SSブログ

石垣島探鳥記③・・・電線に止まっていた鳥 [野鳥]

石垣島探鳥記、続きます。
今回は電線に止まっていた鳥。

リュウキュウツバメ
DSC_1461.JPG

DSC_1459.JPG
普通のツバメとそれほど変わりありませんね。
喉の辺りの黒い帯が無いのとお腹が黒っぽいところでリュウキュウツバメかと思っています。
石垣島ではツバメが越冬しているようなのでなんとも言えませんけど。

ヤエヤマシロガシラ
DSC_0434.JPG
八重山諸島に生息する固有種なんだそうです。
一年前、沖縄本島で見たシロガシラはタイワンシロガシラという亜種なんだとか。

カラムクドリ
DSC_0472.JPG
ムクドリの仲間らしく群れでよく見かけました。

別の場所で。
DSC_0498.JPG
真ん中からやや左上にいるのがカラムクドリ
下の方でボケて写っているのがヤエヤマシロガシラ。

一番よく写っていたのがこの写真。
DSC_0543.JPG
よく見かけるムクドリとは違いますね。

ギンムクドリ
DSC_0883.JPG
真ん中と左側がギンムクドリ。
右側はカラムクドリ。
どちらも冬鳥として石垣島にやって来るのだそうです。
似ているので群れで混ざっていてもわかりません。
これはもちろんガイドさんが見つけてくれました。

ギンムクドリだけにしてみました。
DSC_0884.JPG
ムクドリの仲間は他にもインドハッカというのがいるようなのですが、
今回は残念ながら見つけられませんでした。

というところで電線に止まっていた鳥は以上です。
写真には撮りませんでしたがスズメもいましたしキジバトも見かけました。
スズメはよく見かけるスズメと同じ種のようですが、
キジバトはリュウキュウキジバトという亜種の様です。
見た目にはよく見るキジバトとそれほど変わりない印象でした。
身近な野鳥であるシジュウカラとヒヨドリも撮影しています。

イシガキシジュウカラ
DSC_1259.JPG

DSC_1266.JPG
よく見るシジュウカラと比べると黒っぽいですね。

イシガキヒヨドリ
DSC_1488.JPG
胸、腹が濃い茶色。
シジュウカラにしてもヒヨドリにしても地元にいる鳥とはちょっと違って面白いですね。

というところで今回はここでおしまい。

石垣島での初見の鳥
1.シロハラクイナ 2.ズグロミソゴイ 3.ムラサキサギ 4.コウライキジ
5.カンムリワシ 6.オサハシブトガラス 7.カタグロトビ 8.リュウキュウツバメ
9.ヤエヤマシロガシラ 10.カラムクドリ 11.ギンムクドリ 12.イシガキシジュウカラ
13.イシガキヒヨドリ


おまけ
昨日はちょっと遠出して西の方へ行ってきました。
鳥の方はサッパリだったので、切り替えてちょっと鉄分補給。
DSC_1683.JPG
天竜浜名湖鉄道 戸綿-遠州森
初詣に行くお客さんを乗せているのかな?
近くには有名な神社があります。

川沿いの公園からの撮影です。
予定外の撮影だったので通過時刻が判らず、トイレにも行きたくなって・・・
田舎の鉄道なので逃すと次までの待ち時間が長そうだったのでちょっと我慢。
程なく列車が通過してくれてホッとしました(^_^;)

車両をアップで見ると・・・
DSC_1684.JPG
窓にはカーテン。
ちょっと珍しい感じがしました。

今日で年末年始のお休みも終わり。
ホント休みって早く過ぎてしまいます。
あと3日ぐらい欲しいなぁ~(^_^;)
nice!(33)  コメント(8) 

石垣島探鳥記②・・・カンムリワシ [野鳥]

石垣島での探鳥の続き。
初見のカンムリワシ。
DSC_0449.JPG
最初の出会いは電柱の上でした。
今回、石垣島では5か所で見る事が出来ました。

2か所目は田んぼで。
DSC_1138.JPG

3か所目はまた電柱の上(1枚目とは別の場所)。
DSC_0711.JPG

2か所目の場所に戻って。
DSC_0736.JPG
タウナギ? 餌をゲットしたようです。
これを食べるのに四苦八苦してました。

食後の水飲み。
DSC_0799.JPG
この後、飛んだ姿も見られたのですが後ろ姿。
ガイドさんも良い写真を撮ってもらおうと粘ってくれたんですがね。
カメラマン(私)が下手くそなもので(^_^;)

