SSブログ

今年もジョビ子 [野鳥]

今年も自宅周辺にジョウビタキの雌がやって来ました。
DSC_9909.JPG
DSC_9909_01.JPG
私の部屋から見えるご近所さんのアンテナの上。
比較的高い位置にあるので、ここから周辺の様子を確認しているのかな?

後ろ姿。
DSC_9917_01.JPG
濃い茶色の羽と腰から尾羽までオレンジ色をしています。
羽には白い班が左右に付いているのが特徴です。

正面。
DSC_9919.JPG
頭部は灰色ですが、お腹は薄い茶色。
ルリビタキの雌に似ていて結構間違えやすいのですが、
尾羽のオレンジ色と羽の白斑を覚えておくだけでも識別は容易になります。

ちなみにこちらがルリビタキの雌タイプ(昨年撮った写真です)。
DSC_6819.JPG
ルリビタキは尾羽は青色。
お腹は白っぽく、脇の辺りがオレンジ色をしています。
こうやって写真で比較するとわかりやすいのですが、
実際に現場で見ると肉眼では判りにくい場合があります。
いつも双眼鏡やカメラを持ち歩いているわけではないですしね。

今年も自宅周辺にジョビ子がやって来てくれました。
私の部屋のすぐ外にあるピラカンサの木にやって来るのですが、
今のところ、朝のうち様子を見に来るだけで、すぐにどこかへ行ってしまいます。
私がいつも座っている位置からピラカンサまでおよそ3mほど。
このアンテナに止まって鳴いている時にこっそり窓を開けて待ち構えるのですが、
今年はまだ写真が撮れていません。
実がもう少し熟してくると長く居てくれるので、何とか撮れると良いんですけどね。

という事で、今年も部屋にいながらジョビ子ちゃんに遊んでもらえそうです。
nice!(38)  コメント(11) 

お久しぶりです [野鳥]

約一か月ぶりの更新です。
ちょっと忙しくてどこにも行けなかったのです。
ちょっと落ち着いたかな。

ということで、探鳥も約一か月ぶりに行ってきました。
冬鳥はどのくらい増えたのでしょうかね。

公園を歩きますがなかなか鳥が見つからない。
30分程歩いてようやくヒタキ仲間の声が近くから聞こえました。
この場所は昨年、ルリビタキがよく見られたポイント。
今期初のルリビタキに期待です ((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))

木の枝の上で動く鳥発見!
DSC_9841.JPG
ルリビタキでなくシロハラでした。
シロハラも今期初だし、まぁ、良いかなぁ~

ヒタキの声は2か所から聞こえるのですが、ちょっと遠くの方の声の主はこちらさん。
DSC_9844.JPG
ジョビ子ちゃん(ジョウビタキの雌)。
建物の屋根の上をつたって実のたくさんついた木へ飛び込んでいきました。

ジョビ子はすぐ見えなくなってしまったので、今度は近くで聞こえる方を探します。
木の上の方を移動しているようでなかなか姿が見えなかったのですが・・・
DSC_9854.JPG
居たぁ~ るり男くん!O(≧▽≦)O ワーイ♪
やや高いところにいたので、角度が悪いのですが、今期初のルリビタキ雄が見れました。

ルリビタキを見ていると、今度はエナガの群れ。
DSC_9870.JPG
20羽ぐらいいた感じですが、ちょこまかと動くのでなかなか撮れません。

とりあえず久しぶりの探鳥でルリビタキが見れたのでリハビリとしてはまずまず。
駐車場に向かいながら池へ立ち寄ってみました。
そういえば知人からオシドリのつがいが居るって教えてもらったけなぁ~ (-ω- )o< フムフム

到着後、すぐに池の角の方にオシドリが居るのを発見。
枝被りがひどかったのでちょっと移動(ほんの5mぐらい)して見ると、
アレ?居なくなってる Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
飛び立った感じはないし、どこ行ったんだろう?
って事で、周辺を探してみましたが見つからない。
仕方が無いのでしばらく待ってみる事にしました。

15分程待っていると、やはり池の角の方に居るのが見えました。
DSC_9885.JPG
雌?かと思いましたが、嘴が赤いので雄の様です。

縁の方へ向かうとジャンプ?
DSC_9892.JPG
飛べるとはいえ結構身軽な感じです。

側には一羽、雄がいました。
DSC_9896.JPG
こちらはきれいな繁殖羽になっています。
一見するとたしかに番に見えるよなぁ~

オシドリはかれこれ2週間ほど居るようなので、越冬するのかな?
この池には毎年渡りの途中で立ち寄るだけなんですが、越冬してくれると楽しみが増えます。
という事で、また見に来たいと思います。
nice!(46)  コメント(14) 

