SSブログ

谷中ぎんざ [散策]

前回の続き。
DSCN1743.JPG
不忍池を見ながら西側の歩道を歩きます。

歩道の脇には紫陽花が咲きはじめていました。
DSCN1744.JPG

北側の池の奥には・・・
DSCN1746.JPG
スカイツリーが見えました[わーい(嬉しい顔)]
一度十国峠から見たことはありますが、やはり近くから見ないとね。
後でもっと近くまで・・・って思ったのですが雨が降ってきてしまって[もうやだ~(悲しい顔)]

不忍池を通り過ぎさらに北へ。
DSCN1752.JPG
上野動物園の前。
遠足だったのでしょうか子供たちが動物園から出てきました。
楽しかったかな。
私も小さい頃、父に連れられパンダを見に行ったことがあるのですが、
すっかり記憶にございません[たらーっ(汗)]

DSCN1753.JPG
この辺りは千駄木。
不忍通りを真っ直ぐ行けば六義園へ着く(目的地だったのです)のですが、
ちょうどお昼時。お腹すいたなぁ~って事で、目的地変更[exclamation]
日暮里駅方面に向かいます。

DSCN1754.JPG
柳通り。

この辺りを歩いていたら数人お客さんが並んでいるお店がありました。
DSCN1756.JPG
団子坂の菊見せんべい総本店。
まったく知らずに入ってお煎餅をゲット!
後で調べたんですが、明治8年創業の老舗なんだそうで、四角いお煎餅で有名らしい。

もう少し歩いてようやく谷中銀座に到着。
DSCN1759.JPG
DSCN1760.JPG
平日ですが結構賑わってました。
ここの商店街は猫が多く住みついているようで、だからなのか商店街の旗にも猫の絵が描かれています。

お店も・・・
DSCN1764.JPG
猫のイラストの入ったハンコを作ってくれるお店。

こちらは猫の尻尾を模ったクッキー(だったかな?)のお店。
DSCN1763.JPG

で、私が寄ったのは
DSCN1766.JPG
招き屋。
ここではたい焼きならぬ猫焼き?を食べることができます。
DSCN1769.JPG
福にゃん焼き。
定番の餡子だけでなく抹茶餡やクリームチーズが入っていたり色々な味を楽しめます。
私はカスタードクリームの福にゃん焼きを頂きました。

そしてここのお肉屋さん。
DSCN1761.JPG
DSCN1767.JPG
メンチカツが有名なんだそうで、お店には有名人の写真もありました。
美味しく頂きました[わーい(嬉しい顔)]

DSCN1768.JPG
谷中銀座に別れを告げ、日暮里駅から電車に乗って移動します。

次回に続きます。

東京散策 [散策]

昨日、東京へ出掛けてみました。
DSCN1706.JPG
とりあえず秋葉原。
一度来てみたかったんですよ[るんるん]

秋葉原から歩いて上野の不忍池まで行きます。
途中、こんな階段が!
DSCN1707.JPG

階段の上には何が?と登ってみると・・・
DSCN1712.JPG
神田神社がありました。
立派な門ですね。随神門っていうらしい。
DSCN1714.JPG
これは獅子?なんでしょうか。

門をくぐると目の前に御神殿
DSCN1718.JPG
HPを見たところ、昭和9年竣工、権現造。
当時としては画期的な鉄骨鉄筋コンクリート・総朱漆塗の社殿なんだそうです。

迫力ある狛犬。
DSCN1719.JPG

石獅子。
DSCN1728.JPG

銭形平次の碑
DSCN1732.JPG

神田神社を抜けて上野方面へ。
上野公園の手前ではこんな神社。
DSCN1739.JPG
DSCN1740.JPG
湯島天満宮です。
天満宮ですから菅原道真を祀っていますね。

撫で牛。
DSCN1741.JPG
天神さまと牛は切っても切れない物なんだそうです。

湯島天満宮を過ぎると不忍池に到着。
DSCN1743.JPG
蓮なんでしょうか?たくさんありますね。

ここからさらに北の方へ向かって歩きます。
続きは次回です。

朝の寸又峡とダム巡り [旅行]

