SSブログ

クレマチスの丘④ [花]

クレマチスの丘の続きです。
DSC_1540.JPG
クレマチスガーデン。

クレマチスの丘は2つの美術館(ベルナール・ビュフェ美術館とヴァンジ彫刻庭園美術館)、
IZU PHOTO MUSEUM、井上靖文学館の4つが主だった施設(有料)で、
他に複数のレストランや売店(花、グッズ、書籍)がある複合施設です。

DSC_1552.JPG

クレマチスなどの花を楽しむならヴァンジ彫刻庭園美術館(クレマチスガーデン含む)。
ここの美術館の庭園がクレマチスガーデンとなっています。

DSC_1560.JPG

前回はもう一つのベルナール・ビュフェ美術館にも行っています。
こちらで興味を持ったのが「森—いのちのかたち」という展覧会。
3人の方の展覧会なのですが、その中で鈴木まもるさん(画家・絵本作家・鳥の巣研究家)が
鳥の巣の絵と実物の鳥の巣を展示しています。

DSC_1574.JPG

この方、世界中の巣のある場所へ行って色々な鳥の巣を描いていて、
さらに繁殖が終わった巣を収集しているそうです。

DSC_1575.JPG

展示されていた実物の鳥の巣は色々な形状のものがありました。
お椀型だったり袋の様なものだったり。
写真不可だったので写真はありません。

DSC_1608.JPG
DSC_1608_01.JPG

「森—いのちのかたち」は10月31日まで開催されているとのことなので、
興味のある方は訪れてみてください。
私はもう一度見に行く予定です。

写真と文章がかみ合っていませんでしたが(^_^;)、
クレマチスの丘、もう一度続きます。

クレマチスの丘③ [花]

あまりにも鳥が見れないので再びクレマチスの丘へ花撮り。
今回は前回よりもクレマチスがたくさん咲いていました。
そしてチューリップが終わって、バラが見頃になっていました。
DSC_1520.JPG

チケット売り場までの通路にもクレマチスが咲いています。
DSC_1521.JPG

DSC_1524.JPG

ここからはチケットを購入して有料。
DSC_1528.JPG

DSC_1531.JPG

ジャコウアゲハが飛んでいました。
DSC_1533.JPG

DSC_1536.JPG

前回、好評?だったこれ。
DSC_1537.JPG
不気味な感じの像がいくつか設置されています。

こんなのもあります。
DSC_1539.JPG
鼻、痛くないのかなぁ~(^_^;)

次回に続きます。

さて、今回はシグマの17-50mmF2.8で撮ってみました。
最近はF1.8のズームレンズも販売されてますが、高い(値段が)ので(^_^;)
マクロレンズ程ではないですが結構寄れますし、写りもなかなか良いような気がします。
今度は接写リングを付けて撮ってみようと思ってます。

紫陽花の季節になってきました [花]

我が家の柏葉紫陽花が良い感じになっていました。(5/31撮影)
DSC_1505.JPG

DSC_1502.JPG
他の紫陽花はまだまだといった感じでしたが、柏葉紫陽花はちょっと早いのかな?

他の紫陽花はこんな感じでした。
DSC_1507.JPG

DSC_1514.JPG
撮影した日から約1週間経ちましたが、もう少し良くなっているかな?
そろそろ梅雨入りしそうな感じですが、梅雨の時期は紫陽花ってイメージですよね。
また様子を見て撮ってみたいと思います。

昨日、一昨日とお休みだったのですが、鳥が全然見れませんでした(>_<;)
代わりにと言ってはなんですが、帰りにクレマチスの丘に行ってクレマチスとバラを撮ってきました。
前回行った時よりもたくさんのクレマチスが咲いていましたし、
バラの花もたくさん咲いていたので楽しめました♪
しばらく花が続くかもしれません(^_^;)

天空のチューリップ② [花]

