SSブログ

横浜① [散策]

2月26日は横浜へ行ってきました。
DSCN9601.JPG
桜木町駅で下車し、歩き始めて間もなく見えたのは日本丸。
1930年~1984年まで使用された航海練習船なんだそうです。

さらに歩いて辿り着いたのはとりあえずの目的地、パシフィコ横浜。
DSCN9603.JPG

ここで2月25日~28日までの4日間、CP+が開催されていました。
DSCN9604.JPG

とりあえずニコンの新製品D5とD500。
DSCN9605.JPG
D500には興味があったのですが、試写コーナーは並んでいたのでスルー[がく~(落胆した顔)]
発売されてからのお楽しみって事で。

コンデジも新製品が展示されていました。
DSCN9608_01.JPG
コンデジも欲しいな~って思っているところなんですが、
秋まではとりあえず待ちで。

1時間30分程、会場内をウロウロして周り、次の場所に移動。
DSCN9612.JPG
三溪園に行ってみました。
このCP+の期間だけ?パシフィコ横浜から無料のシャトルバスが出ていたのです。

池にはキンクロハジロ。
DSCN9618.JPG

梅の花はきれいに咲いていましたが、そろそろ終盤でしょうかね。
DSCN9621.JPG
DSCN9625.JPG

池の縁にサービスの良いアオサギがいたので[カメラ]
DSCN9634.JPG

1時間程散策してシャトルバスに乗ってパシフィコ横浜に戻ります。
この時点で帰ろうかと思ったのですが、折角横浜まで来たのでもうちょっとウロウロしてみました。
続きは次回です。

高尾 [散策]

※今回は一部の方向けの記事です。

下見に行かない予定でしたが、夕方まではお天気も大丈夫そうだったので行ってきました。
JR高尾駅
DSCN9548.JPG
結構いい雰囲気の駅ですね。
問題の雪の方はまだ結構残っていましたが、道路は大きな問題なく通行できました。

目的地までは駅から徒歩10分ほどです。
途中の道路脇に蝋梅の花が咲いていました。
DSCN9549.JPG

目的地の入り口付近。
DSCN9552.JPG
休園の為、ゲートが閉まっているので中には入れません。
入り口付近の通路は大丈夫そうでしたが、だいぶ雪が残っています。

道路脇から中の様子が見れるところがあったので、
DSCN9553.JPG
ここの部分の散策路は除雪されて通行できるようでした。
雪で覆われた部分が多いですが、地面が露出しているところも結構あるので何とかなりそうな感じです。

道路脇に桜が咲いていました。
DSCN9554.JPG
咲いていたのはまだほんの数輪だけ。
河津桜の様な感じですがどうでしょうかね?

道路脇から見れた野鳥は、シジュウカラ、シロハラ、ヒヨドリ。
そしてアオジ。
DSC_8214.JPG

アオジ見てたらこちらも登場。
DSC_8219.JPG
ルリビタキ。
雌か雄の若なのかはっきりと判りませんが、雄の若の様な感じがします。

とりあえずルリビタキが居るのはわかったので、最低限の下見はできたかな?
後は今晩、また雪が積もらなければ大丈夫そうです。
当日を楽しみにしたいと思います♪

イルミネーション [散策]

一昨日(7日)は時之栖にてイルミネーションを見てきました。
DSCN9290.JPG
到着したのは午後4時前だったのでまだまだ明るかったのですが電飾が点きはじめていました。
あと1時間は待たないといけないのでちょっとお腹を満たしてから一番奥に向かいます。
あっ!焼肉は食べてませんよ~

DSCN9301.JPG
ここからは有料エリア。入場料は大人1,000円。
毎年、有料エリアでは噴水ショーが行われます。

DSC_6031.JPG
ヒカリの散歩道。噴水ショーの会場まで続いています。

コテージ?の屋根にもイルミネーションが設置されていました。
DSCN9310.JPG

大きな鐘。
DSC_6038.JPG
これには電飾が設置されていませんでしたが、皆さん撮ってました。

日も沈み、だいぶ暗くなってきました。
DSC_6040.JPG
DSC_6054.JPG
DSC_6057.JPG

午後5時、噴水ショーの開始。
DSC_6064.JPG
DSCN9320.JPG
DSCN9337.JPG
ボケーと見ていてあまり写真を撮ってませんでした[たらーっ(汗)]
一番歓声が上がったのはオープニングで霧に光を投射してオーロラの様な模様が浮かび上がった時。
慌てて写真を撮ったのであまりいい感じではないですが雰囲気だけでも。