25日の朝。
夢の吊り橋まで散歩に行きます。
夢の吊り橋が架かっている大間ダム湖はさざ波無くとても静かな雰囲気でした。
DSCN1634.JPG
DSCN1633.JPG
DSCN1637.JPG
水面に周りの景色がきれいに映っています。

とてもいい天気で気持ちの良い散歩になりました。
DSCN1632.JPG

散歩中に見かけた鳥たち。
ツバメ。
DSC_2979.JPG

メジロ。
DSC_3007.JPG

シジュウカラの幼鳥。
DSC_3001.JPG

ヤマガラの幼鳥。
DSC_3014.JPG
幼鳥たちのなんと可愛らしい事![わーい(嬉しい顔)]
まだ巣立ちしたばかりのようで、近くには親鳥がいました。
餌の取り方とか親鳥から学んでいるんでしょうかね。

そして100m程先に何やら動いているものが[exclamation×2]
DSC_2992.JPG
写真ではわかりにくいですが、どうやら猿のようです。
5~6匹の群れで移動していました。

散歩から帰って朝食をとり、8時30分ごろ寸又峡温泉を出発。
この日は吊り橋巡りをしようかと思っていましたが、
時間もあるのでさらに奥にあるダムへ行くことにしました。
井川方面に向かいます。
長島ダムへ行く途中、一本道を間違え林道に入ってしまった[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
アスファルトで舗装された道ですが、狭くて石ころがゴロゴロしてます。

でも、景色は良かったですよ[るんるん]
DSCN1655.JPG
奥に見えるのが長島ダム。
この渓谷の中を鉄道が通っています。
DSCN1656.JPG
右側がアプトいちしろ駅の辺りです。

林道から見た長嶋ダム。
DSCN1657.JPG
道間違えたけど、ホントいい景色でした。

長島ダムを越えた辺りで林道も終わり、井川方面へ向かう道に出ます。
途中の接阻峡。
DSCN1659.JPG
接阻峡にも日帰り温泉の施設があります。
民宿もあったかな?

井川湖を見ながらさらに進んでいきます。
井川ダムは帰りに寄ることに。

大井川をさらに上流に上って行くと畑薙第2ダムがあります。
DSCN1663.JPG

さらに上流の方へ行くと白樺荘。
DSCN1665.JPG
温泉施設です。
こんな所まで温泉施設があるんですね。
この日もお客さんがいるようでした。

さらに奥に進むと畑薙第1ダム。
DSCN1669.JPG

ここは堤体の上も通れます。
DSCN1673.JPG
この時は放水はしていなかったようです。

ダム湖側。
DSCN1672.JPG
ダム湖の先には南アルプスの山々を見る事ができます。

DSCN1676.JPG
ここは南アルプスの山々への登山の入り口のようです。
ここまではバスが通っているようでした。

この先に赤石ダムがまだあるようなのですが、ここで引き返します。
赤石ダムについては下調べを全くしていなかったので止めておきました。
引き返して井川ダムと井川湖。
DSCN1682.JPG

ここから静岡市街地方面に向かいます。
途中寄り道した県民の森から井川湖。
DSCN1688.JPG
この県民の森は標高1,400m以上のところにあります。
敷地はとても広くキャンプや散策を楽しむことができます。
コルリやコマドリの声が聞こえてました。
もっと時間をかけて来てみたくなるところでした。
午前中は天気が良かったのですが、お昼頃から曇りはじめ、
県民の森では寒いぐらいの気温になってしまいました。

これで1泊2日の奥大井の旅は終わりです。
2回前のタイトルに①と付けてしまいましたが②はありません[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

今日はお休みでしたが午後からは雨が降り始めて・・・
昨日から梅雨入りしましたし、しばらくはこんな天気が多くなりそうです。

寸又峡 [旅行]

