SSブログ

ちょっと早い? [花]

今日はお隣の熱海市にある梅園へ行ってきました。
DSC_0619.JPG

DSC_0622.JPG
もう梅の花が咲き始めていました。
ちょっと早いって感じなんですが、
ここの梅園では早咲きの品種は12月に咲き始めるのだそうです。
そして1月6日からは梅まつりが開催されます。
日本一早い梅まつりなんだそうです。
また見頃になった頃に来てみましょうかね。

ちょっとしか咲いていない梅だけ見て帰るのは寂しいので、他の花を撮ってみました。
センリョウ。
DSC_0626.JPG
花と言っておきながらこれは実ですね。
縁起ものなので撮ってみました。
自宅にはたしかマンリョウ(万両)があったような気がしますが、
我が家は決してお金持ちじゃありません。

水仙も咲いていました。
DSC_0630_01.JPG
八重の水仙はちょっと珍しい?

山の上の方でノスリが旋回してました。
DSC_0633.JPG
レンズが50mmなのでごみの様(写真中央からやや左下)にしか写ってません(^_^;)
エナガやシジュウカラの混群もいましたが、あまりに小さく写っているので掲載しません。

蝋梅の花も咲き始めていました。
DSC_0636.JPG

寒椿かな?
DSC_0635.JPG

そして
一番咲いていたボケの花。
DSC_0628.JPG

DSC_0639.JPG

伊豆では1月から色々な花まつりが続きます。
熱海の梅まつりから始まり、中旬には同じく熱海で桜、伊東市の城ケ崎で桜と菜の花。
そして2月には河津町と南伊豆町の河津桜と続き、
4月の桜(染井吉野)、5月のツツジ、6月の花菖蒲と約半年は楽しめる感じです。
まぁ、すべて見に行くとなると大変なので、都合に合わせて見に行く事にします。

さて、今年もあと10日程となりました。
早いですね~
私はあと1週間で年末年始のお休みに突入です。
年末は今年も旅行へ行きますので、行く前の今ぐらいがワクワクしてて一番楽しいカモ♪
旅先でどこを周るとか、何を食べるとか調べたり考えたりするのが良いんです。
色々考えても結局は行き当たりばったりの事が多いんですけどね。
nice!(42)  コメント(11) 

ちょっとずれてる? [花]

12月15日、久しぶりにクレマチスの丘へ行ってみました。
さすがに花は少ないとは思っていましたが、思った通り少なかったです。

それでも時期が過ぎたバラの花がまだ残っていました。
DSC_0587.JPG

DSC_0593.JPG

DSC_0611.JPG

そして時期がかなりずれてる? 小さな睡蓮の花もありました。
DSC_0594.JPG

最後はギリギリ? モミジの紅葉です。
DSC_0609.JPG

バラなどは品種によっては今でも咲くのでしょうかね。
それでももう終盤なのか、あまりきれいな花が残ってませんでした。
さらに睡蓮が咲いているとは思ってもいませんでした。
12月でも見れるんですね。

そうそう、写真には撮らなかったのですが、クリスマスローズがもう少しで咲きそうでした。
よく見るクリスマスローズは春に咲く印象なのですが、
名前通りクリスマス頃に咲く品種もあるようです。

冬は花が少なくてちょっと寂しい感じですが、
思いがけずきれいな花に出会うと嬉しくなりますね。
nice!(36)  コメント(10) 

増えてきた? [野鳥]

寒いですね~
木々の葉も落ち、気温も下がってきて本格的な冬がやって来たって感じがします。
これから増々寒くなるのかと思うと出掛けるのも躊躇ってしまいます。

さて、昨日の朝も出勤前に散歩。
今期初のアオジ。
DSC_0191.JPG
今期、見る事はあってもチラッとだけだったのですが、ようやく撮ることができました。

そしてコジュケイ御一家。
DSC_0198.JPG
写っているのは4羽ですが、5羽居るのを確認しました。

ヤマガラの近くに別の鳥がいるなぁと思ったらモズでした。
DSC_0207.JPG

最後はウソ。
DSC_0217.JPG
ウソは今期初。
そろそろ来る頃かなぁっと思っていたところで鳴き声が聞こえてきました。
この日は雌が2羽だけでした。
他にもシロハラやヒタキの声も聞こえていましたので、
寒くなって冬鳥も増えてきたのかな?といった感じがしました。

