野鳥 [野鳥]

あっ!という間に今年も2ヶ月が過ぎました。
時が過ぎるのは早いですね~(^_^;)
2月はブログに掲載した葛西臨海公園や三番瀬、新横浜公園周辺以外にも何日かは探鳥しています。
ということで、3月に入りましたが未掲載の2月の野鳥を一挙掲載。
枚数が多いのでさら~っと流してください。

アカハラ
DSC_2149.JPG

トラツグミ
DSC_2362.JPG

アオジ
DSC_2685.JPG

カイツブリ
DSC_2695.JPG
手前はコガモです。

アオサギ
DSC_2697.JPG

カワセミ
DSC_2726.JPG

ウソ
DSC_2749.JPG

セグロセキレイ
DSC_2757.JPG

カヤクグリ
DSC_2837.JPG

シジュウカラ
DSC_2849.JPG

ヒガラ
DSC_2858.JPG

ホオジロ
DSC_2876.JPG

ジョウビタキ
DSC_2878.JPG

ミヤマホオジロ
DSC_2916.JPG

コゲラ
DSC_2938.JPG

カワラヒワ
DSC_2948.JPG

アトリ
DSC_2967.JPG

ノスリ
DSC_2991.JPG

ヤマガラ
DSC_2976.JPG

コガラ
DSC_2981.JPG

ルリビタキ
DSC_2806.JPG

久しぶりの更新なんで20種も掲載してしまった。
だからネタがすぐ無くなるんですよね~(^_^;)
私は小鳥好きなので山の方へ行く事が多いのですが、
もうちょっと川とか海とか水辺の鳥を見ないとね。
まぁ、すでに掲載した葛西や三番瀬、新横浜公園ではカモが多かったから良いですかね。
まだレンジャクも見てないですしハイチュウもまだ。
ハイチュウは先日見に行ったんですけど、現地に着いたら雪が降ってきて・・・
さっさと撤退しました(^_^;)
3月はもう少し行動範囲を広げないとなぁ~
nice!(48)  コメント(14) 

ウメジロー [野鳥]

お隣の市の梅園、だいぶ見頃になっていました。
DSC_2769.JPG
なんか見頃って感じの写真じゃなかったですね(^_^;)

梅の花の季節にはメジロですね。
DSC_2774.JPG
この日は梅園内のあちこちでメジロが見られました。

DSC_2782.JPG
DSC_2789.JPG
午後から行ったので梅園内がどんどん日陰に(~_~;)
さらに日曜日とあってお客さんの数も多かった(>_<;)

DSC_2776.JPG
この日のベストショットかな。
桜と比較して花の間隔が開いているので、メジロが花に隠れないで撮れる機会も多いですね。
nice!(54)  コメント(16) 

新横浜公園周辺 [野鳥]

2月9日、新横浜公園へ行ってきました。
IMG_0295.JPG
IMG_0296.JPG
横浜国際総合競技場・・・通称 日産スタジアム
Jリーグの横浜マリノスのホームグランドですね。
2002年のサッカーワールドカップの決勝戦の舞台になった競技場なので、メッチャ大きいです。
今年のラグビーワールドカップでも決勝戦が行われるそうです。

とりあえず園内を散策してみます。
競技場をはじめサッカー場、野球場などスポーツ施設が多い公園なのですが、
広場があったり大きな池があったり、スポーツ以外でも楽しめる公園になっています。

池沿いの歩道を歩いているとカワセミ発見。
DSC_2612.JPG
対岸にいたのでちょっと遠かった。

芝生にはハクセキレイが歩いていました。
DSC_2614.JPG

ここで横 濱男さんと無事合流。
ここから一緒に探鳥開始。

池のカモは寝ている姿ばかり。
DSC_2617.JPG

こちらも。
DSC_2618.JPG
左のカモはハシビロガモですね。
カメを挟んで右側に黒っぽい(こげ茶色?)カモがいます。

拡大してみると・・・
DSC_2618_01.JPG
こいつかな~ よくわからないですけど(~_~;)
30分程、池周辺を歩いて見ましたが、結局、私の本命には出会えませんでした。

池の柵にはスズメがたくさん。
DSC_2623.JPG

池にはミコアイサの雌が泳いでいました。
DSC_2626.JPG
雄も見て見たかったのですが、雌だけでした。
ミコアイサも2年ぶりなので結構嬉しい出会いでした。

ここからは公園を出て鶴見川沿いを歩きます。
歩いていると1羽の猛禽が飛んでいました。
慌ててバッグからカメラを出します。
カメラを出している間にもう一羽が接近して挑発していました。
こちらが挑発していた方の猛禽。
DSC_2643.JPG
肉眼で見た時には小型だったのでチョウゲンボウかと一瞬思いましたが、ハイタカでした。
挑発してすぐ飛び去ってしまったので写真はこれだけ。

挑発された方。
DSC_2658.JPG
チョウゲンボウですね。
ハイタカより大きかったので最初はチョウゲンボウだとは思いませんでした。
せめて1分ぐらいバチバチっとバトルしてくれたらよかったのに。

このまま堤防を歩いてJR鴨居駅まで。
7km弱歩いたようです。
運動不足のせいか脚が棒の様に(>_<;)
もっと運動しないとダメですね。

新横浜公園周辺の探鳥は思っていた成果が出ませんでしたが、
それなりには鳥が見られたので良かったかな。
お付き合いいただいた横 濱男さん、ありがとうございました。
これに懲りずまたよろしくお願いいたします。
今度はあまり歩かないコースでお願いします(^_^;)

さて、冬季オリンピックも始まって1週間ほどが経ちますね。
今日は銀メダル3個、銅メダル1個と日本選手が活躍しました。
オリンピックなどの大舞台になるとなかなか自分の力を発揮できないものですが、
素晴らしい結果を出してますね。
これから出る選手も頑張ってほしいものです。
nice!(52)  コメント(14) 

三番瀬 [野鳥]

前回の続きです。
葛西臨海公園を後にし、ちょっと時間的に厳しかったのですが三番瀬に移動しました。
IMG_0242.JPG
到着時はすでに16時に近い時間。
陽もだいぶ傾いていました。

こんな時間の海辺も良いですね。
DSC_2540.JPG

・・・なんて景色に見とれている時間は無かった(^_^;)
今回、三番瀬に行った目的はミヤコドリ。
周りを探してみたのですが見つからず(>_<;)
ミヤコドリは次回に持ち越しです。

こちらでもハマシギがたくさんいました。
DSC_2551.JPG
群れの中にちょっと大きさが違う子が!
ダイゼンでしょうかね。

潮が段々満ちてきて・・・
DSC_2561.JPG

DSC_2582.JPG
波がやって来るとその度にシギたちが飛び回っていました。

そろそろ寒くなってきたので帰ります。
DSC_2602.JPG
可愛いチドリがお見送り。
ミヤコドリが見れなかったので、また見に来ないとね。

この日はたくさん歩いたので脚が棒の様に(>_<;)
足に靴擦れまでできて今もちょっと痛いです。
そんな中、今日も新横浜を3時間程歩きました。
思ったほど成果(写真)がありませんでしたが、色々な鳥を見れました。
ご一緒して頂いた横 濱男 さん、ありがとうございました。
新横浜の記事はまたの機会に。

さて、冬季オリンピックが始まりましたね。
テレビで開会式を見ながらこの記事を書いています。
今回のオリンピックでは日本選手もメダル候補になっている種目が多いですね。
好結果が出る方がもちろん良いのですが、
まずは悔いの無いよう思い切って競技してほしいと思います。
nice!(48)  コメント(10) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。