この後、昼食をとって、午後から参加のお客さんと合流して3名で探鳥です。
午後の出会いはガードレールの上。
DSC_1112.JPG

私たちを挟んで反対側の木にもう1羽いました。
DSC_1117.JPG
こちらはメッチャ近かった。私は近すぎて気付きませんでした(^_^;)

ガードレールの乗っている方が飛んで行った先で。
DSC_1138.JPG

ようやく撮れた飛翔姿♪
DSC_1155.JPG
やや後ろ向きですが顔も入っているので私としては合格点。
普段、飛翔なんて撮らないですから、カメラを構えているのが辛かった(^_^;)

最後の5か所目は電線の上。
DSC_1191.JPG

ここではこやつが活躍。
DSC_1204.JPG
オサハシブトガラス。
日本では八重山列島に分布しているハシブトガラスの仲間なんだそうです。

カラスがカンムリワシにちょっかいを出して・・・
DSC_1210.JPG

DSC_1214_01.JPG

飛んだ~!
DSC_1215.JPG
・・・と思ったらフレームアウト(~_~;)
画角に余裕がなかった。

でも、なんとかリカバリーして、前回の冒頭の写真が撮れました。
DSC_1218.JPG
ちょっとトリミングしてますが、切ったのは空の部分だけ。
かなりフレームアウトしてますが、これはこれでアリと思うことにしています(^_^;)

これにてカンムリワシはおしまい。
旅行前はカンムリワシが見れれば満足だったのですが、
たくさん見る機会があって本当に良かったです。

カンムリワシとオサハシブトガラスだけではなんなので。
サシバ
DSC_0874.JPG
鷹の渡りの時や一年前に行った沖縄本島でも見ています。
石垣島では3~4回ぐらい出会いがありました。
サシバの止まっているのはスプリンクラー。
牧場?や畑なんかによくあったのですが、ここに野鳥が止まっていることがよくあるそうです。
今回の旅行でも何度かそんな光景が見られました。

今回の最後はカタグロトビ。
DSC_0595.JPG
かなり遠くから見る事になったので、写真が鮮明でないのは残念。
日本では迷鳥(渡りの時などに道を間違え?迷って飛来してきた鳥)とされています。
石垣島では近年、観察されるようになり繁殖もしているとの事。
自然渡来ではないかとのことなので台湾辺りからやって来たのでしょうかね。

石垣島での初見の鳥
1.シロハラクイナ 2.ズグロミソゴイ 3.ムラサキサギ 4.コウライキジ
5.カンムリワシ 6.オサハシブトガラス 7.カタグロトビ

今日は新年早々、探鳥へ出掛けました。
黄色い頭の鳥や、出会えるとは思ってもみなかった鳥との出会いもありました。
石垣島探鳥記の合間に今年見たものを挟んでいこうと思ってます。
nice!(35)  コメント(10) 

石垣島探鳥記① [野鳥]

あけおめ.jpg

新年、あけましておめでとうございます。
酉年から戌年に変わりましたが、今年も野鳥の記事が多くなると思います。
本年もよろしくお願い致します。

冒頭の写真はカンムリワシです。
昨年末に石垣島へ行ってきました。
今回はガイドさんにお願いしまして、たくさんの野鳥を見る事が出来ました。
天気も良く、楽しく過ごすことができました。
ブログには何回かに分けて掲載します(すぐネタが無くなるからね)。

シロハラクイナ
DSC_0409.JPG
ガイドさんに案内してもらって最初に見た鳥です。
一昨年、沖縄本島へ行った時には見つけられなかった鳥なのですが、
今回、初めて見る事が出来ました。

DSC_0466.JPG

DSC_0675.JPG
この鳥、結構道路に出てくることが多く、交通事故が多いそうです。
この日も事故に遭ったシロハラクイナを見かけました。
ガイドさんが近寄っていってみると、どうやら脳震盪を起こしただけだったようで、
ガイドさんが道路から離れた草むらへ開放していました。
私もレンタカーを運転中に目の前をシロハラクイナが横断して危うく轢くところでした。
狭い道路でゆっくり運転していた時だったので事故にはなりませんでした。