今期初のジョウビタキ [野鳥]

今日は青空が広がって気持ちの良い天気でしたね。
タイミング良くお休みでしたので、近隣の山の公園へ。

DSC_9753.JPG
ソウシチョウがたくさんいました。

エナガでも居ないかと探していたんですが、シジュウカラ。
DSC_9754.JPG

藪の中からウグイスの地鳴きが聞こえていたので、少し粘って出てくるのを待っていたら、
ちょっと離れたところで鳥の動く影!
DSC_9755.JPG
今期初認のジョウビタキ。

DSC_9756.JPG
例年、10月20日前後に見られるのですが、今年はちょっと遅かった。
まぁ、出張があったり、台風が来たりしましたからね。

DSC_9761_01.JPG
ファインダー越しに見ていると、もう1羽確認できました。
両方雄です。
こうなると雌を見たかったのですが、今回は見れませんでした。

その他の見られた鳥。
アカゲラ。
DSC_9763.JPG

ウグイス。
DSC_9768.JPG
どちらも見難いところばかりで(>_<;)

さらに別の場所に移動してノビタキ。
DSC_9771.JPG
DSC_9785.JPG
まだ残ってました。
今年のノビタキはこれが最後かな。

さて、今日は星もよく見れそうだったので、撮影に出掛けたのですが、
寒くて早々に退散。
昨年購入した赤道儀も使い方忘れてるし(~_~;)
今度撮りに行く前に覚えておかなきゃね。
朝晩はすっかり寒くなってきましたので、
風邪を引かないように気を付けないといけませんね。
nice!(57)  コメント(15) 

ノビタキ② [野鳥]

前回ノビタキを見た時はほんのちょっとだけしか見れなかったので、
今回は場所を変えてみました。

セイタカアワダチソウがたくさん生えている畑。
居たのは木の上でした。
DSC_0044.JPG
撮っている時は判りませんでしたが、小さな虫が周辺にたくさんいます。
コスモスとはいかなくても花がらみで撮りたかったんですけどね。
なかなか止まってくれなくてしばらく経ってから同じ場所に。

今度はセイタカアワダチソウに止まってくれました。
DSC_0053.JPG

DSC_0075.JPG
ちょっと距離があってどれもトリミングしています。

ススキにも止まってくれました。
DSC_0133.JPG
近くにコスモスも咲いていたんですが、そちらには止まってくれず。
なかなか思うようにはいきませんね。

ほとんどが20m程の距離があったのですが、唯一5m程の距離で撮れました。
DSC_0139.JPG
この写真だけノートリミングです。
これぐらいの距離で撮れるとホント良いんですけど、なかなか難しいです。

おまけ
DSC_0149.JPG
同じ場所にいたホオジロ。
あまりセイタカアワダチソウに止まってくれなかったのですが、一度だけ撮れました。

ノビタキは2羽確認できました。
聞くところによると飛来直後は6羽程いたそうです。
もうそろそろ渡ってしまうのでしょうかね。

今日もちょっと汗ばむ陽気になりました。
寒くなったり暑くなったりで大変ですね。
また週末は気温が下がるようなので、風邪を引かないよう気を付けたいですね。
nice!(41)  コメント(12) 

鷹の渡り② [野鳥]

今日は鷹の渡りを見に行ってきました。
今年3回目になります。
過去2回は全然飛ばず、今回は大群が渡った後(仕事で見に行けなかった)の残り組狙いです。

11時ごろからおよそ30分間、10~20羽の群れが何度か通過していきました。
どれも遠くを通過でしたが、何度か鷹柱を見る事が出来ました。
DSC_9941.JPG

DSC_9938.JPG

DSC_9931_01.JPG

DSC_9931.JPG

双眼鏡で見てようやく存在が判る程度で、肉眼ではほとんど見えません。
午後は近くを飛んでくれるのを期待したのですが、近くを通過することはありませんでした。

午後の暇な時間に出て来てくれたエゾビタキ。
DSC_9953.JPG
今日は小鳥の出も少なかった。
もう少し出て来てくれると良いんですけどね。

先月29日に1,700羽超、今月1日に400羽超が通過してしまい、
今年は大きな群れを見る事ができませんでした。
後はパラパラと残り組が通過するくらいでしょうか。

