SSブログ

修善寺の桂と桂大師 [散策]

先日(9/10)、修禅寺の奥の院へ行ってきたのですが、
この奥の院から2kmほど山の方に桂の大木があるとのことで行ってみました。

その前に、奥の院へ行く手前でちょっと散策。
DSCN2542.JPG
この辺りでは稲刈りが終わっている田んぼもありました。

DSCN2543.JPG
こんな光景も最近はあまり見かけませんね。

畑には小さなヒマワリ。
DSC_3121.JPG
まだ蕾もあったのでもう少し見られそうです。

空にはトビ。
DSC_3101.JPG

川にはカワガラス。
DSC_3110.JPG

そしてキセキレイ。
DSC_3126.JPG

のどかな風景を見ながら30分程散策し、奥の院へ。
桂の大木までは2kmほど歩きます。
DSCN2544.JPG
細い道ですが車は通行可能です。
この先に駐車スペースがあるのか不安だったので奥の院から歩いたのですが、
1km先ぐらいに駐車場がありました。

3色の田んぼ。
DSCN2546.JPG
違う品種のお米を育てているんですね。
真ん中の黒いのは黒米でしょうか。
DSC_3133.JPG

ヒメウラナミジャノメ。
DSC_3136.JPG
景色を見たり、鳥や昆虫を探しながらのんびり歩いていきます。

奥の院からしばらく歩くと公園がありました。
DSCN2547.JPG
DSCN2549.JPG
こんなところに公園があるとは思いませんでした。
広場もないし、遊具なども無いので遊ぶところはない感じですが、
散策したり、ベンチに座ってのんびり過ごすには良さそうな公園です。

公園の木々の紅葉が始まっていました。
DSCN2551.JPG
DSC_3141.JPG
紅葉が楽しめる時期になるのが楽しみです。

ここの川にもカワガラスがいました。
DSC_3144.JPG
ちょっと遠かったので近づいて行ったら飛んで行ってしまいました。

公園から少し進んだところに看板。
DSCN2553.JPG
この先にあるようです。
この看板のあるところまでは車で来ることができます。

ここから先はこんな山道を歩いていきます。
DSCN2554.JPG
道は歩きにくいことはないのですが、ずっと登りなので途中休憩しながら。

看板のところから25分ほどで桂の大木に到着。
DSCN2555.JPG
DSCN2557.JPG
大きな桂の木でした。

DSCN2558.JPG
静岡県指定天然記念物で、樹齢千年と言われているんだそうです。

この木の根元に桂大師があります。
DSCN2559.JPG
修禅寺は弘法大師と所縁があるお寺ですので、ここにもその一端を見る事ができます。

帰りは下りなのでほとんど休憩なしで奥の院まで。
途中で見たツマグロヒョウモン。
DSC_3146.JPG
DSC_3150.JPG
翅の表側はオレンジ色で目立ちますが、裏側は地味な色合いです。

こちらはトンボ。
DSC_3155.JPG
川の辺りにいました。
ミヤマカワトンボでしょうかね?

クサギの花の蜜を吸っていたアゲハ蝶。
DSC_3174.JPG
ずっと翅をバタバタさせていてじっとしていてくれなかったのでよくわからりませんが、
何枚かの写真を見るとクロアゲハのような感じがします。

奥の院に到着。
往復約4kmほど歩きましたが約2時間かかりました。
まぁ、途中写真を撮りながらですし、休憩もとりましたので。

9月に入って涼しくなってきたので時間をかけて散策もできるようになってきました。
これからどんどん涼しくなって気楽に散歩も楽しめるようになりますね。

奥庭自然公園 [散策]

先日(26日)、富士山5合目にある奥庭へ行ってきました。
DSCN2465.JPG
駐車場からこのような坂道を歩いていきます。

5分ほど歩くと奥庭荘という宿泊施設に着きます。
そこには野鳥の水浴び場があってCMさん達が10名ほど。
DSCN2466.JPG
大砲がずら~っと並んでいました。

ここでホシガラス見たいなぁ~っと思ったのですが、水浴び場からCMさんまでの距離が短いということと、
前日雨が降ったので鳥が水浴びにいやって来るのか?という思いがあったので諦めました。

この奥庭荘から先が奥庭自然公園の散策路になっており、散策して見る事にしました。
DSCN2471.JPG

入口でまず目につくのがこちら。
DSCN2469.JPG
DSCN2470.JPG
天狗岩というようです。
この奥庭は富士山に住む天狗が遊び場としていたという言い伝えがあるようです。