前回の続きでチューリップです。
DSC_1436.JPG
標高1,200mとなるとチューリップもこの時期になるんですね。

DSC_1448.JPG

DSC_1449.JPG

DSC_1454.JPG
この子と記念撮影している人が多かったなぁ。

DSC_1452.JPG

DSC_1459.JPG
風車はやはりオランダをイメージしてなのかな。

DSC_1478.JPG

DSC_1485.JPG
いろんな色のチューリップが咲いていましたが、ピンクが良かったなぁ~

天空のチューリップは今回でおしまいです。
天空のチューリップ祭りは5月21日まで開催されているようです。
会場はぐりんぱです。
遊園地なのでお子様と一緒であればさらに楽しめると思います。
ワンちゃんと一緒の入場も可能みたいですよ。

天空のチューリップ① [花]

コルリを見た後にチューリップを見に行ってきました。
DSC_1490.JPG

ここ遊園地なんですけど、大人の方が多かったです(^_^;)
まぁ、平日ですからね。

DSC_1433.JPG
チューリップは7分咲きとの事でしたが、たくさんのチューリップが咲いていて楽しめましたよ。

DSC_1440.JPG
チューリップも色々な種類や色がありますよね。

DSC_1442.JPG
日差しも差して穏やかな日だったのですが、足りなかったのは富士山だけ。
富士山は雲の中でした。
富士山にいながら富士山が見れないとはね~(>_<;)

ついでにウルトラマンも撮ってきました。
DSC_1471.JPG

もう少し続きます。

クレマチスの丘② [花]

クレマチスガーデンにはクレマチスはもちろんですが、色々な花が咲いていました。
花以外もちょこっと出てきます。

DSC_1310.JPG

DSC_1318.JPG

DSC_1321.JPG

DSC_1306.JPG

DSC_1335.JPG

DSC_1338.JPG

DSC_1334.JPG

DSC_1340.JPG

DSC_1343.JPG

DSC_1345.JPG

DSC_1339.JPG

DSC_1351.JPG

DSC_1358.JPG

DSC_1364.JPG

DSC_1366.JPG

DSC_1361.JPG

今回、クレマチスはちょっと早かった?のか思ったよりも少ない印象でした。
その代わり色々な品種のチューリップが咲いていて楽しかったです。
芝生の上も気持ち良かったですし、次はもう少しのんびり過ごせたら良いなぁ。

夜桜 [花]

前回記事の桜のトンネル。
IMG_1453.JPG

ここでは夜間ライトアップをしています。
IMG_1481.JPG
広角のレンズを忘れたためコンデジで撮影。

ここからは55-200mm(55mm)で撮影。
DSC_7839.JPG
DSC_7843.JPG
DSC_7845.JPG
インターネットで桜の名所数多くを紹介していますが、
ここの公園は紹介されているのを見た事がないのです。
だからなのか混雑することなく花見を楽しめます。
ここの桜のトンネルは素敵なんですけどね~

DSC_7853.JPG
アップで撮った写真は被写体ブレで全滅でした(~~;)
でもライトアップで浮かび上がる桜はきれいでした。

桜のトンネル [花]

今年の染井吉野の開花は3月29日とやや遅めでした。
開花しても気温が下がった影響か4月6日時点で2~3分咲きといったところでした。
DSC_7781.JPG
4月6日撮影 開花して一週間程でも3分咲き程度でした

気温も上がってきて、桜の開花状況は?ということで見に行ってきました。
本日の桜並木。
IMG_1450.JPG
8分咲きといったところかな。
見頃にまで咲いていました。

この公園の桜並木は通路の両側に桜が植えてあります。
IMG_1453.JPG
桜並木は600m程あり、一部片側しかないところもありますが、桜のトンネルが楽しめます。

IMG_1458.JPG
こちらは上の方。
桜並木は坂道になっているのがちょっと辛い(^_^;)

IMG_1471.JPG
そろそろ夏鳥(オオルリ、キビタキ)が来ていないかと探してみたのですが、
まだ来ていない様でした。
毎年、4月中旬頃には飛来するので、
今週中に来てくれれば桜とオオルリが撮れるかも!と期待しています。

