SSブログ

岸和田城 [旅行]

今日は大阪からです。
南海線 岸和田駅。
DSCN5941.JPG
20年近く前に3年間岸和田に住んでいましたが、
JR線側だったので南海線の方には来たことがなかったのです。
DSCN5917.JPG
ラピートに乗ったのですが、写真は全然ダメ。

岸和田城目指して歩いていく途中、
DSCN5919.JPG
だんじり専門のお店。

古いレンガ作りの建物は、
DSCN5921.JPG
旧四十三銀行の岸和田支店。
大正9年に建てられたそうです。
今では所有者が変わっていますが、現役で活躍中なんだそうです。

そろそろお城に着いてもよさそうなんですが、姿が見えません。
道間違えた?かな。
歩いているとイルミネーションが見えました。
DSCN5924.JPG
DSCN5927.JPG
やはり道を間違えたようで、海まで行ってしまうところでした。

市役所?の前を歩いていた時、ようやく岸和田城の姿が見えました。
DSCN5930.JPG
DSCN5940.JPG
城内には午後5時までしか入れないので外から見たのですが、
ライトアップされてなかなかいい感じ。

この後、宿泊先の堺市のホテルへ。
ホテル近くには路面電車が走っていました。
DSCN5943.JPG
夜なので走っているところは無理。
駅に止まっているところを撮りました。

・・・でも、一応、走っているところもトライ!
DSCN5944.JPG
止まているところより上手く撮れてたりして(^o^)/

明日はオフ会に参加します。
しばらくは大阪の記事になるかも。

ノスリ [野鳥]

一昨日(23日)の午前中は探鳥。
電柱の上にはトビ。
DSC_2227.JPG
なんとなく退屈そう[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

チョウゲンボウでも見れないかとやってきたのですが、
見回してもそれらしき鳥は見えません。

遠くの電線の上に何か見えますが・・・
DSC_2228.JPG
ノスリですね~♪
肉眼で見ると白い置物かと思ってしまいました[たらーっ(汗)]

車で少しずつ近づいたのですが、逃げられてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]
DSC_2229.JPG

仕方なく先ほどのトビをもう一度。
DSC_2233.JPG
先ほどと違って凛々しい表情です。

他にはスズメぐらいだったので、他に移動しようとしたところで、もう一度ノスリ登場。
DSC_2239.JPG
目の前を飛んできて比較的近くの木に止まってくれました[わーい(嬉しい顔)]
ノスリの顔ってかわいらしくて好きなんですよ[るんるん]

DSC_2234.JPG
一昨年はこの場所でよく見れたノスリですが、昨年はあまり見れませんでした。
今年はたくさん見られるといいなぁ~[るんるん]

ふれあいフェスタ [その他]

今日は電車に乗ってお出掛け。
DSCN5865.JPG
お出掛けと言っても一駅なんですがね[たらーっ(汗)]

駿豆線の大場駅から歩いて5分ほどで伊豆箱根鉄道の本社と車両工場があります。
今日はここで「いずはこね ふれあいフェスタ2014」が催されました。
DSCN5866.JPG

まずは一番の目的のところへ向かいます。
途中、三津シーパラダイスの移動水族館。
DSCN5867.JPG
伊豆箱根鉄道のグループ会社なんだそうです。
DSCN5869.JPG
水槽の中にはクラゲがいました。

更に歩いていくと・・・
DSCN5870.JPG
誰???