ズグロミソゴイ
DSC_0957.JPG

DSC_0422.JPG
2枚目の方が最初に見た時。
草むらの中で頭だけ見えていました。
1枚目は時間をおいてほぼ同じ場所で見たのですが、今度は良いところに出てきてくれました。

ムラサキサギ
DSC_0577.JPG

DSC_0566.JPG
たくさん見る事が出来ました。
移動した先でまた居るって感じ。

コウライキジ
DSC_0652.JPG

DSC_0680.JPG
今回の石垣島旅行で一番見かけた鳥です。
もともと狩猟のために放鳥されたそうなのですが、
島内全域に分布が広がっているようです。
多いけどすぐ逃げるので写真は意外と少ない。
撮れても後ろ姿ばかりなんです(^_^;)

というところで、今回はここまで。
今回の4種(カンムリワシは後で出すので数に入れてません)はすべて初見です。
今回の旅行では初見だけで十数種類(ちゃんと数えてない ^^;)見る事が出来ました。
毎回3~4種ずつ小出しに掲載していきたいと思ってます。
これで今月はいけるか!(笑)
しばらく石垣島の野鳥をお付き合いください。
nice!(37)  コメント(17) 

ジョウビタキ [野鳥]

最近、なんとか行けるようになってきた出勤前の探鳥(散歩ともいう^^;)。

ビタキの声が聞こえたのでそちらの方へ行ってみると、
DSC_0347.JPG
茂みの中にいました、ジョビ子。

しばらく待ってみると近くへ出て来てくれました。
DSC_0348.JPG

DSC_0348.JPG

DSC_0355.JPG

DSC_0383.JPG

DSC_0393.JPG

ここの公園は例年、結構ジョウビタキが見れていたのですが、今年はどうも出が悪くて。
個体数もちょっと少ない感じがします。
特に雄が全然見れません。
これから寒くなってくるようなので、1月から見れるのを期待したいと思います。

さて、今年もあとわずか。
今日は仕事納めでした。
明日から旅行に出掛けます♪
一応、探鳥メインで観光はちょこっと。
飛行機の時間の関係で明日は行くだけになってしまいますが、
2日目はガイドさんにお願いしてあるので午前中から夜まで探鳥を中心に楽しめそうです。
3日目はレンタカーを借りて偶に観光もしつつ探鳥になりそうです。
最終日はお昼前に飛行機に乗るので、空港周辺で探鳥かな。
探鳥三昧な旅になりそうですが、楽しんできたいと思います。
nice!(39)  コメント(16) 

梅園の後 [野鳥]

前回記事の梅園の後、近くの公園へ寄ってみました。
DSC_0295.JPG
ここ。

DSC_0285.JPG
今は山茶花がたくさん咲いています。
初夏の頃にはツツジがきれいなところです。

ここの公園はとにかく広く、山にあるので坂道が多い。
あまり坂道を歩きたくなかった(軟弱なもので^^;)ので、楽な道を選んでしばし散策。

ホオジロ
DSC_0270.JPG
手前が雄で奥が雌かな。

シジュウカラ
DSC_0278.JPG
この子が一番愛想良かったです。
夢中になって餌採りしてました。

続いてアオジ。
DSC_0282.JPG
DSC_0284.JPG
そうそう、アオジの「アオ(青)」については、アオゲラが撮れた時にでも。
いつになるのかわかりませんが(^_^;)

最後はコゲラ。
DSC_0294.JPG
ヒタキの声が聞こえたので近づいてみると、コゲラのドラミングが聞こえました。
で、見つけられたのはコゲラの方。
ヒタキは確認する前に遠くへ行ってしまいました。

今日はクリスマス・イブですね。
日曜日なので家族で楽しく過ごされる方が多いのかもしれませんね。
まぁ、私はこれから仕事なんですけどね。

ところでクリスマス鳥というと思い浮かべるのは・・・七面鳥? 鶏?
今日あたりは〇ンタ〇ーなんかは行列ができるのでしょうけど。
実はこれ日本だけの様なんです。
興味のある方は調べてみてください。

で、クリスマス鳥はこの鳥の様です。
ウソ2.JPG
あまり良く調べてないので理由などは判りません。
日本でも「神の使い」と言われる鳥なんだそうです(と聞いたことがあります)
また機会があったら調べてみたいと思います。
nice!(39)  コメント(11) 

増えてきた? [野鳥]