噴水ショーが終わり、寒いのでとっとと帰ります[たらーっ(汗)]
もちろんイルミネーションを見ながら。
DSC_6081.JPG
DSCN9344.JPG
DSC_6084.JPG

DSCN9349.JPG
DSC_6086.JPG
DSCN9345.JPG
DSC_6093.JPG
DSCN9356.JPG

ここには毎年見に来ているので、最後の方はさら~と通ってしまいましたが、
やはり年に一度はって感じになります。
日が暮れると寒くなるので、イルミネーションを見に行かれる方は防寒をしっかりしていってくださいね。

今年初です [散策]

ちょっと前の9月12日、狩野川沿いの公園にて。
DSC_0270.jpg
ヤマトシジミでしょうか。
たくさん飛びまわっていました。

川沿いなのでカワセミでもいないかなぁ~と期待していたのですが、
川沿いの草が背丈ほどまで伸びていて、川が見えません[もうやだ~(悲しい顔)]

上空にトビが飛んでいるのが見えるぐらいだったので、帰ろうかと思ったところでエナガの群れに遭遇。
DSC_0279.jpg
枝葉の影に隠れて、さらにちょこまかと動くのでなかなか撮れません[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

エナガの群れの中にメジロ。
DSC_0284.jpg

そしてムシクイの仲間かな?
DSC_0282.jpg
ピンボケですみません[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]

帰る間際に見たトビ。
DSC_0287.jpg
いつもは飛んでいるところばかりですが、止まってくれると撮るのも楽です[たらーっ(汗)]

トビを見た後、足元を見ると彼岸花が咲いていました。
DSC_0289.jpg
今年初です。
この場所では少なかったように見えましたが、これから色々なところで見れそうですね。

この後、場所を移動して山の方へ。
ツバメを10羽程度見ました。
DSC_0310.jpg
もうかなり少なくなってます。
今年はそろそろ見納めですかね。

この場所は秋にはチョウゲンボウが見られるのですが、この日はまだいませんでした。
DSC_0325.jpg
稲刈りが終わった頃が良さそうかな。
その頃にはノビタキも見れそうです。

長野南部旅行④ [散策]

長野南部旅行最終日は飯田市から北上して駒ケ岳へ行ってきました。
DSCF1170.JPG
駒ケ岳ロープウェーしらび平駅。

中央自動車道駒ヶ根ICから駒ケ岳方面へ車で数分のところの菅野台バスセンターに駐車場があります。
そこからバスで30分程でこのロープウェーの駅に到着します。
この駅で標高1,600mほどの場所にあります。

ロープウェーで標高2,600m程の千畳敷駅まで約7分。
DSCN5476.JPG
山の上の方へ行くほど霧?が濃くなってきます。
大丈夫だろうかという不安もありましたが、千畳敷駅に到着。
DSCN5480.JPG
日本で一番高いところのある駅なんだそうです。

DSCN5479.JPG
駅に到着した時間は7時ちょっと過ぎたところ。
気温は15℃です。
涼しいを通り越して寒かったです[がく~(落胆した顔)]

実は、駒ケ岳へ行こうと思ったのが旅行初日の晩。
行き当たりばったりで無計画なんですが、いつもこんな感じ[がく~(落胆した顔)]
ウインドブレーカーにウォーキングシューズ、雨合羽を車に積んでおいたので最低限の装備はあったのですが、
千畳敷駅でTシャツ(本当は長袖のトレーナー辺り欲しかったのですが無かった)と毛糸の手袋を購入。
これで行ける所まで行ってみることにします。

