SSブログ

バードウォッチングツアー② [野鳥]

早川町バードウォッチングツアー2日目(5/27)。
この日は早朝4時集合。
車でアカショウビンの居るポイントへ向かいます。
今回、私の一番の目的はアカショウビンです。

ポイントへ到着すると川の上流の方からアカショウビンの声が聞こえたとのことで、
そちらに向かってみます。
しばらく歩くと確かにアカショウビンの声が聞こえました。
声の感じからすると私たちが居る場所からまだ遠いような感じ。
期待を膨らませながら、向こうから近づいてくるのを待つことにします。

すると50m程先の枝に何かが止まった!
DSC_9007.JPG
カッコウの仲間の様です。
すぐに飛び去ってしまいました。
その後、ツツドリの声が飛び去った方角からしたので、ツツドリだったのかな?

近くに来てくれたヤマガラ。
DSC_9012.JPG
肝心のアカショウビンは近づいてきたり遠ざかったりしながら、
なかなか姿を現してくれません。
結局、タイムアップで次の探鳥場所に向かいます。

車に戻る途中でキビタキ。
DSC_9018.JPG
キビタキはツアー中、さえずりをよく聞いたのですが、
姿を見れたのはこの1回だけでした。

雨上がりでしたので雫がきれいに光っていました。
DSC_9020.JPG

さてアカショウビンは翌日に再挑戦となり、標高の高い所に移動します。
ここの場所ではコルリを見たいところでしたが、声は聞けども姿は見れず。
ヒガラ。
DSC_9022.JPG

コガラ。
DSC_9027.JPG
カラ類が姿を見せてくれましたが、ちょっと寂しい感じ。
時間だけが無情にも過ぎていきます。

最後にオオルリがサービスしてくれました。
DSC_9075.JPG
しばらくの間、見やすい所に止まっていてくれました。

お昼も近くなって宿舎に向かいます。
途中立ち寄った集落でクマタカが見れました。
DSC_9099.JPG

昼食後はフリータイム。
野鳥公園の池でヤマセミ待ちをする人、山道を歩く人、皆、それぞれ別行動です。
私はというと、暑かったので涼しいところでコーヒーを飲みながらのんびりしていました(^_^;)

午後3時ごろになって野鳥公園へ行ってみると、池にはヤマセミが来ていました!
DSC_9116.JPG
ヤマセミは2年ぶり?くらいでしょうか。
滅多に見れない鳥なのでラッキーです。
前日の雨で川の水量が増えたので、池にやって来たのかもしれません。

ヤマセミの邪魔をしていたトビ。
DSC_9130.JPG
池周辺を飛び回ってヤマセミを威嚇しています。

上空を気にするヤマセミ。
DSC_9135.JPG

最後にもう一枚。
DSC_9139.JPG
トビを気にしてか結局飛び込みはしてくれませんでした。
私より先に来ていた人から聞くと1度だけ飛び込んでドジョウを取っていたそうです。
見れたのは数分程度でしたが、楽しませてもらいました。

池にはモリアオガエルの卵。
DSC_9153.JPG
昨日まで無かったので昨晩、産卵に来たみたい。

こんな感じで2日目終了。
次回は最終3日目です。

バードウォッチングツアー① [野鳥]

山梨県早川町にある野鳥公園主催のバードウォッチングツアーに参加してきました。
5月26日の午後から~28日の午前中まで早川町内を探鳥して周ります。

早川町は日本で一番人口が少ない町。
DSCN8019.JPG
写真は2年前のものです。今回は景色を全く撮らなかったので(^_^;)
町の面積はかなり広いのですが、人が住んでいるところは全体の面積の3%ほどで、
自然豊かな場所なのです。
早川町の魅力は他にも色々ありますが、紹介しきれませんので省きます。

初日の26日は時折雨が降る天気。
午後からという事もあり宿泊施設周辺の畑を通って野鳥公園内で鳥を探します。

宿泊施設を出てすぐに見られたホオジロ。
DSC_8946.JPG
気持ち良く囀っていました。
ガイドさんが囀りの仕方や縄張りの事などいろいろ説明してくれたのですが、
すっかり忘れてます(^_^;)

畑周辺にはハリエンジュの花が咲いていました。
DSC_8948.JPG
ニセアカシアとしても有名ですね。

野鳥公園に到着してシジュウカラ。
DSC_8949.JPG
終わりかけの桐の花と共に。
ヒガラやコガラも居たのですが写真に撮れず(>_<;)

雨が心配なので池にある観察小屋での観察となりました。
カワセミ。
DSC_8962.JPG
観察小屋に行くとすでにカワセミが見れました。

トビが池の周りの木に止まりました。
DSC_8987.JPG

この日は夕方にもう一雨来るとの予報で雨が止んでいるうちに公園内を歩きます。
ガイドさんが見つけた昆虫。
DSC_8998.JPG
なんて名前だったか?(^_^:)
教えてもらったんですけどね。

川沿いを歩いているともの凄い数のカエル。
DSC_9002.JPG
体長5mm程なのですがメッチャたくさんいます。

DSC_9005.JPG
密集しているところを撮ったのですが、この何倍もの数がうじゃうじゃと。
小さなカエルですが成長すると大きくなるようです。

こんな感じで1日目は終了。
翌日は朝4時集合なのでさっさと寝る事に。
2日目からは今回一番見てみたい鳥を探しに行きます。
続きは次回です。

ハナショウブが咲き始めましたね [野鳥]

ハナショウブが咲き始めました。
DSC_8890.JPG
ちょっと早い気もしますがね。
小川沿いに咲いていたのですが、ちょっと下流の方に菖蒲園があり、
そこではアヤメが咲いていました。
私のイメージではアヤメが先きでその後にハナショウブなんです。
実際にはどうなんでしょうね?