寒いですね~
木々の葉も落ち、気温も下がってきて本格的な冬がやって来たって感じがします。
これから増々寒くなるのかと思うと出掛けるのも躊躇ってしまいます。

さて、昨日の朝も出勤前に散歩。
今期初のアオジ。
DSC_0191.JPG
今期、見る事はあってもチラッとだけだったのですが、ようやく撮ることができました。

そしてコジュケイ御一家。
DSC_0198.JPG
写っているのは4羽ですが、5羽居るのを確認しました。

ヤマガラの近くに別の鳥がいるなぁと思ったらモズでした。
DSC_0207.JPG

最後はウソ。
DSC_0217.JPG
ウソは今期初。
そろそろ来る頃かなぁっと思っていたところで鳴き声が聞こえてきました。
この日は雌が2羽だけでした。
他にもシロハラやヒタキの声も聞こえていましたので、
寒くなって冬鳥も増えてきたのかな?といった感じがしました。

以前にも記事にしたことがあったと思いますが。ウソの名前の由来は鳴き声にあります。
口笛を吹いているような「フィー フィー」といった感じで鳴きます。
ウソは古語で口笛を吹くという意味があるそうです。
それでは今の「嘘」という意味の言葉は何だったのかと思って調べてみました。
「空言(そらごと)」、「虚言(むなこと)」とか言っていたようです。

そうそう、記事の最初にでたアオジ。
緑色っぽいのに「アオ(青)」というのも調べてみました。
ネタが無くなるので、それはまたそのうち。

見つけた鳥に関することで調べてみるとへぇ~と思うことがよくあったりします。
前回記事のトラツグミもそうなんですが、
その鳥に関する逸話とか、名前の由来など調べてみると楽しいかもしれませんよ。
nice!(42)  コメント(13) 

鵺鳥 [野鳥]

昨日は珍しく早起きできたので、出勤前にちょっとだけ探鳥。
朝7時に職場近くの公園へ。
DSC_0165.JPG
一応ね、野鳥が写っているんですが判りますでしょうか?
写真はもっと明るく写っているんですが、
画像編集ソフトを使って肉眼で見た感じの明るさにしてみました。
朝7時(撮影時間は7時4分)だとまだ薄暗くて。
ちょうど歩いていた場所は両側に木が並んでいる歩道だったので尚更暗かったのです。

という事で正解。
DSC_0168.JPG
トラツグミでした。
ISO感度を6,400まで上げて、シャッタースピードは1/8秒(絞り優先オートで撮ってます)。
手振れ補正が付いているとはいえこのシャッタースピードでまずまず撮れました。
最近、体重増加で安定しているのかも~ 人間三脚(笑)

少し明るいところに移動してくれてシャッタースピード1/20秒。
DSC_0171.JPG

そうそう、タイトルの「鵺鳥」(ぬえどり)はトラツグミの別名です。
トラツグミは夜行性の鳥で夜中に「フィー」とか「ヒュー」とかちょっと悲し気な感じで鳴きます。
その悲し気な感じから万葉集では悲しい出来事を表す枕詞として使われているのだそうです。
『ひさかたの 天の川原に ぬえ鳥の うら泣きましつ すべなきまでに』(柿本人麻呂)

鵺というと「頭はサル、体はタヌキ、尾はヘビ、手足はトラのような怪物」という方が有名です。
これは平家物語に登場した怪物なんですが、
『鵺の声で鳴く得体の知れないもの』となっているそうで、名前は断定していないそうです。
いつの頃からか、この怪物の名前が『鵺』と思われてしまっているそうです。

そんなトラツグミの声ですが、私は直に聞いたことがありません。
(ネットなどで録音されたものはあります。)
もちろん夜中に鳴くことが多いそうなので、夜に探鳥しませんからね。
今回を入れて今まで5回ほどトラツグミを見てます。
日中はほとんど鳴きませんし、あまり活発に動きませんので、
その色合いからして見つけるのは難しいかもしれません。

鵺の声(トラツグミの声)を聞くと不吉と言われているそうですが、
滅多に見られないトラツグミを見れたのはラッキーだったかな(^_^)
まぁ、声は聞いてないので問題ないですね。
nice!(42)  コメント(13) 

エナガ [野鳥]