前回の続きです。
寸又峡温泉に到着。
DSCN1546.JPG
DSCN1544.JPG

まずは遅い昼食にお蕎麦を食べ、デザートにソフトクリーム。
DSCN1545.JPG
この時でまだ14時を過ぎたぐらい。
夢の吊り橋を見に行って、さらに周辺を散策します。

DSCN1547.JPG
お土産物屋の前でかわいいワンちゃんの置物がお出迎え。

千頭森林鉄道の大間駅。
DSCN1548.JPG
昭和43年に廃止された鉄道なのですが、この地域で伐採された木材を運び出していたのだそうです。

ここから夢の吊り橋まで往復で約90分。
新緑や山の景色、花などを見ながら進んでいきます。
DSCN1552.JPG
DSCN1553.JPG
DSCN1557.JPG

しばらく歩くとトンネルがあります。
DSCN1563.JPG
天使のトンネル。
このトンネルを抜けて少し歩くと夢の吊り橋が見えます。
DSCN1564.JPG
DSCN1569.JPG

もちろん渡りましたよ。
DSCN1574.JPG
この橋の真ん中で若い女性が恋のお祈りをすると夢が叶うのだそうです。

橋から見た大間ダム。
DSCN1572.JPG
ダム湖はエメラルドグリーンのきれいな色をしています。
これはチンダル現象と言うそうです。

帰りも花を探しながらのんびり歩いてきました。
DSCN1581.JPG
DSCN1585.JPG
DSCN1587.JPG

夢の大橋から先には行かず戻ってきたので1時間で温泉街へ戻ってきました。
DSCN1590.JPG

ここには外森山という山があり、外森神社があります。
DSCN1596.JPG
ちょっと面倒くさくなっていかなかったのですが、天狗の落ちない大石というのがあるんだそうです。

その後、猿並橋の方へも行ってみます。
DSCN1618.JPG
DSCN1619.JPG
猿並橋。
橋を渡ると朝日岳へ向かう登山道になっています。

ホテルに戻って、18時に夕食。
夕食後、星空を見ようと外へ。
DSCN1628.JPG
満月?だったのか月光がとても明るかったです。

そして温泉。
DSCN1630.JPG
寸又峡温泉は「美女づくりの湯」なんだそうです。
平日で宿泊客が少なかったせい?なのか美人には遭遇しませんでした[たらーっ(汗)]

翌日は寸又峡からさらに井川の方へ向かいます。
翌日の様子は次回です。


さて、近畿、東海地方も今日梅雨入りしたのだそうです。
今年の梅雨はどんな感じなんでしょうね。
梅雨の時期といえば紫陽花が楽しみなのですが、自宅辺りでもよく見かけるようになってきました。
雨は嫌ですが、ホタルも見れる時期ですし楽しみたいですね。

ダムと吊り橋① [旅行]

小国神社から宿泊地までの道のりです。
まずは太田川ダム。
DSCN1522.JPG

ダム湖のかわせみ湖。
DSCN1523.JPG
以前来たときは大砲(望遠レンズ)が数台並んでいましたが、
今回は誰もいませんでした。

ここにはこんな花が咲いていました。
DSCN1521.JPG
あまり見かけない花のように思ったのですが・・・何でしょうね?

ここから大井川の方へ向かいます。
途中ちょっと立ち寄った場所で。
DSCN1528.JPG
アザミの花が咲いていました。

そしてツバメの群れ。
DSCN1529.JPG
イワツバメのようでした。
たくさん飛びまわっていましたがもう雛が巣立ちしたんでしょうかね。

大井川に出て川沿いを上流の方へ。
途中、両国駅近くで寄り道。
DSCN1532.JPG

両国の吊り橋。
DSCN1533.JPG
前回、こちら方面に来たときも吊り橋はいくつか渡ったのですが、
この両国の吊り橋は今回初めて渡りました。
長さ145m、高さ8mの吊り橋です。最近、吊り橋を渡ることが多くなったせいか意外と怖くなかった。