以前にも記事にしたことがあったと思いますが。ウソの名前の由来は鳴き声にあります。
口笛を吹いているような「フィー フィー」といった感じで鳴きます。
ウソは古語で口笛を吹くという意味があるそうです。
それでは今の「嘘」という意味の言葉は何だったのかと思って調べてみました。
「空言(そらごと)」、「虚言(むなこと)」とか言っていたようです。

そうそう、記事の最初にでたアオジ。
緑色っぽいのに「アオ(青)」というのも調べてみました。
ネタが無くなるので、それはまたそのうち。

見つけた鳥に関することで調べてみるとへぇ~と思うことがよくあったりします。
前回記事のトラツグミもそうなんですが、
その鳥に関する逸話とか、名前の由来など調べてみると楽しいかもしれませんよ。
nice!(42)  コメント(13) 

鵺鳥 [野鳥]

昨日は珍しく早起きできたので、出勤前にちょっとだけ探鳥。
朝7時に職場近くの公園へ。
DSC_0165.JPG
一応ね、野鳥が写っているんですが判りますでしょうか?
写真はもっと明るく写っているんですが、
画像編集ソフトを使って肉眼で見た感じの明るさにしてみました。
朝7時(撮影時間は7時4分)だとまだ薄暗くて。
ちょうど歩いていた場所は両側に木が並んでいる歩道だったので尚更暗かったのです。

という事で正解。
DSC_0168.JPG
トラツグミでした。
ISO感度を6,400まで上げて、シャッタースピードは1/8秒(絞り優先オートで撮ってます)。
手振れ補正が付いているとはいえこのシャッタースピードでまずまず撮れました。
最近、体重増加で安定しているのかも~ 人間三脚(笑)

少し明るいところに移動してくれてシャッタースピード1/20秒。
DSC_0171.JPG

そうそう、タイトルの「鵺鳥」(ぬえどり)はトラツグミの別名です。
トラツグミは夜行性の鳥で夜中に「フィー」とか「ヒュー」とかちょっと悲し気な感じで鳴きます。
その悲し気な感じから万葉集では悲しい出来事を表す枕詞として使われているのだそうです。
『ひさかたの 天の川原に ぬえ鳥の うら泣きましつ すべなきまでに』(柿本人麻呂)

鵺というと「頭はサル、体はタヌキ、尾はヘビ、手足はトラのような怪物」という方が有名です。
これは平家物語に登場した怪物なんですが、
『鵺の声で鳴く得体の知れないもの』となっているそうで、名前は断定していないそうです。
いつの頃からか、この怪物の名前が『鵺』と思われてしまっているそうです。

そんなトラツグミの声ですが、私は直に聞いたことがありません。
(ネットなどで録音されたものはあります。)
もちろん夜中に鳴くことが多いそうなので、夜に探鳥しませんからね。
今回を入れて今まで5回ほどトラツグミを見てます。
日中はほとんど鳴きませんし、あまり活発に動きませんので、
その色合いからして見つけるのは難しいかもしれません。

鵺の声(トラツグミの声)を聞くと不吉と言われているそうですが、
滅多に見られないトラツグミを見れたのはラッキーだったかな(^_^)
まぁ、声は聞いてないので問題ないですね。
nice!(42)  コメント(13) 

エナガ [野鳥]

ここのところ探鳥は不調で、シジュウカラやエナガの混群に出会うのがやっと。
DSC_0101.JPG
エナガ、かわいらしいですよね~

柿の実も熟れて食べごろの様です。
DSC_0128.JPG
美味しそうな柿の実に順番待ちしてます。

まだ残っているモミジの紅葉と。
DSC_0148.JPG

DSC_0154.JPG
モミジも結構小鳥がやって来ます。
この時期だと種は無いんですけど、小さな虫でもいるのかなぁ?
周辺を周回しながら採餌しているので、待っているとまたやって来ます。

気温も下がって冬らしくなってきましたので、
もうちょっといろいろな冬鳥が見れると良いんですけどね。
これからに期待ですかね。
nice!(36)  コメント(11) 

山手撮影会 [散策]

山手撮影会

DSC_0455.JPG

DSC_0459.JPG

DSC_0468.JPG

DSC_0491.JPG

DSC_0507.JPG

DSC_0516.JPG

DSC_0518.JPG

DSC_0546.JPG

DSC_0558.JPG

DSC_0579.JPG

主催の(。・_・。)2kさんをはじめ、参加された皆様、ありがとうございました。
nice!(51)  コメント(18) 