車両工場の方へ向かいます。
DSCN5871.JPG

ミニ電車が運行していました。
DSCN5872.JPG
人気の様で順番待ちの列ができていました。

そしてようやく目的のところへ。
DSCN5874.JPG
電車の洗車体験。
洗車機に入っていくところを車両の中から見る事ができるのです。
あおたけさんのブログで見て体験してみたかったのですよ[るんるん]

DSCN5877.JPG
大きなブラシで車体の側面を磨いていきます。
乗車していた子供たちもギャーギャー騒ぎながら楽しんでいました。
DSCN5883.JPG
写真はできるだけ人を写さないように撮ったので。
私の乗った回はあまり人が乗っていなかったのですが、その前の回は満員で結構人気があるようでした。

子供たちがギャーギャー騒いでいたのは・・・
DSCN5878.JPG
水が入って来てたんですね~[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

洗車機の奥に懐かしい車両が!
DSCN5881.JPG
赤と白の機体。
私が子供の頃はこの色の車体だったんですよ。

洗車体験を終え、次はどこへ?
とりあえず会場をぐるっと一周してみます。
洗車体験の会場のすぐ近くでカートの試乗体験。
DSCN5885.JPG
このカートなんですが、どんな時に使うのでしょうね?

次は機関車。
DSCN5887.JPG
お座敷列車のプレートが付いていましたが、そんなイベントがかつてあったのですね。

機関車の運転席はこんな感じ。
DSCN5893.JPG
私の前後を子供たちがいてじっくり見れませんでした[あせあせ(飛び散る汗)]

車両工場。
DSCN5894.JPG
ここで整備とかしているんですね。

続いてゆるキャラ発見[目]
DSCN5897.JPG
韮山反射炉のPRキャラ「てつざえもん」だそうです。
反射炉というのは昔、鉄を作ってたところです。
m_DSC_2984.jpg
何年か前に撮った反射炉。左側の煙突みたいのが反射炉です。
韮山反射炉は「明治日本の産業革命遺産九州・山口と関連地域」の構成資産として、
世界文化遺産登録を目指しているのだそうです。
来年の6月頃に結果が出るのだそうです。

室内の会場では鉄道模型が走っていました。
DSCN5899.JPG

昔の車両のプレートの展示や、
DSCN5900.JPG

駅名の書かれた看板が展示されていました。
DSCN5901.JPG

外に出て売店が並んでいるところへ。
DSCN5905.JPG
伊豆箱根だけでなくいくつかの鉄道のグッズが売られていました。

伊豆箱根のグッズ売店には昔の車両の部品が販売されていました。
DSCN5906.JPG
高いもので4万円というのもありました。
そういえば車両の扉の窓とか行先方向幕を持って歩いていた人たちがいました。
人気の物はもっと高かったのかも!

会場の隅の方に自衛隊や消防署。
DSCN5907.JPG
DSCN5908.JPG
制服を着て記念撮影ができるようでした。
ちなみに上の写真の消防車、軽自動車でできています。

会場の入り口付近でご当地アイドルグループのミニライブがあったようです。
DSCN5909.JPG
私は興味なかったのでスルーしましたけど。
私が着いた時、ライブの直前だったようで、追っかけのファンらしき人の群れ(20人ぐらいかな)を見かけました。

最後は帰り道で踊り子号と遭遇。
DSCN5911_01.JPG
あわててなかなかカメラが出せなくて後姿なんですがね[あせあせ(飛び散る汗)]

伊豆箱根鉄道の「ふれあいフェスタ」は1995年から行われているイベントなんだそうです。
私が子供の頃にあれば鉄道ファンになってたかも?
普段は入れない車両工場なども見れましたし、なかなか楽しいイベントでした。

続々とやって来てます [野鳥]

一昨日の19日、近所の河川敷のグランド近くへ探鳥に出掛けました。
あまり聞きなれない鳴き声が聞こえ、その方向へ歩いていくと、
DSC_2095.JPG
川向こうの林からミサゴが飛び立っていきました。
先日、この場所ではオオタカも見れましたし、猛禽が結構見られるところなのかも?