おまけ。
昨日は中秋の名月でしたね。
DSC_9917.JPG
18時頃まで曇っていたのですが、21時頃外に出てみるとお月様が見えていました。
来月の十三夜も見れるといいのですがね。
nice!(48)  コメント(15) 

ノビタキ [野鳥]

10月1日。ノビタキを探しに行ってきました。
最初に行った場所は自宅から車で5分の場所へ。
DSC_9862.JPG
田んぼ横の空き地にハクセキレイが6羽、セグロセキレイが2羽。
ぐるっと歩いてみましたが他にはツバメが飛んでいるくらいでした。

次に行った場所はさらに車で20分程の場所。
到着早々、ノビタキ発見!
DSC_9866.JPG
ちょっと遠かったのでもう少し近くで見たかったのですが、
残念ながら見れたのはこの1回だけ。

スズメの群れ。
DSC_9872.JPG

キセキレイ。
DSC_9876.JPG
他の鳥に追われてすぐどこかへ行ってしまいました。

ツバメの群れ。
DSC_9886.JPG
まだたくさんのツバメが残っていました。
ここの場所には渡り前に集まってくるようです。
でもそろそろ旅立ちですね。

ツバメの中にコシアカツバメがいました。
DSC_9878.JPG

最後はコスモスでおしまいです。
DSC_9888.JPG

10月に入りましたね。
陽気も秋らしくなってきて過ごしやすくなりました。
nice!(39)  コメント(12) 

鷹の渡り① [野鳥]

秋の渡りのシーズンですね。
秋の渡りというとサシバ(鷹の仲間です)が大きな群れで渡って行く姿を見る事ができます。
今年も地元の方では9月15日から1ヶ月間、野鳥の会の皆さんが鷹の渡りの観察(調査)を行っています。
始まって一週間ほどですが、19日と今日(22日)の2回、見に行ってきました。

19日はちょっと暑いくらいの良い天気でした。
私はちょっと遅めの11時頃から14時頃まで居たのですが、渡りの鷹は見る事ができませんでした。
私が帰った後、4羽程見れたようです。
鷹は見れませんでしたが、エゾビタキが展望台近くに姿をみせてくれました。
DSC_9784.JPG

DSC_9808.JPG

鳥が見れない時の暇つぶしに蝶を撮っていました。
DSC_9815.JPG

DSC_9821.JPG
タムラソウに良く止まります。
この日はナミアゲハ、キアゲハ、カラスアゲハ、モンキアゲハと、
アゲハチョウの仲間をよく見る事が出来ました。

そして今日は曇り空の天気でしたが、東からの風が吹いていたので期待していたのですが、
見れたのはサシバ1羽。
DSC_9827.JPG
期待外れに終わってしまいました。

今日は小鳥もほとんど見れませんでしたが、30羽程のイカルの群れを見る事が出来ました。
DSC_9846.JPG
写真は1羽だけのところ。

最後に渡りの鷹ではありませんがミサゴ。
DSC_9851.JPG

鷹の渡りは始まったばかりで、これからが本番。
昨年は9月30日に大きな渡り(この日だけで2,700羽程)を見れたので、今年も期待したいです。


さて、1ヶ月ほどブログをお休みさせていただきました。
またボチボチと更新していきますのでよろしくお願いいたします。
nice!(43)  コメント(17) 

高原 [野鳥]

今日は標高900mほどの高原へ涼みに行ってきました。
道路脇の温度計を見ると26度だったのですが、
湿度が高かったようで思いのほか暑い。

それでも探鳥はできそうって事で、カメラを持って1時間30分程ですが探鳥してきました。
DSC_9541.JPG
ヒメジョオンかな?
所々で群生していました。

モズ。
DSC_9544.JPG
何か所かで声を聞いたのですが見れたのは2か所で。

ノビタキを探していたらアオジ。
DSC_9559.JPG
冬は地元でも良く見られるアオジですが、夏にアオジが見られるとなんか得した気分です。

続けてコヨシキリ。
DSC_9560.JPG
鳴き声は結構聞こえていたのですがなかなか見れません。
見れたのはこの1回だけでした。
以前見たのもこの場所で、もう3年ぐらい経っているかも。

一番よく見たホオジロ。
DSC_9569.JPG
よく見たといっても遠くばかり。

ホオアカ。
DSC_9595.JPG
昨年見ていなかったので久しぶり。

よく囀っていましたよ。
DSC_9598.JPG

ちょっと遠かったですが別のところにも。
DSC_9620.JPG

最後はヒバリ。
DSC_9622.JPG
今回は夏羽のノビタキを期待していたんですが、見る事ができませんでした。
その代わりコヨシキリやホオアカが見れたのでまずまずの探鳥でした。