駅を出てすぐの所に神社があります。
DSCN5482.JPG
ここで無事を祈願して出発です。

この辺りの景色は素晴らしいはずなのですが霧でよく見えず。
DSCN5483.JPG
これでも出発したばかりの頃が一番視界が良かったかも。

視界が悪いので咲いている花を写真にとって行きながら歩いていきます。
DSCN5484.JPG
DSCN5488.JPG
DSCN5491.JPG
DSCN5492.JPG

しばらく歩くと遊歩道(駅周辺を散策するための)と山道との分岐点。
DSCN5494.JPG
ここから道というより階段を登っていきます。
30分程登っていくと登山道の分岐点に出るのですがそこまでが行きも帰りも一番大変でした。

この辺りではまだ余裕があったので写真を撮ってます(だんだん少なくなります)。
DSCN5496.JPG
DSCN5497.JPG
DSCN5498.JPG
標高2,600mを越えても色々な花が咲いているものです。

皆さん休憩をしながら登っていきます。
DSCN5499.JPG
私も少し歩いては小休止の繰り返しでした。

出発してから40分で登山道の分岐点に出ました。
DSCN5503.JPG
駒ケ岳方面と伊那前岳方面との分岐です。
相変わらず視界が悪く景色を見る事はできません。
駒ケ岳ロープウェーのHPに載っていたここから駒ケ岳までの所要時間は1時間ほど。
時間的にはここでほぼ半分ってところです。

この辺りで霧も濃くなってきて視界は50m先の人がわかるぐらい。
雨も時折降ってきてメガネが濡れてさらに視界が[ふらふら]
この辺りからメガネをはずして歩いてました。
登山道自体ロープが張ってあって道を逸れないようにしてありますが、
人が見えるということがかなり安心感になったので、周りの人とできるだけ離れないように歩いていきます。

DSCN5506.JPG
中岳の山頂。
標高2,925m。駒ケ岳より30mほど低いだけです。

中岳近くまで来るとハイマツが見れるようになってきます。
DSCN5523.JPG
DSCN5518.JPG
背の低い松で地面を這うようにして生えています。

中岳山頂にも花が咲いています。
DSCN5521.JPG
こんな標高の高い場所に花だけでなく鳥も生息しています。
この辺りで有名なのはライチョウですね。
他にもイワヒバリなどもいるようです。
鳥の声は聞こえましたが、姿は全く見えず。
ライチョウもイワヒバリも見た事はなかったのでとても残念でした。

中岳からさらに歩くこと20分程。
DSCN5507.JPG
DSCN5513.JPG
DSCN5508.JPG
駒ケ岳山頂へ到着。
千畳敷駅を出発してから1時間20分でした。
登山道の分岐点からは比較的楽な感じでした。

山頂には2つの神社があります。
東側に伊那駒ケ岳神社。
DSCN5514.JPG
屋根だけの写真しか撮ってなかった[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

西側に木曽駒ケ岳神社。
DSCN5512.JPG

駒ケ岳山頂にも花。
DSCN5516.JPG
DSCN5517.JPG

風があってあまり長い時間留まっていると体が冷えてしまいそうなので、とりあえず中岳まで戻りました。
中岳山頂付近には風よけできる場所があったので、そこでしばらく探鳥していました。
結局は見れなかったのですけどね。

千畳敷駅に戻ったのは11時30分ぐらい。
結局、霧は晴れぬままで景色は全く楽しめませんでした。
こんな天気にもかかわらず登山者は多かったです。
小学生ぐらいの子供からご年配の方まで幅広い年齢層でした。

今回の駒ケ岳登山はこんな天気で消化不良気味。
来年もまた行ってみたいです。

という訳で長野南部旅行記はこれにてお終いです。

いつもの公園で [散策]

昨日の早朝、よく行く公園で散歩。
DSC_8270.JPG
合歓の木の花が咲き始めていました。

ヤマガラ。
DSC_8243.JPG
鳥の声はそれなりに聞こえるのですが、あまり見えるところへ出てきてくれません。

橋の上から貯水池を見下ろすと大きなカエル。
DSC_8247_01.JPG
20cmぐらいはありそう。
たぶんウシガエルかな。

そのカエルを捕ろうとしていたわけではないと思いますが、
DSC_8249.JPG
すぐ近くにカワセミが止まっていました。

水辺が近くにある散策路ではサワガニが歩いてます。
DSC_8254.JPG
たまに踏みそうになるんですよね[あせあせ(飛び散る汗)]