今季初のカシラダカ。
DSC_2107.JPG
DSC_2107.JPG
偶然ですが飛び出しも撮れました。

上空を飛んでいたダイサギ。
DSC_2111.JPG

オオバン。
DSC_2120.JPG

そして河川敷にはカワラヒワでしょうかね。
DSC_2133.JPG
この日はジョウビタキやアオジも見れました。
この場所は隠れるところが多すぎて、見つけてもすぐ隠れてしまいます[がく~(落胆した顔)]

翌20日はいつもの公園で早朝の散歩。
桜並木で見かけたのはシロハラ!
DSC_2137.JPG
シロハラもやってきましたね。

私に気が付くと50~60m程先の木に行ってしまいました。
その木を見るともう一羽!
DSC_2138.JPG
右が先ほどのシロハラ。
左はアカハラですね~。紅白そろいました[わーい(嬉しい顔)]

この後、すぐにシロハラが飛び去って、ほぼその位置にアカハラ。
DSC_2140.JPG
このアカハラもシロハラを追いかけて?飛んで行ってしまいました。

散歩を続けていると珍しくカケス。
地面で餌を取っていましたが、私に気が付くと木の枝に。
DSC_2145.JPG
DSC_2146.JPG
この頭の模様を見るとプロレスラーのブッチャーを思い出します。

公園のすぐ横にある畑に行ってみると、キジの雄。
DSC_2156.JPG
すぐ隠れてしまって、ピンとも合わず[ふらふら]

右にアオジと左にホオジロ。
DSC_2163.JPG

そしてカシラダカがいました。
DSC_2163.JPG

ジョウビタキ(雄)もいましたよ。
DSC_2176.JPG
今年は良くジョウビタキを見かけます。
多いのかな~?

長い記事になってしまいますが、続いて今日の散歩です。
散歩し始めてすぐにジョウビタキ(雌)
DSC_2201.JPG
公園内を歩いていると色々な場所でジョウビタキを見かけます。

そして今季初のツグミ。
DSC_2202.JPG
この辺りにクスノキが何本かあって、落ちた実を食べていたようです。

今日も赤、白ともに見かけました。
DSC_2204.JPG
DSC_2208.JPG

公園のアイドル、ヤマガラ。
DSC_2210.JPG
羽がきれいに重なってますね。

最後にアオジ。
DSC_2215.JPG
今季は遠くで見かけることが多かったのですが、ようやく近くで[わーい(嬉しい顔)]

3日間で今季初が4種も見れました[わーい(嬉しい顔)]
どれも冬になればよく見かける鳥ですが、やって来た当初はやはり見る事ができるとうれしいものです。
だいぶ冬鳥もやってきた感じです。

いちょう [風景]

一昨日、クレマチスの丘(長泉町)近くの銀杏並木の黄葉を見に行ってきました。
DSCN5793.JPG
なかなか色付いていますね~[るんるん]

モミジの紅葉も綺麗ですが、黄色く染まったイチョウも素敵ですよね。
DSCN5797.JPG

富士山がちょこっと見えました。
DSCN5796.JPG
ここの銀杏並木は約2.5kmありますので探せばうまく富士山と撮れる場所があるかも。

クレマチスの丘の駐車場近くにはバラの花が咲いていました。
DSCN5799.JPG

この花は?
DSCN5800.JPG
花壇(それほど大きくはないですが)には色々な花が植えてあり楽しませてくれます。

クレマチスの丘の入口付近
DSCN5803.JPG
周辺を少し歩いて富士山が見える場所を探してみましたが、
こんな感じにしか撮れませんでした。

最後にもう一度銀杏並木を。
DSCN5795.JPG
多く落葉してしまった木や、逆にまだあまり色付いていない木もあったのでまずまずな印象でしたが、
もう少し待っても落葉してしまうものも多くなるので難しいところです。

銀杏の次はモミジの紅葉かな~と思っていますが、地元でも見頃の場所が増えてきたでしょうか。
昨日、熱海梅園の横を通ったのですが、ここはまだ早いようでした。
11月~12月上旬までは紅葉巡りで楽しめそうですね。

アカゲラ [野鳥]