吊り橋からの大井川。
DSCN1534.JPG

対岸側には大井川鉄道の車両が。
DSCN1536.JPG
使われなくなった車両なんでしょうかね。

この後は大井川鉄道つながりで長島ダム駅。
DSCN1537.JPG
もちろんすぐ近くには長島ダムがあります。
DSCN1539.JPG

こちらはダム湖。
DSCN1541.JPG
昨年から長島ダムには何回来てるんだか[たらーっ(汗)]

今回は長島ダム駅から電車に乗ってみようかと思ったのですが、
1時間以上待つので諦めました[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
駅に止まっていたアプト式機関車。
DSC_2970.JPG
急勾配を下ってみたかったのですけどね。

で、今回の宿泊地は寸又峡温泉。
DSCN1607.JPG
何度か訪れたことはあるのですが温泉には入ったことがなかったんです。
到着したのは午後2時前。もちろん周辺を散策します。

この続きは次回です。

神社で探鳥 [野鳥]

昨日から1泊で小旅行してきました。
朝4時30分出発[車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]
こんなに早く出発したのは探鳥するため。
午前6時ごろ到着したのはここ。
DSCN1497.JPG
森町にある小国神社。
遠江国一宮として、秋には紅葉の名所として有名な神社です。

DSCN1500.JPG
参道の常夜灯が灯っています。
この参道を真っ直ぐ行けば本殿へ行きます。
東の参道はモミジが並ぶ参道になっていて、私は西の参道を歩いていきます。
DSCN1501.JPG
小国神社の木々はとても大きな木が立ち並んでいます。

西参道を奥に進んでいくと「ひょうの木」があります。
DSCN1504.JPG
縁結びの木なんだそうです。
素敵な鳥さんに出会えますように!とお願い。(そういう縁結びではないと思いますが)
ちょうどその時[exclamation×2] 「ホイ ホイ ホイ」と鳥の声。

このひょうの木のさらに奥の方から聞こえてきます。
この先は道が無いので、モミジのある東参道の方へ行きます。
DSCN1507.JPG
鳥居の先に見えるのが拝殿。そのすぐ先に本殿があります。
この鳥居の前を抜け東参道へ出ます。

DSCN1510.JPG
宮川の川沿いにモミジが並び、秋には紅葉がとても美しい場所です。
この新緑の季節もなかなかいいですよ。

この参道をまっすぐ進めば本宮山(小国神社の奥宮があります)へ向かう登山道にでます。
DSCN1511.JPG
DSCN1512.JPG
川の両サイドに遊歩道があります。
結構散歩されている方がいらっしゃいました。
私は遊歩道を散策し、本宮山へは登りませんでした。

しばらく歩いているとまた「ホイ ホイ ホイ」の声。
どこだろう[目]と探していると、遠くの木の上の方で鳥の動く気配。
DSC_2927.JPG
声の主はサンコウチョウでした[わーい(嬉しい顔)]
静岡県の県鳥になっている鳥です。
囀りが「ツキヒーホシ(月、日、星)、ホイホイホイ」と聞こえるからサンコウチョウ(三光鳥)なんだそうです。
写真のように尾の長いのは雄ですね。
今まで声は聞けてもなかなか見る事が出来なかったのです。
この日もこの1度だけ。
大きな木が立ち並んでいて、木の上の方を移動している様で見つけることができませんでした。
もうちょっといい写真を撮りたくて4時間粘ったのですが[もうやだ~(悲しい顔)]

その他に見た鳥たち。
オオルリ。
DSC_2929.JPG

ヒヨドリ。
DSC_2933.JPG

コゲラ。
DSC_2934.JPG

キビタキ。
DSC_2940.JPG

キセキレイ。
DSC_2957.JPG

他にもシジュウカラやヤマガラも見る事ができました。
声だけだと他にもいろいろな声が聞こえてきていました。
声の判別は苦手なので何の鳥かは判りませんでしたが。

小国神社の最後は散策時に見かけた紅葉。
DSCN1517.JPG
DSCN1518.JPG
DSCN1519.JPG
新緑の中、ちょっとだけでしたが赤く色づいたモミジの葉がありました。