そろそろ仕事へという時間になって、突然バッタ?のようなものが地面から飛び跳ね、
近くの木に飛び移りました。
何だろうと思って近くへいってみると・・・
DSC_8283.JPG
葉の裏側に虫が。

わかりやすいように拡大して180度回転。
DSC_8283_01.JPG
何でしょうね?
調べてみましたがよくわかりませんでした。
たぶん初めて見た昆虫ですがが、昆虫はたくさんの種類がいるので調べるのも大変です[あせあせ(飛び散る汗)]

もうすぐ7月に入りますので、だんだん野鳥が見れなくなってきました。
これで梅雨が明けると1ヶ月ぐらいは見るのは厳しい状態になります。
蝶やトンボが出てきてくれるといいのですが、今年は少ないような感じであまり見れていないのです。
今年の夏はネタ探しが大変そうです[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

長島ダム [散策]

昨日の朝方は曇り空でしたので、朝から河津に行く予定だったのですが変更。
長島ダムへ行ってきました。
DSCN3758.JPG

ダム湖の接岨湖。
DSCN3762.JPG

反対側はこんな感じ。
DSCN3763.JPG
やはりダムに来たからにはね。

長島ダムといえばやはりこれでしょうか?
DSC_0872.JPG
アプト式機関車。
一番左側の車両がそれなんですが、アプトいちしろ駅~長島ダム駅の一区間だけ連結されます。
写真下側の畑のようなところは芝桜が植えてあって、花が咲く時期には写真を撮りに来る方が多いそうです。

芝桜はまだですが、ここでも梅の花がボチボチ見頃な感じ。
DSCN3753.JPG
DSCN3756.JPG
そうそう、ここへ来る途中から晴れ間が見えてきたんです。
こんな事なら河津へ行っておけばよかったかな[たらーっ(汗)]

梅に鳥がやって来ないかと行ってみるとジョウビタキの声。
DSC_0878.JPG
全然近づけないうえ花が咲いているところには止まってくれず[もうやだ~(悲しい顔)]

次にホオジロがやって来ました。
DSC_0884.JPG
こちらもまだ花が咲いていないところへ[あせあせ(飛び散る汗)]

ちょっと強引ですが角度を変えて花を入れてみました。
DSC_0890.JPG

おまけ。
ダム湖を見ていると5~6匹の猿がいました。
DSC_0910.JPG
私の姿を見ると一目散に逃げてしまいました。
最後の1匹が後ろを振り返ってくれました。


この日は長島ダムへ行く途中から青空が見えてきたので、その後河津へ。
途中、20分程休憩しましたが4時間ほどかかりました[がく~(落胆した顔)]
なので河津桜を観たのが午後4時からになってしまったのです。
この日トータルで7時間は運転してましたよ[ふらふら]
その割に収穫はもう1つって感じでした。
まぁ、河津桜は綺麗だったんですけどね。

そうそう、前回記事のやなぼーさんからのコメントで。
現在、河津からさらに南の南伊豆町は「みなみの桜と菜の花まつり」が開催されています。
これに合わせて「夜桜☆流れ星」というイベントが開催されています。
昨年の記事はこちら→南伊豆へ菜の花と桜の旅3
今年も見に行こうと思っていましたが、今日の天気予報が雨だったので今年はやめてしまいました。
昨日、そのまま南伊豆まで行くことも考えましたが、さすがに夜の天城越えは怖そうで[あせあせ(飛び散る汗)]
「みなみの桜と菜の花まつり」は10日まで。
「夜桜☆流れ星」は9日まで行われるそうです。
河津町の桜並木も良いですが、南伊豆の青野川沿いの河津桜も見ごたえありますので、
機会があれば訪れてみてくださいね。

岩本山公園 [散策]

2月7日の岩本山公園での野鳥と梅の花です。

まずは野鳥。
到着してすぐに見つけたのがルリビタキ。
DSC_9627.JPG
今回見る事が出来たのは雌だけ。
雄もいないかなぁ~と探してみましたが、出てきてくれませんでした。

ルリビタキを見た所の近くでカワラヒワ。
DSC_9657.JPG
何を食べているんでしょうね?
何かの種でしょうか。

メジロ。
DSC_9665.JPG
こちらは木についた虫でも食べているのでしょうか?