ネタが無い [野鳥]

相変わらずネタがありません。
とりあえず11月30日に撮ったものです。

メジロ
DSC_0022.JPG
もうちょっと紅葉と絡めたかったのですがうまく撮れず。

シジュウカラ
DSC_0023.JPG

ヤマガラ
DSC_0025.JPG
シジュウカラとヤマガラも紅葉したモミジにやって来たんですが、
思う様には撮れません。
この日は出勤前の30分程、公園に立ち寄って撮っただけなので、
あまり時間がなかったのです。

そしてオシドリ。
DSC_0035.JPG
先月21日には雄2羽を確認したのですが、今回は1羽だけ。
10日前に比べると額の辺りの色が変わり始めていました。
換羽の様子が記録できると良いのですが。
明日の朝、様子を見に行ってみたいと思っています(早起きできればですが)

さて、12月に入り、今年もあと一ヶ月を切りました。
早いものです。
今年は酉年だったのですが、梅雨明けぐらいからあまり探鳥に行けず、
いつになく野鳥を見る機会が減ってしまいました。
それに比例するかのようにブログ更新回数も激減。
8月から11月までの4か月間で15回でした。
12月は少し更新回数が増えると良いんですけどね。

そうそう、今年も年末は旅行へ行く事にしました。
昨年は沖縄本島へ行きましたが、今年は・・・
沖縄では思っていたよりも野鳥が見れなかったので、
昨年の反省から今年は1日だけガイドさんに案内をお願いしました。
知らない土地でやたらと歩き回っても疲れるばかりなので。
なので、今年はたくさんの野鳥に出会えるのではないかと、今から楽しみにしています。

とりあえずは一週間後の12月10日にある撮影会&忘年会です。
今のところ天気も悪くないようですので、楽しみです♪

おまけ
DSC_0048.JPG
今晩のお月様。
スーパームーンですって。
nice!(50)  コメント(17) 

秋らしく [野鳥]

もうすっかり晩秋といった感じですね。
今年は秋らしいものを撮っていなかったので、
今日撮影した写真の中から秋らしいものを選んでみました。

まずはアキアカネ。
DSC_0001.JPG
寒くなってきましたが、まだ見れるのですね。

そして秋と言えば落ち葉。
DSC_9936.JPG
落ち葉掃除しても、次から次と落ちてくるので大変です。

さて、写真の中に落ち葉ではない生き物が写っています。
判るでしょうか?

答えはこちら。
DSC_9936_LI.jpg

DSC_9935.JPG
クロコノマチョウという蝶のようです。(違ってたらごめんなさい)
枯葉の中に混じってしまうとちょっと目を離すだけでどこにいるのかわからなくなります。

秋と言えば紅葉。
DSC_9939.JPG
紅葉したモミジ背景にアオサギ。

そしてルリビタキ。
DSC_9946.JPG
こちらはちょっと苦し紛れの感はありますが・・・
周辺の枝も邪魔だし。

ちょっと移動して・・・
DSC_9963.JPG
枝被りは少しはマシになりましたが、紅葉は写ってません。

さて、この秋、皆さんはどのように楽しまれたでしょうか?
読書、スポーツ、芸術・・・私は食かな~(だから太るんだよなぁ~)
地元では紅葉が見頃です。
寒くなってきましたが、まだまだ秋を楽しめそうですね。

おまけ
今日撮ったその他の鳥たち。
エナガ
DSC_0011.JPG
群れでやって来ましたが、ちょこまか動き回るのでうまく撮れません。
コガラも見たんですが撮り損ないました。

クマタカ
DSC_9979.JPG
山の頂上付近で旋回していました。

別の写真ですがちょっと強引にトリミングして拡大してみました。
DSC_9989.JPG
もう少し近くで撮れると良いのですが。
なかなか都合良くはいきませんね。
nice!(47)  コメント(14) 

今年もジョビ子 [野鳥]

今年も自宅周辺にジョウビタキの雌がやって来ました。
DSC_9909.JPG
DSC_9909_01.JPG
私の部屋から見えるご近所さんのアンテナの上。
比較的高い位置にあるので、ここから周辺の様子を確認しているのかな?