天狗岩の近くにいくつかの花が咲いていました。
DSC_2750.JPG
DSC_2751.JPG
DSC_2752.JPG

先へ進んでみます。
DSCN2474.JPG
DSCN2475.JPG
散策といっても奥の展望場所まで300mほど。
往復でも600mなので結構気楽に歩けます。

展望場所まで行ったのですが富士山は靄の中。
DSCN2476.JPG
ちょっと前までは見えていたんですが真白くなっていました。

鳥の声も聞こえてはいたのですが姿は見えず。
展望場所を過ぎたところでようやく姿が!
DSC_2757.JPG
ルリビタキの雌? または若鳥でしょうか。
手振れ補正がオフになっていたのでブレブレでした。
結果的に今回富士山で見れた鳥がこのルリビタキだけだったのでかなり残念。

今回はちょっと残念な感じになってしまいましたが、また機会があれば来てみたいと思います。

修善寺散策 [散策]

昨日(8/19)、夕方から修善寺へ行ってきました。
修善寺といえば温泉、そして修禅寺が有名なところですが、
温泉場からちょっと離れたところへ行って見ました。
DSC_3012.JPG
DSC_3023.JPG
温泉場からちょっと西へ行くとこんな風景が広がっています。
実は修禅寺の奥の院がこの辺りの山の方にあるので来てみたのです。
近くに川が流れていてカワセミでもいるかな?ってことで散策してみました。

電線にはたくさんのツバメ。
DSC_3018.JPG

川にはキセキレイ。
DSC_3013.JPG

そしてセグロセキレイ。
DSC_2999.JPG
こちらは幼鳥でしょうか。
DSC_3042.JPG

カワセミは見れませんでしたがカワガラスがいました。
DSC_3001.JPG

しばらく散策した後、奥の院へ向かいます。
DSCN2311.JPG
DSCN2295.JPG
修禅寺に奥の院があるとは昨日まで知らなかったのです[たらーっ(汗)]
温泉場にある修禅寺と違って、奥の院はひっそり静かなところにありました。

DSCN2302.JPG
護摩堂跡。弘法大師が修行したところなんだそうです。
滝の水量が少なかったのですが、昔は多かったようです。

こちらが奥の院の本堂?
DSCN2309.JPG
DSCN2308.JPG

本堂ではこちらの方が出迎えてくれます。
DSCN2310.JPG
後ろ姿になってしまいましたが、人懐こいかわいらしいワンちゃんでした。

今回は夕方に訪れたので奥の院周辺はあまり散策できなかったのですが、
もう少し涼しくなったらまた来てみたいと思いました。

宮ヶ瀬ダム [散策]

今日は宮ヶ瀬ダム(神奈川県)へ行ってきました。
DSCN2203.JPG

行く途中、通行止めのルートを行ってしまい、迂回路も無く246号線まで戻る羽目に[ふらふら]
自宅から3時間ぐらいかかってようやくたどり着きました。

宮ヶ瀬ダム(ダム湖側)。
DSCN2183.JPG

宮ヶ瀬湖。
DSCN2184.JPG
ヤマセミいないかなぁ~と探してみましたがいませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]

まずは水とエネルギー館へ行ってダムカードをGet[exclamation]
DSCN2218.JPG
宮ヶ瀬ダムと石小屋ダムの2枚もらえます。
石小屋ダムは宮ヶ瀬ダムのすぐ下流にある小さなダムです。

ダムの下へ降りるためインクラインというケーブルカーに乗ります。
DSCN2189.JPG
この傾斜を4分間で下って行きます。
写真は降りた後の見上げたものです。

ダムのすぐ下から見上げて。
DSCN2191.JPG

このダムのすぐ近くにあいかわ公園があり、公園からダムサイトまでバスが出ています。
DSCN2195.JPG
ロードトレイン「愛ちゃん号」
タイミングよく通ってくれました。
私はこれには乗らず歩いて石小屋ダムまで向かいます。
公園へも行きたかったのですがまたの機会に。

インクラインを降りてから歩いて10分程のところに石小屋ダムがあります。
DSCN2201.JPG
DSCN2198.JPG
小さいダムなのですがなかなか凝った造りをしています。

今回は放水はしてなかったのですが、定期的に観光放水をしているそうです。
次はその時を狙って来てみようかな[るんるん]