小国神社は以前来たことがあるのですが、こんなにたくさんの鳥がいるとは知りませんでした。
今回の宿泊地方面で探鳥できるところを探していたらヒットしたんです。
他にも珍しい鳥がいるようですので、また行きたくなってます。

さて小国神社は今日から菖蒲園が開園します。
DSCN1495.JPG
約130種類、40万本の花菖蒲が見れるのだそうです。
実は下調べで菖蒲園があるのは知っていたので、
探鳥後に花菖蒲を楽しもうと思っていたんですけどね[もうやだ~(悲しい顔)]

この後は、宿泊地に向け北上していきます。
この続きは次回。

青空の下にキビタキ [野鳥]

昨日、今日と仕事でしたが、朝30分早起きして公園を散歩。
昨日は鳥は見かけず足元に・・・
DSC_2897.JPG
サワガニ。
小川の近くではよく見かけるようになってきました。
暗い所にいたのでサワガニ撮るのに何度も撮り直し[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

そして赤い実を発見[目]
DSC_2900.JPG
クサイチゴの実でしょうかね。

そして今日の散歩。
桜並木を歩いていたらキビタキの声。
DSC_2906_01.JPG
今日は林の中でなく比較的見やすい場所に[わーい(嬉しい顔)]

ちょっと移動してこの木の上に。
DSC_2912_01.JPG
青空の下、日の当たるところに出てくれました[わーい(嬉しい顔)]

トリミングして拡大。
DSC_2912_02.JPG
DSC_2917_01.JPG
なかなか凛々しいお顔をしてますね~
木の上なのでちょっと高い場所でしたが、ほぼ順光でいい感じに撮れました[わーい(嬉しい顔)]

私はキビタキを林の中で見かける事が多く、こんなに条件がいい場所で見れることは少ないです。
見れたのはキビタキだけでしたがいい散歩になりました。

散歩といっても20~30分程で、写真を撮ってるのでそんなに歩いてはいないんです[がく~(落胆した顔)]
もう30分早起きすればいいのでしょうが、早起きは苦手で[ふらふら]


明日、明後日はブログの更新をお休みします。
まぁ、ちょくちょくお休みしてますので黙ってても普段通りなんですけど[がく~(落胆した顔)]

八丁池登山道 [散策]

一昨日(5/19)、天城の八丁池へ続く登山道で探鳥しました。
バスで八丁池口バス停まで。
そこからウグイス歩道、コマドリ歩道、オオルリ歩道を通ってバス停まで戻ります。
今回は八丁池までは行きませんでした[たらーっ(汗)]

ウグイス歩道。
DSCN1459.JPG
写真は来た方向を撮ってます。
バス停からしばらくはこんな階段が続いています。
バス停からしばらくはオオルリのような声がしていたのですが、なかなか姿が見えず。

コマドリ歩道への分岐点前でようやくオオルリが見れました。
DSC_2823.JPG
見つけた時は近くにいたのですが、カメラを構えた途端逃げられ遠くの枝に。

コマドリ歩道に入っても鳥の声は聞こえるのですが姿は見えず。
DSCN1463.JPG
道はしっかりしていて歩きやすいのですが、森の中なので見る景色はずっとこんな感じ。
いくら新緑がきれいなときといってもずっと続くと飽きてしまいます[がく~(落胆した顔)]

森の中でようやくキビタキを見つけました。
DSC_2835.JPG
一瞬だけ姿を見せてくれたのですが、すぐに奥の方へ行ってしまいました。

コマドリ歩道を戻って、先ほどの分岐点からオオルリ歩道の方を通って戻ります。
DSCN1465.JPG
道はこのように車も通れるぐらいの道ですが一般車は通行できません。
バスで八丁池へ行くのはこちらの方が時間も短く楽に行くことができます。

