SSブログ

八ヶ岳旅行③・・・でっかいアンテナ [旅行]

八ヶ岳旅行の続きです。
JR最高地点に行った後、一度行ってみたいと思っていた所へ。
DSCN8588.JPG
でっけぇ~アンテナ!

そう、ここは国立天文台野辺山宇宙電波観測所。
DSCN8584.JPG
このでかいアンテナを見るため立ち寄りました。
人と比較してその大きさがよくわかると思います。
ミリ波干渉計というそうで直径10mのアンテナが6基あり、
同時に観測することで直径約600mの電波望遠鏡に相当する解像力があるのだそうです。

一番奥にはさらに大きなアンテナが!
DSCN8592.JPG
あっ!この写真じゃ大きく見えないかな[たらーっ(汗)]

もう少し近くで。
DSCN8596.JPG
このアンテナの左奥に白い建物が見えますが、2階建ての建物です。
アンテナ部分の直径が45mで世界最大口径の電波望遠鏡なのだそうです。
電波望遠鏡は宇宙からのわずかな電波をキャッチして、その電波を変換して目に見える天体画像にするようです。
なので曇っていても天体観測ができるのだそう。

すぐ近くで見上げてみました。
DSCN8599.JPG
メッチャでかいです。

敷地内の草原の様な所にはたくさんの小型のアンテナがありました。
DSCN8598.JPG
こちらは直径80cmのアンテナ84台を使って太陽を観測している電波望遠鏡なんだそうです。

そしてこれが日本初の電波望遠鏡。
DSCN8602.JPG
1949年に作られたそうです。
そんなに古くから電波望遠鏡があったんですね。

最後に向日葵の花がきれいに咲いていたので。
DSCN8607.JPG
青い空と白い雲のアクセントも良い感じです。

野辺山の次に向かったのは近くにある川上村。
DSCN8610.JPG
レタス畑が広がっていました。
ここ川上村出身の油井亀美也さんが宇宙飛行士として現在ISS(国際宇宙ステーション)で活動されているのだそうです。
小さい頃には素敵な星空を見て過ごしていたんでしょうね。

この旅行の目的の一つとしてきれいな星空を見る事があったのですが、
2日間とも夜は曇っていて全く星が見れませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]
またいつかこの地を訪れて素敵な星空を眺めてみたいです。

寄り道が多かったですが、この後、八千穂高原に向かいます。
続きは次回です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。