石小屋ダムも見たことだし戻ります。
実はインクラインはちょうどお昼休みで1時間の運休中。
公園を周って戻ることができますが上りを歩くことになるのでエレベーターで楽しました[わーい(嬉しい顔)]
DSCN2207.JPG
エレベーターまでの通路はひんやり。
メッチャ涼しかったです[わーい(嬉しい顔)][るんるん]

涼しい通路に別れを告げ[もうやだ~(悲しい顔)]エレベーターで堤体の上へ。

お決まりの写真を1枚。
DSCN2209.JPG
堤高は156mあるそうです。

中津川。
DSCN2210.JPG
帰りに川沿いを通ったのですが、バーベQやキャンプ、釣りを楽しんでいる人が大勢いました。

この後は10kmほどのところにある公園へ向かいます。
その記事は次回に。

森の公園で [散策]

昨日、伊豆の国市にある公園へ行ってきました。
DSCN2107.JPG
山にある公園なのでまだ紫陽花も見れました。

もちろん探鳥もしてきたのですが、遊んでくれたのはエナガぐらいで。
DSC_1134.JPG

カワラヒワは
DSC_1145.JPG
「なに見てんのよ[ちっ(怒った顔)]」って感じですぐに飛んで行ってしまいました[たらーっ(汗)]

鳥はあまり見れませんでしたがアゲハチョウ。
DSC_1130.JPG
DSC_1131.JPG
アベリアの花の蜜を吸っていました。

そしてトンボ。
DSC_1152.JPG
DSC_1158.JPG
サナエトンボの仲間でしょうか。
トンボも結構見るようになってきたのですが、蝶同様飛んでいるところが多くてなかなか撮れません。

最後はフサフジウツギ。
DSCN2112.JPG
先日、マリンままさんのお宅で見たのは白色でしたが、ここのは紫色でした。

この日は木陰の中を歩いていたのでそれほど暑くはなかったです。
山とはいえそれほど標高は高くはないので日向に出ると暑いです。

さて、先日、たまには川へと富士川河口へ行ったのですが、日陰も無く暑くてたまりませんでした[たらーっ(汗)]
コアジサシを期待して行ったのですが撃沈[ふらふら]
今夏中に見れるんだろうか[がく~(落胆した顔)]

東京駅 [散策]

前回の続きです。
日暮里駅から電車に乗って両国駅へ。
DSCN1771.JPG
実はスカイツリーに行ってみようと思ったのですが、どこの駅まで行けばよいのかわからず[がく~(落胆した顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
とりあえず両国駅まで来てみたのです。
ここからだったら歩いていけるだろうと・・・

両国といえばこれですよね!
DSCN1774.JPG
DSCN1773.JPG
両国国技館。

駅前では力士も歩いていました。
DSCN1770.JPG

さて、スカイツリーはどこ?
DSCN1775.JPG
ありました[exclamation]
まだちょっと遠い感じも・・・
なんと[exclamation] ここで雨が降ってきました[ふらふら]
ここまでの歩き疲れもあってか、雨が降ってきたのを理由に帰ることに[たらーっ(汗)]

最後に忘れちゃいけない東京駅。
DSCN1781.JPG
DSCN1784.JPG
新しくなってからまだ見てなかったんですよ。
前回来たときは工事中でしたから。

広角端にしても全部入りきらない(もっと遠ざかればいいのに[たらーっ(汗)]
って事で、コンデジのパノラマ機能を使ってみました[exclamation×2]
DSCN1783.JPG
※この写真だけクリックするとちょっと拡大して見れます。
実際には湾曲してませんよ[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
近い被写体をパノラマで撮ったのでこんな風になってしまいました。
これはこれで面白いかも[わーい(嬉しい顔)][たらーっ(汗)]

ということで、今回の東京散策はおしまいです。
やはり東京は人が多い。
いつも以上に疲れました[たらーっ(汗)]

谷中ぎんざ [散策]

前回の続き。
DSCN1743.JPG
不忍池を見ながら西側の歩道を歩きます。

歩道の脇には紫陽花が咲きはじめていました。
DSCN1744.JPG

北側の池の奥には・・・
DSCN1746.JPG
スカイツリーが見えました[わーい(嬉しい顔)]
一度十国峠から見たことはありますが、やはり近くから見ないとね。
後でもっと近くまで・・・って思ったのですが雨が降ってきてしまって[もうやだ~(悲しい顔)]