ところどころで山々を見ながら歩くことができます。
DSCN1466.JPG

バス停まで到着。ここからバスで駐車場近くのバス停まで行けばよいのですが、
次のバスまで2時間以上待たなくてはならないので歩いて駐車場まで。

木の上にオオルリ。
DSC_2868.JPG
帰りにはオオルリを2回ほど見かけました。
木の上で囀っているので写真はみんな同じ感じ。

バス停からの帰り道は下りですし、もちろんしっかり舗装されていますので楽チンです。
それでもバス停から駐車場まで1時間30分はかかったと思います。
途中の御礼杉。
DSCN1471.JPG
大きな杉の木です。

最後に駐車場近くの二階滝。
DSCN1473.JPG

結局4時間近く歩いていました。
今回八丁池まで行かなかったのは、朝出掛けるのがギリギリの時間でコンビニに寄れなかったんです。
八丁池でおにぎり食べながら一休みの予定だったんですけどね。

さて、これでネタ切れです[あせあせ(飛び散る汗)]
困った時には自宅の花かポヨなんですが、ポヨはなかなか写真を撮らせてもらえないので[たらーっ(汗)]
24日には一泊で温泉に行く予定[いい気分(温泉)]
北海道へとか高尾山へとかいろいろ悩んだのですが、結局県内にしてしまいました。
山の方なのでコルリや尻尾の長い鳥なんかが見れると嬉しいのですがね。
あと2日、楽しみにしながら過ごします[るんるん]

箱根湿生花園③ [花]

箱根湿生花園の花。今回で最後です。

レンゲツツジ
DSC_2778.JPG
DSC_2779.JPG
橙色と黄色の花が咲いていました。
実は白い花も咲いていたようなんですが見逃してしまいました[たらーっ(汗)]

レンゲツツジに蜂
DSC_2781.JPG
何蜂なんでしょうね?蜜蜂よりも大きめの蜂でした。

レンゲツツジを見た辺りで黄色い花。
DSC_2790.JPG
センダイハギ(先代萩)
黄色い萩の花は初めて見ました。

そしてもう一つ黄色い花。
DSC_2786.JPG
ニッコウキスゲ?かと思ったのですが、近くにヒメカンゾウって名札がありました。
箱根湿生花園ではもう少しするとニッコウキスゲが見られるのですがちょっと早い感じがします。
写真で見ても違いがよくわかりませんでした。

箱根ビジターセンター近くでも見たズミ。
DSC_2505.JPG
今年は当たり年なんだそうできれいに咲いていました。

ゴマギ
DSC_2807.JPG
葉がゴマの香りがするのだそうです。

その他の花。
DSC_2475.JPG
DSC_2784.JPG
DSC_2524.JPG
DSC_2796.JPG
DSC_2529.JPG

色々な珍しい花がたくさんありましたが・・・
DSC_2810.JPG
とるのは写真だけですね[exclamation]

今日のおまけ。
うちのお隣さんのお庭に・・・
DSC_2878.JPG
松葉菊が咲いています。
最近よく見かけますよね。

もう一つ・・・
DSC_2879.JPG
白い松葉菊?ちょっと終わりに近かったのかきれいに咲いていたのが残っていなかったのですが。

調べてみたところよく見かけるピンク色のほかに橙、黄、白、青紫などの松葉菊があるんだそうです。
他の色の松葉菊も見てみたいですね。

箱根湿生花園② [花]

箱根湿生花園の花の続きです。
今回、見た花の中で一番印象に残っている花。
DSC_2794.JPG
クロユリ。
黒いユリなんて見たことないです。
クロユリは高山帯の草地に生息している花のようです。

オキナグサ
DSC_2770.JPG

クリンソウ
DSC_2501.JPG

リュウキンカ
DSC_2504.JPG

チョウジソウ
DSC_2506.JPG

ハマナス
DSC_2514.JPG

ウワミズザクラ
DSC_2518.JPG

ノウルシ
DSC_2775.JPG

コウホネ
DSC_2521.JPG

箱根湿生花園の花は普段身近では見れない花ばかり。
新鮮な気持ちでいろいろな花を見る事ができました。
まだまだあるので③に続きます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。