前回記事の後、そこからすぐ近くの浮島が原自然公園に移動して探鳥。
DSC_1966.JPG
シジュウカラが姿を見せてくれました。

ちょうどお昼頃ということもあるのか、鳥の出がもう一つ[たらーっ(汗)]
声は聞こえてくるのですが、私の背丈ほどもある葦の中に隠れて姿が見えません。

シジュウカラを見てからしばらくしてジョウビタキの声が・・・
DSC_1967.JPG
ジョウビタキの雌ですね。

公園内をぐるっと一周する直前にヒヨドリぐらいの大きさの鳥が動いているのが見えました。
DSC_1970.JPG
おっ!アカゲラ!

DSC_1975.JPG
久しぶりのアカゲラで、ちょっとテンションあがりましたよ[わーい(嬉しい顔)]

最後はもう一度ジョウビタキ。
DSC_2001.JPG
背景が建物でしたが、光の当たり方がなかなか良い感じでした。

カモたちがやってきました [野鳥]

今日は狩野川西部浄化センターの貯水池へどんなカモたちがやって来ているか見に行ってみました。
まずは年中いるカルガモ。
DSC_1927.JPG

そのカルガモの近くにオオバンがいました。
DSC_1928.JPG
来てますね~!
冬にはよく見かける鳥ではありますが、来たばかりなので見るのも新鮮味があります。

ハシビロガモとオナガガモもいました。
DSC_1933.JPG
こちらはハシビロガモ。

そしてこちらがオナガガモ。
DSC_1949.JPG

DSC_1944.JPG
ハシビロガモは昨年もこの池で見たのですが、この池ではオナガガモは初めてカモ。

こちらはヒドリガモかな。
DSC_1945.JPG

コガモも数羽の群れで泳いでいました。
DSC_1954.JPG

カモたちも渡って来てますね。
水辺も賑やかになってきそうですね。

最後は水鳥ではないですがモズ。
DSC_1956.JPG
何か考え事でもしているのかな?
この後、私に気付いて飛んで行ってしまいました。
邪魔してしまったかな~

秋らしくなってきました [野鳥]

木々がだんだんと色づいてきましたね。
気候もすっかり秋らしく過ごしやすいです。

昨日は地元の山の公園で探鳥。
到着して早速カワセミを見たのですが撮れなかった~[がく~(落胆した顔)][バッド(下向き矢印)]

池の周りでホオジロ。
DSC_1862.JPG
背景が少し紅葉してきた木だったので、秋らしい1枚かな。

池の周りをしばらく歩いていると聞きなれない鳥の声が!
なんだろうと声の聞こえた辺りを探してみると・・・
DSC_1866.JPG
キビタキの雌の様です。

くるっと反対向いてしまいました。
DSC_1868.JPG
渡りの途中に立ち寄ったのでしょうかね。

もう一度正面を撮りたくて、そぉっと反対側へ周ったのですが、
DSC_1872.JPG
こっちでも背中向けてました[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
結構近かったので、すぐにも逃げられる体勢だったのかな。

キビタキの居た近くでジョウビタキの声が!
DSC_1875.JPG
ジョウビタキの雌です。
雌をようやく見ることができました[わーい(嬉しい顔)]

他にもメジロやシジュウカラ、エナガなどを見ることができました。
DSC_1876.JPG
DSC_1880.JPG

帰るときに先ほどの場所でもう一度ジョウビタキが現れてくれました。
DSC_1881.JPG
この辺りがお気に入りの場所なんでしょうか。

逆光だったので反対側に周って、
DSC_1893.JPG
止まったのが鉄の杭の上。
もうちょっといいところへ止まってくれると良かったんですけどね[たらーっ(汗)]

最後にもう一枚。
DSC_1898.JPG

キビタキとジョウビタキを同時に見れるなんてなかなかないのですが、
秋の渡りの時期ならではってところでしょうか。
だんだん紅葉も進んできていますし、紅葉を背景に野鳥を撮れたらいいなぁ~

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。