不忍池を通り過ぎさらに北へ。
DSCN1752.JPG
上野動物園の前。
遠足だったのでしょうか子供たちが動物園から出てきました。
楽しかったかな。
私も小さい頃、父に連れられパンダを見に行ったことがあるのですが、
すっかり記憶にございません[たらーっ(汗)]

DSCN1753.JPG
この辺りは千駄木。
不忍通りを真っ直ぐ行けば六義園へ着く(目的地だったのです)のですが、
ちょうどお昼時。お腹すいたなぁ~って事で、目的地変更[exclamation]
日暮里駅方面に向かいます。

DSCN1754.JPG
柳通り。

この辺りを歩いていたら数人お客さんが並んでいるお店がありました。
DSCN1756.JPG
団子坂の菊見せんべい総本店。
まったく知らずに入ってお煎餅をゲット!
後で調べたんですが、明治8年創業の老舗なんだそうで、四角いお煎餅で有名らしい。

もう少し歩いてようやく谷中銀座に到着。
DSCN1759.JPG
DSCN1760.JPG
平日ですが結構賑わってました。
ここの商店街は猫が多く住みついているようで、だからなのか商店街の旗にも猫の絵が描かれています。

お店も・・・
DSCN1764.JPG
猫のイラストの入ったハンコを作ってくれるお店。

こちらは猫の尻尾を模ったクッキー(だったかな?)のお店。
DSCN1763.JPG

で、私が寄ったのは
DSCN1766.JPG
招き屋。
ここではたい焼きならぬ猫焼き?を食べることができます。
DSCN1769.JPG
福にゃん焼き。
定番の餡子だけでなく抹茶餡やクリームチーズが入っていたり色々な味を楽しめます。
私はカスタードクリームの福にゃん焼きを頂きました。

そしてここのお肉屋さん。
DSCN1761.JPG
DSCN1767.JPG
メンチカツが有名なんだそうで、お店には有名人の写真もありました。
美味しく頂きました[わーい(嬉しい顔)]

DSCN1768.JPG
谷中銀座に別れを告げ、日暮里駅から電車に乗って移動します。

次回に続きます。

東京散策 [散策]

昨日、東京へ出掛けてみました。
DSCN1706.JPG
とりあえず秋葉原。
一度来てみたかったんですよ[るんるん]

秋葉原から歩いて上野の不忍池まで行きます。
途中、こんな階段が!
DSCN1707.JPG

階段の上には何が?と登ってみると・・・
DSCN1712.JPG
神田神社がありました。
立派な門ですね。随神門っていうらしい。
DSCN1714.JPG
これは獅子?なんでしょうか。

門をくぐると目の前に御神殿
DSCN1718.JPG
HPを見たところ、昭和9年竣工、権現造。
当時としては画期的な鉄骨鉄筋コンクリート・総朱漆塗の社殿なんだそうです。

迫力ある狛犬。
DSCN1719.JPG

石獅子。
DSCN1728.JPG

銭形平次の碑
DSCN1732.JPG

神田神社を抜けて上野方面へ。
上野公園の手前ではこんな神社。
DSCN1739.JPG
DSCN1740.JPG
湯島天満宮です。
天満宮ですから菅原道真を祀っていますね。

撫で牛。
DSCN1741.JPG
天神さまと牛は切っても切れない物なんだそうです。

湯島天満宮を過ぎると不忍池に到着。
DSCN1743.JPG
蓮なんでしょうか?たくさんありますね。

ここからさらに北の方へ向かって歩きます。
続きは次回です。

八丁池登山道 [散策]

一昨日(5/19)、天城の八丁池へ続く登山道で探鳥しました。
バスで八丁池口バス停まで。
そこからウグイス歩道、コマドリ歩道、オオルリ歩道を通ってバス停まで戻ります。
今回は八丁池までは行きませんでした[たらーっ(汗)]

ウグイス歩道。
DSCN1459.JPG
写真は来た方向を撮ってます。
バス停からしばらくはこんな階段が続いています。
バス停からしばらくはオオルリのような声がしていたのですが、なかなか姿が見えず。

コマドリ歩道への分岐点前でようやくオオルリが見れました。
DSC_2823.JPG
見つけた時は近くにいたのですが、カメラを構えた途端逃げられ遠くの枝に。

コマドリ歩道に入っても鳥の声は聞こえるのですが姿は見えず。
DSCN1463.JPG
道はしっかりしていて歩きやすいのですが、森の中なので見る景色はずっとこんな感じ。
いくら新緑がきれいなときといってもずっと続くと飽きてしまいます[がく~(落胆した顔)]