後ろ姿。
DSC_9917_01.JPG
濃い茶色の羽と腰から尾羽までオレンジ色をしています。
羽には白い班が左右に付いているのが特徴です。

正面。
DSC_9919.JPG
頭部は灰色ですが、お腹は薄い茶色。
ルリビタキの雌に似ていて結構間違えやすいのですが、
尾羽のオレンジ色と羽の白斑を覚えておくだけでも識別は容易になります。

ちなみにこちらがルリビタキの雌タイプ(昨年撮った写真です)。
DSC_6819.JPG
ルリビタキは尾羽は青色。
お腹は白っぽく、脇の辺りがオレンジ色をしています。
こうやって写真で比較するとわかりやすいのですが、
実際に現場で見ると肉眼では判りにくい場合があります。
いつも双眼鏡やカメラを持ち歩いているわけではないですしね。

今年も自宅周辺にジョビ子がやって来てくれました。
私の部屋のすぐ外にあるピラカンサの木にやって来るのですが、
今のところ、朝のうち様子を見に来るだけで、すぐにどこかへ行ってしまいます。
私がいつも座っている位置からピラカンサまでおよそ3mほど。
このアンテナに止まって鳴いている時にこっそり窓を開けて待ち構えるのですが、
今年はまだ写真が撮れていません。
実がもう少し熟してくると長く居てくれるので、何とか撮れると良いんですけどね。

という事で、今年も部屋にいながらジョビ子ちゃんに遊んでもらえそうです。
nice!(38)  コメント(11) 

お久しぶりです [野鳥]

約一か月ぶりの更新です。
ちょっと忙しくてどこにも行けなかったのです。
ちょっと落ち着いたかな。

ということで、探鳥も約一か月ぶりに行ってきました。
冬鳥はどのくらい増えたのでしょうかね。

公園を歩きますがなかなか鳥が見つからない。
30分程歩いてようやくヒタキ仲間の声が近くから聞こえました。
この場所は昨年、ルリビタキがよく見られたポイント。
今期初のルリビタキに期待です ((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))

木の枝の上で動く鳥発見!
DSC_9841.JPG
ルリビタキでなくシロハラでした。
シロハラも今期初だし、まぁ、良いかなぁ~

ヒタキの声は2か所から聞こえるのですが、ちょっと遠くの方の声の主はこちらさん。
DSC_9844.JPG
ジョビ子ちゃん(ジョウビタキの雌)。
建物の屋根の上をつたって実のたくさんついた木へ飛び込んでいきました。

ジョビ子はすぐ見えなくなってしまったので、今度は近くで聞こえる方を探します。
木の上の方を移動しているようでなかなか姿が見えなかったのですが・・・
DSC_9854.JPG
居たぁ~ るり男くん!O(≧▽≦)O ワーイ♪
やや高いところにいたので、角度が悪いのですが、今期初のルリビタキ雄が見れました。

ルリビタキを見ていると、今度はエナガの群れ。
DSC_9870.JPG
20羽ぐらいいた感じですが、ちょこまかと動くのでなかなか撮れません。

とりあえず久しぶりの探鳥でルリビタキが見れたのでリハビリとしてはまずまず。
駐車場に向かいながら池へ立ち寄ってみました。
そういえば知人からオシドリのつがいが居るって教えてもらったけなぁ~ (-ω- )o< フムフム

到着後、すぐに池の角の方にオシドリが居るのを発見。
枝被りがひどかったのでちょっと移動(ほんの5mぐらい)して見ると、
アレ?居なくなってる Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
飛び立った感じはないし、どこ行ったんだろう?
って事で、周辺を探してみましたが見つからない。
仕方が無いのでしばらく待ってみる事にしました。

15分程待っていると、やはり池の角の方に居るのが見えました。
DSC_9885.JPG
雌?かと思いましたが、嘴が赤いので雄の様です。

縁の方へ向かうとジャンプ?
DSC_9892.JPG
飛べるとはいえ結構身軽な感じです。

側には一羽、雄がいました。
DSC_9896.JPG
こちらはきれいな繁殖羽になっています。
一見するとたしかに番に見えるよなぁ~

オシドリはかれこれ2週間ほど居るようなので、越冬するのかな?
この池には毎年渡りの途中で立ち寄るだけなんですが、越冬してくれると楽しみが増えます。
という事で、また見に来たいと思います。
nice!(46)  コメント(14) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。