シロハラ。
DSC_9673.JPG
この写真のみトリミングなし。結構近くに出てきてくれました[わーい(嬉しい顔)]
この公園ではシロハラは見れましたがアカハラは見れませんでした。

シロハラの近くにいたジョウビタキ。
DSC_9675.JPG

展望台近くで咲いていた蝋梅。
DSCN3593.JPG
DSCN3598.JPG
何本か木がありましたが見頃に近かったでしょうか。

そして梅。
DSC_9724.JPG
まだほとんどの木が咲き始め、もしくはまだ咲いていない状態でした。
ただ1部の木は結構咲いていてカメラマンが集中していました。
DSCN3605.JPG

白い梅の花も咲きはじめています。
DSCN3612.JPG

最後は富士山と梅の花。
DSCN3630.JPG
この時から1週間ほど経っていますので梅の花はもっと咲いているでしょうかね?
ただ雪が降ったりで気温があまり上がっていないのでどうかなぁ~。
また2月20日頃にでも出掛けてみようかと思っています。

おまけ。
岩本山公園で見かけた猫たち。
DSC_9614.JPG
「ここ掘れニャンニャン!お宝掘るぞ~~♪」

DSC_9617.JPG
「あるわけニャ~よ! お宝探しなんて暇猫だニャ~」

DSC_9619.JPG
「そんなの見てるお前も暇猫だニャ」

DSC_9618.JPG
そんな感じに見えた公園での光景でした。

東高根森林公園で偶然!! [散策]

前回の続きで宮ヶ瀬の後。
川崎のシグマ本社で150-500mmレンズを修理に出したのが午後2時30分ごろ。
近いところなら1時間ぐらいは大丈夫ってことで東高根森林公園へ行きました。
DSCN3121.JPG
駐車場近くのパークセンター。

私としては川崎といえば 『ナミビビ』 を思い浮かべたのです。
このブログにいつもご訪問いただいている『ナビパさん』の愛犬『ナミちゃん』&『ビビちゃん』の事です。

ナビパさんのブログ 『 Nami&Bibiお転婆Diary+ 』

平日の午後3時ごろにナビパさんやナミちゃん&ビビちゃんに出会えるとは思っていなかったので、
(ナビパさんに連絡したわけでもないし、平日ならお仕事の可能性が高いですしね)
コンデジだけ持って公園を散策します。

DSCN3123.JPG
そういえばナビパさんのブログにこんな木製の散策道があったなぁ~なんて思いながら歩いていきます。

ところどころできれいな紅葉を見る事ができます。
DSCN3129.JPG

駐車場から西の方へ向かって歩いていくとグランドがありました。
DSCN3130.JPG
東高根森林公園は県立と市立の公園(同じ名前)が隣接しているみたいで、
このグランドは市立の公園みたいです。

あまり時間も無かったので公園全部を散策はできませんので、ちょっとだけ遠回りして駐車場に戻ります。
DSCN3133.JPG

この公園は結構高低差があります。
高台の上から見下ろしてみました。
DSCN3135.JPG
職員の方が落ち葉清掃をしていました。
たくさんの落ち葉で大変でしょうね。

写真を撮った場所にニャンコ。
DSCN3138.JPG
「お前なんか知らん!」って感じでそっぽ向かれてしまいました[たらーっ(汗)]