ここのところ探鳥は不調で、シジュウカラやエナガの混群に出会うのがやっと。
DSC_0101.JPG
エナガ、かわいらしいですよね~

柿の実も熟れて食べごろの様です。
DSC_0128.JPG
美味しそうな柿の実に順番待ちしてます。

まだ残っているモミジの紅葉と。
DSC_0148.JPG

DSC_0154.JPG
モミジも結構小鳥がやって来ます。
この時期だと種は無いんですけど、小さな虫でもいるのかなぁ?
周辺を周回しながら採餌しているので、待っているとまたやって来ます。

気温も下がって冬らしくなってきましたので、
もうちょっといろいろな冬鳥が見れると良いんですけどね。
これからに期待ですかね。
nice!(36)  コメント(11) 

ネタが無い [野鳥]

相変わらずネタがありません。
とりあえず11月30日に撮ったものです。

メジロ
DSC_0022.JPG
もうちょっと紅葉と絡めたかったのですがうまく撮れず。

シジュウカラ
DSC_0023.JPG

ヤマガラ
DSC_0025.JPG
シジュウカラとヤマガラも紅葉したモミジにやって来たんですが、
思う様には撮れません。
この日は出勤前の30分程、公園に立ち寄って撮っただけなので、
あまり時間がなかったのです。

そしてオシドリ。
DSC_0035.JPG
先月21日には雄2羽を確認したのですが、今回は1羽だけ。
10日前に比べると額の辺りの色が変わり始めていました。
換羽の様子が記録できると良いのですが。
明日の朝、様子を見に行ってみたいと思っています(早起きできればですが)

さて、12月に入り、今年もあと一ヶ月を切りました。
早いものです。
今年は酉年だったのですが、梅雨明けぐらいからあまり探鳥に行けず、
いつになく野鳥を見る機会が減ってしまいました。
それに比例するかのようにブログ更新回数も激減。
8月から11月までの4か月間で15回でした。
12月は少し更新回数が増えると良いんですけどね。

そうそう、今年も年末は旅行へ行く事にしました。
昨年は沖縄本島へ行きましたが、今年は・・・
沖縄では思っていたよりも野鳥が見れなかったので、
昨年の反省から今年は1日だけガイドさんに案内をお願いしました。
知らない土地でやたらと歩き回っても疲れるばかりなので。
なので、今年はたくさんの野鳥に出会えるのではないかと、今から楽しみにしています。

とりあえずは一週間後の12月10日にある撮影会&忘年会です。
今のところ天気も悪くないようですので、楽しみです♪

おまけ
DSC_0048.JPG
今晩のお月様。
スーパームーンですって。
nice!(50)  コメント(17) 

秋らしく [野鳥]

もうすっかり晩秋といった感じですね。
今年は秋らしいものを撮っていなかったので、
今日撮影した写真の中から秋らしいものを選んでみました。

まずはアキアカネ。
DSC_0001.JPG
寒くなってきましたが、まだ見れるのですね。

そして秋と言えば落ち葉。
DSC_9936.JPG
落ち葉掃除しても、次から次と落ちてくるので大変です。

さて、写真の中に落ち葉ではない生き物が写っています。
判るでしょうか?

答えはこちら。
DSC_9936_LI.jpg

DSC_9935.JPG
クロコノマチョウという蝶のようです。(違ってたらごめんなさい)
枯葉の中に混じってしまうとちょっと目を離すだけでどこにいるのかわからなくなります。

秋と言えば紅葉。
DSC_9939.JPG
紅葉したモミジ背景にアオサギ。

そしてルリビタキ。
DSC_9946.JPG
こちらはちょっと苦し紛れの感はありますが・・・
周辺の枝も邪魔だし。

ちょっと移動して・・・
DSC_9963.JPG
枝被りは少しはマシになりましたが、紅葉は写ってません。

さて、この秋、皆さんはどのように楽しまれたでしょうか?
読書、スポーツ、芸術・・・私は食かな~(だから太るんだよなぁ~)
地元では紅葉が見頃です。
寒くなってきましたが、まだまだ秋を楽しめそうですね。

おまけ
今日撮ったその他の鳥たち。
エナガ
DSC_0011.JPG
群れでやって来ましたが、ちょこまか動き回るのでうまく撮れません。
コガラも見たんですが撮り損ないました。

クマタカ
DSC_9979.JPG
山の頂上付近で旋回していました。

別の写真ですがちょっと強引にトリミングして拡大してみました。
DSC_9989.JPG
もう少し近くで撮れると良いのですが。
なかなか都合良くはいきませんね。
nice!(47)  コメント(14) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。