森の中でようやくキビタキを見つけました。
DSC_2835.JPG
一瞬だけ姿を見せてくれたのですが、すぐに奥の方へ行ってしまいました。

コマドリ歩道を戻って、先ほどの分岐点からオオルリ歩道の方を通って戻ります。
DSCN1465.JPG
道はこのように車も通れるぐらいの道ですが一般車は通行できません。
バスで八丁池へ行くのはこちらの方が時間も短く楽に行くことができます。

ところどころで山々を見ながら歩くことができます。
DSCN1466.JPG

バス停まで到着。ここからバスで駐車場近くのバス停まで行けばよいのですが、
次のバスまで2時間以上待たなくてはならないので歩いて駐車場まで。

木の上にオオルリ。
DSC_2868.JPG
帰りにはオオルリを2回ほど見かけました。
木の上で囀っているので写真はみんな同じ感じ。

バス停からの帰り道は下りですし、もちろんしっかり舗装されていますので楽チンです。
それでもバス停から駐車場まで1時間30分はかかったと思います。
途中の御礼杉。
DSCN1471.JPG
大きな杉の木です。

最後に駐車場近くの二階滝。
DSCN1473.JPG

結局4時間近く歩いていました。
今回八丁池まで行かなかったのは、朝出掛けるのがギリギリの時間でコンビニに寄れなかったんです。
八丁池でおにぎり食べながら一休みの予定だったんですけどね。

さて、これでネタ切れです[あせあせ(飛び散る汗)]
困った時には自宅の花かポヨなんですが、ポヨはなかなか写真を撮らせてもらえないので[たらーっ(汗)]
24日には一泊で温泉に行く予定[いい気分(温泉)]
北海道へとか高尾山へとかいろいろ悩んだのですが、結局県内にしてしまいました。
山の方なのでコルリや尻尾の長い鳥なんかが見れると嬉しいのですがね。
あと2日、楽しみにしながら過ごします[るんるん]

箱根 [散策]

今日は箱根へ行ってきました。
箱根湿生花園が目的地ですが、その前に寄り道。
芦ノ湖スカイラインのレストハウスのあるところから芦ノ湖。
DSCN1424.JPG

南側の景色
DSCN1425.JPG
こちらの方角から来たのです。この道を行くと国道1号線に出ます。

そして西側。
DSCN1428.JPG
お天気は良かったのですが霞んでいて富士山はもう一つの眺めでした。

ここからもう少し先に行って富士山の展望できる場所から。
DSCN1430.JPG
こうやって見ると南側の雪はかなり解けて、北側はまだ結構残っている感じです。

芦ノ湖スカイラインを降りてすぐ近くに箱根ビジターセンターというところがあります。
DSCN1431.JPG
ここに駐車して富士箱根伊豆国立公園(箱根)をちょっと散策。
富士箱根伊豆国立公園というのは名前からわかるとおりかなり広範囲で、
富士山周辺、箱根、伊豆と点在しています。
富士五湖周辺もそうですし、遠くは伊豆諸島にもあります。
昨年八丈島に行った時にもビジターセンターのところにそんな看板がありました。

歩きはじめてすぐにツツジが咲いていました。
DSC_2440.JPG
場所によってはかなりたくさん咲いているところもありました。

ここには野鳥の森というエリアがあって、ちょっと探鳥。
キビタキの声がしたので探したのですがチラッと見えただけ。
しばらく歩いていると今度は別の個体と思われるキビタキがいました。
DSC_2444.JPG
このキビタキは囀っていませんで、やけに大人しい感じでした。

すぐに林の中へ飛んで行ってしまったのですが、しばらくすると今度は2羽で。
DSC_2449.JPG
こちらはキビタキの雌。
すぐ近くにやって来てくれたのですが、角度が悪くて[たらーっ(汗)]
2羽を一緒に収めようとしたらその前に飛んで行ってしまいました。

その他にウグイス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ガビチョウ、ホオジロを見かけました。
オオルリの声らしいのは聞こえたのですが姿は見えず。

最後にここでよく咲いていた花。
DSC_2454.JPG
ズミというようです。別名ヒメカイドウ。
バラ科の植物で花や実はリンゴに似ているんだそうです。

この後、箱根湿生花園へ向かいます。
その様子は次回に。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。