階段を下りたところにツワブキの花が咲いていました。
DSCN3140.JPG

先へ進むと小さな池。
DSCN3141.JPG
DSCN3142.JPG
DSCN3144.JPG
池の周りは紅葉した木が並んできれいでした。

写真を撮りつつ駐車場の方へ向かっていると、正面から・・・
DSCN3145_01.JPG
写真は通り過ぎた後に撮りました。
もしかして[exclamation&question] ナミちゃん&ビビちゃん&ナビパさん?
いやいや、まさかね~[バッド(下向き矢印)]  でも、もしかしたら・・・[グッド(上向き矢印)] って感じ。
どちらかというと「まさかね~」の方が強かったので声をかけれなかったのですが、
前回記事のナビパさんのコメントでご本人と判明[exclamation×2]
ちゃんと声をかけておけばよかった[たらーっ(汗)]

DSCN3149.JPG
お友達ワンコ?と散歩を楽しんでいるようでした。
いつもこんな素敵な公園でお散歩しているんですね。

あっ!ナビパさんに無許可で写真載せてしまったけど大丈夫かなぁ[あせあせ(飛び散る汗)]


おまけ
宮ヶ瀬の紅葉。
DSCN3090.JPG
DSCN3105.JPG
DSCN3106.JPG
DSCN3114.JPG
DSCN3119.JPG
鳥は思っていたよりも見れなかったですが、きれいな紅葉を楽しめましたよ。

真鶴 [散策]

先日の13日、神奈川県の真鶴岬へ行ってきました。
DSCN2573.JPG
DSCN2572.JPG
駐車場から番場浦海岸に出て、遊歩道を通って岬の方へ向かいます。

フナムシがあちこちにいました。
DSC_3231.JPG
普段、海岸へ行ってもあまり気にしないのですが、結構動きが素早いんです。

浅瀬に10cm程の魚がいました。
DSC_3232.JPG

そして崖の中ほどに蜂の巣。
DSC_3234.JPG
直径1mぐらいはありそうな大きな蜂の巣でした。

遊歩道にはこんな花が咲いています。
DSCN2579.JPG
ハマカンゾウという花のようです。
そういえば先日牛臥公園(沼津)に行った時にも咲いてました。

鳥の声はするのですがなかなか見られず、ようやく見つけたイソヒヨドリ。
DSC_3238.JPG
メッチャ遠いです[たらーっ(汗)]
なんてボヤいていたらこちらに向かってきました[あせあせ(飛び散る汗)]
DSC_3245.JPG
とりあえず慌てて連写で撮ったのですが1枚だけうまくピントが合っていました。

そして岩場の上にウミネコ。
DSC_3252.JPG

20分程歩いたでしょうか、三ツ石が見えてきました。
DSCN2577.JPG
潮が引くと三ツ石まで渡れるそうですが、この時はまだ渡れず。
ここは景勝地でも有名なところなんだそうです。

ここでもイソヒヨドリ。
DSC_3257.JPG
DSC_3267.JPG
しばらく遊んでもらいました。

他には何かいないかと探してみると、シギ。
DSC_3284.JPG
DSC_3289.JPG
キアシシギのようです。初見の鳥です[わーい(嬉しい顔)]
逆光気味なので周りこもうと思って移動したのですが、キアシシギも逃げるように動いて・・・
結局、三ツ石の方へ飛んで行ってしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]

空にはサギの群れ。
DSC_3296.JPG
逆光気味でしたが羽が透けるようできれいでした。

そして蝶。
DSC_3319.JPG
何羽かの蝶を見かけましたがみんな止まってくれず[たらーっ(汗)]
なんとか撮れたのはこの1枚のみ。
トリミングしてアップで。
DSC_3319_01.JPG
モンキアゲハのようです。

1時間ほどこの辺りでウロウロしていましたが、かなり暑くなってきたので退散します。
同じ遊歩道を通って駐車場へ向かいます。
帰り道、遠くに見た鳥。
DSC_3349.JPG
遠かったので何の鳥かわかりませんでしたが、とりあえず撮っとけってことで。
拡大してみると・・・
DSC_3349_01.JPG
クロサギ?
クロサギだったら初見だったのですが、もっと近くで見たかったです。

さて、真鶴へは近い割に行っていなかったのですが、行ってみると思っていたよりも近く感じました。
冬になったら朝日を見に来るのも良さそうなところです。
問題なのは早起きができるかなんですが[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
近いところですし、また来てみたいです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。