さて、今日は七夕ですね。
今晩はこちらでは星空が見えています。
織姫星と彦星も見れましたよ。

幼鳥 [野鳥]

今日は午後からトンボを撮りに近隣の池へ。
DSC_9475.JPG
池へ着いて唖然としました。
ここの池、ここ数年、夏は水草でいっぱいになってたくさんトンボが飛んでいるのですが、
今年は除去したのか水草が全然ありませんでした。
チョウトンボをここ2~3年はここで撮っていたのですが、姿は見れませんでした。

他のトンボでもと思いましたが全然撮れなくて、近くに止まったツバメを。
DSC_9487.JPG

飛翔も撮ってみたんですが逆光で・・・
DSC_9488.JPG

暑さの為、30分程で撤収することに。
池をぐるっと周るような感じで駐車場に向かいます。
撤収となるとなぜか出てくるんですが、カワセミ。
DSC_9495.JPG
幼鳥の様です。
釣りをしている人が多かったのでカワセミは期待していなかったのですが、
池に繋がる水路に出て来てくれました。

また少し歩くと今度はスズメの幼鳥。
DSC_9497.JPG
DSC_9501.JPG
親鳥の後に付いて餌取りしてました。
餌取りというよりは親鳥にねだってたのかな?

スズメを撮っていっると別の鳥が出てきました。
DSC_9505.JPG
キビタキの幼鳥かな~?

DSC_9511.JPG
ここの池自体は標高20m程なんですが山のすぐ近くなので居るようです。
以前にもキビタキの声を聞いたことがあります。

DSC_9523.JPG
もう一羽出てきたんですが、人が通ってしまって飛んで行ってしまいました。
もしかしたら親鳥だったのかな~

最後はスズメ。
DSC_9534.JPG
幼鳥に餌を持っていくところかな?
蜘蛛の様な虫を咥えていますね。

さて、今日は暑くなりました。
梅雨明けなんでしょうかね?
名古屋辺りで35度だったようです。
熊谷は・・・37度にはならなかったようで(笑)
台風が発生して5日には接近してくるそう。
5日は横浜出張なんだよなぁ~(>_<;)
電車止まらんかなぁ~・・・あまり行きたくないので(^_^;)

各地で真夏日が続きそうですね。
熱中症にはお気を付けくださいね。

カラ類の幼鳥 [野鳥]

一昨日、久しぶりに探鳥に行ってきました。
地元の山の公園です。
クロツグミの声が聞こえたので探してみたのですが見つからない。
しばらくして見つけたのはイカル。
DSC_9391.JPG
もう少し見やすい場所からと思って動くと向こうも動いて・・・
結局、イカルと判る写真はこれだけでした。

イカルが居たあたりにメジロ。
DSC_9404.JPG
木の高いところにいて枝被り。
暗いしちょこちょこと動くし全然撮れません。
同じ様なところにオオルリの幼鳥らしき鳥も居たのですが、すぐに見失ってしまいました。

しばらく歩いているとすぐ近くにシジュウカラの幼鳥。
その距離2m程。
あまりに近すぎて撮れませんでした。

群れで動いているのかちょっと離れたところに別の1羽が止まりました。
DSC_9406.JPG
DSC_9407.JPG
ヤマガラの幼鳥。

先程のシジュウカラか判りませんがシジュウカラ幼鳥。
DSC_9414.JPG
幼鳥は可愛らしいね~

幼鳥たちを見ていたら林の中に動くものを発見!
止まった辺りを見るとクロツグミでした。
DSC_9417.JPG

もろに枝被りだったのですが、ちょっと動いてくれて見やすい所に。
DSC_9427.JPG
しばらくここで囀ったりしていました。
クロツグミは見つける前に逃げられてしまい撮れない事の方が多いのですが、
見れてラッキーでした。

ぐるっと周って駐車場に戻った時、オオルリの声が聞こえました。
折角だからと探してみると、
DSC_9452.JPG
お立ち台で気持ち良く囀っていました。
100mぐらい距離があるのですが木の天辺に近いところなので近づけません。

とりあえず空抜けにならない様に撮ってみました。
DSC_9466.JPG
ホント、気持ち良く囀ってましたよ。

最初、ガビチョウの声ばかりだったのでどうなるかと思いましたが、
それなりに見られた探鳥でした。
今年はカラ類の幼鳥を全然見かけていなかったので、
近くで見られたのは良かったです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。