IMG_1451.JPG
今日は曇り空だったので、次は青空の下でお花見したいです。

水仙 [花]

前回に引き続き接写リング(エクステンションチューブ)を使った試写です。
今回はレンズを望遠レンズ(AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED)にしてみました。

この接写リングはオートフォーカスも一応は使えます(メーカーはMF推奨)。
前回の50mmレンズでは使用できましたが、この望遠レンズでは?
それともう一つ、手振れ補正が機能するかどうか。
手振れ補正が使えると撮影が楽になりそう。

という事で玄関に飾ってある切り花で試し撮り。
今回も12mmのリングのみ使用。
DSC_1102.JPG
焦点距離240mm 絞りF5.3 SS1/3秒 手振れ補正ON 手持ち撮影

このレンズの最短撮影距離は1.5m(どのズーム域でも)ですが、
リングを装着すると1mぐらいまで近づけました(正確には測ってません)。
ただし、望遠側にズームすると最短撮影距離が長くなってしまいました。
ちなみにリングを3個(12+20+36=68mm)装着すると、
広角端の70mmでは被写体に付きそうになってもピントが合いませんでした。

AFは一応使えました。一応ね。

手振れ補正は機能してたみたいです。
一応、動いている音はしていますし、手持ちで1/3秒のシャッタースピードでも撮れたので。
ファインダー除くと機能しているかわかるはずなんですが、よくわかりませんでした(^_^;)
ただね~ 後でマニュアルを読んでみたら手振れ補正はOFFにするよう記載がありました(>_<;)
故障の可能性があるようで、使う場合は自己責任でってことですね。

一応、検証はここまでなんですが、折角なので三脚に設置して撮ってみました。
DSC_1108.JPG

DSC_1110.JPG

DSC_1111.JPG
絞りF8 焦点距離は1、2枚目は300mm、3枚目が110mm

このレンズ、花撮り用に使えますね。
通常より近くで撮れるというのもあるかもしれませんが、思った以上にきれいに撮れてました。
想定外の発見です。
300mmは鳥撮り用にはちょっと短いので、使用頻度が低かったのです。
今年の桜はこれで撮ってみよう~

そして、今回のタイトルにある水仙(ようやく出てきた^^;)
DSC_1112.JPG

DSC_1116.JPG
八重の水仙です。
隣りに黄色い水仙が写りこんでいますが、比較すると花が大きいです。
白色とオレンジ色の花弁が交互に重なってきれいな花ですね。

ということで今回の記事はおしまいです。
今日の午前中、探鳥に行ったのですが、寒くて鳥の出が悪く一枚も撮れませんでしたので、
しばらくネタがありません(~~;)
それでは皆さん、良い週末をお過ごしくださいね。

我が家の花 [花]

久しぶりの更新です。
と言ってもネタが無いので我が家の花。

IMG_1289.JPG
う~ん? こんな花あったかな~?
調べてみるとヒマラヤ雪の下のような感じですが・・・
自宅の花は母が世話をしているのですが、知らないうちに花が増えていることがよくあります。

ハナニラ
IMG_1290.JPG

ムスカリ
IMG_1291.JPG

ビオラ
IMG_1293.JPG
職場で毎年頂いている花。
パンジーにしてもビオラにしてもホント長い間咲いていますよね。
花の少ない冬は貴重です。
春になると他の花に植え替えたりするので、あまり見かけなくなりますが、
6月ぐらいまでは十分楽しめます。

椿
IMG_1300.JPG
ピンクの椿はあった記憶があるのですが、白色の椿はあったか?

最後は私が購入してきた花。
IMG_1302.JPG
IMG_1305.JPG
名前は・・・覚えてない(^_^;)
ちなみに私は花の世話はしませんが、見るのは好きなので偶に買ってきます。

まだちょっと少ない感じですが、これから暖かくなるにつれ花も増えてくるでしょうね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。