桜並木でシジュウカラやヤマガラの幼鳥を探しているとキビタキ登場。
DSC_8892.JPG
虫を捕まえていました。

DSC_8894.JPG
4月末ごろに良い感じで見れたのですが、それからすっかり姿は見れなかったのです。
まだ飛来して1ヶ月程なのですが、なんだか久しぶりに見たような感じになりました。

さて、暑い週末になりましたね。
日向に出ると汗が噴き出してきました。
木陰に入ると涼しくて気持ちが良かったです。
すっかり初夏らしい陽気になりましたね。

大町公園~矢切の渡し [野鳥]

5月14日(日)の探鳥会。
大町公園から始まり里見公園、江戸川沿いを歩き、最後は矢切の渡しで柴又へ向かうコース。
最初の大町公園ではキビタキが元気よく囀っていたのですが枝葉に阻まれ見れず。
探鳥会を通じてキビタキはここで囀りを聞いただけでした。
姿が見れたのはシジュカラ、ヤマガラ、エナガ、ヒヨドリくらいだったかな。
あまりにも鳥の出が悪かったので、バラ園でしばしバラの撮影。
IMG_1604.JPG
IMG_1605.JPG
まずまずの咲き具合。
散ったのもあればまだ蕾のものもありました。

バーゴラの下はバラの花びらの絨毯となっていました。
IMG_1611.JPG
IMG_1616.JPG

皆さんがバラの撮影をしている間に、私と足立sunnyさんはちょっと先まで偵察。
IMG_1618.JPG
緑豊かな散策路。
天気が良ければ気持ち良いのでしょうが、この日は一日曇り空でした。

鳥の声もあまり聞こえず、先へ進むのは諦め矢切へ向かう事となりました。
戻る途中、植物園前でシラン。
IMG_1624.JPG

園路脇には黄菖蒲も咲いていました。
IMG_1625.JPG

北総線で大町駅から矢切駅まで移動。
ちょっと早めの昼食にしてから里見公園に向かいました。
ここでも不調(>_<;)
さらっと周って江戸川へ出ました。

江戸川の堤防を通って矢切の渡しへ向かいます。
アオサギ。
DSC_8844.JPG

さすがに川沿いとあって鳥の声は良く聞こえました。
ツバメがたくさん飛び交っていたのですが、ボツ写真連発(>_<;)
sunnyさん曰く、ここもカワセミスポットと言う場所に差し掛かって、
DSC_8851.JPG
タイミング良くカワセミがやって来ました。

そして上空にはチョウゲンボウ・・・
DSC_8856.JPG
と、その時は思ったのですが、帰ってから写真を見てみるとハヤブサでした(^_^;)
久しぶりのハヤブサでした。
上空真っ白の曇天で、姿はシルエットでしか見れませんでしたし、
結構のんびり飛んでいたので皆でチョウゲンボウと思い込んでいました。

そして矢切の渡しに到着。
DSC_8881.JPG

船で江戸川を渡ります。
IMG_1626.JPG

IMG_1628.JPG
のんびり船で渡ります。
手漕ぎで船頭さんが解説しながら進んでいきます。
最後はモーターでしたけどね。
対岸では30人ぐらいの人が順番待ちしていましたよ。

柴又帝釈天を抜けて、
IMG_1634.JPG

柴又駅で終了となりました。
IMG_1638_01.JPG
柴又駅前にはさくらの像が建っていました。
今年3月に建ったようです。

これにて5月14日の探鳥会は終了です。
参加された皆様、お疲れ様でした。
鳥はあまり見れませんでしたが、探鳥ではこんなこともあるって事で(^_^;)
これに懲りずまた行きましょうね。

オオヨシキリ [野鳥]

5月14日(日)6:45 水元公園。
オオヨシキリ。
DSC_8817.JPG
「ギョギョシ ギョギョシ」って感じで囀っていました。
カエルの鳴き声にも似てるかも。

かなり近くで見れたのですが角度が悪かった。
DSC_8825.JPG
オオヨシキリの鳴き声は初夏の風物詩って感じですね。
とにかくうるさいです(^_^;)
「ギョギョシ ギョギョシ」と鳴くオオヨシキリの囀りから、
「行々子」という夏の季語が生まれたのだそうです。
松尾芭蕉の句で「能なしの 眠たし我を 行々子」というのがあるそうです。
昔からオオヨシキリの囀りはうるさかったのでしょうね。

小合溜(川を堰き止めた用水池)を左に見ながら歩いているとコアジサシ?
DSC_8828.JPG
かなり遠かったのですがコアジサシにしては大きい感じ。

こちらに向かって飛んできました。
DSC_8831.JPG
曇天で暗くてあまり色が出なかったのですが、アジサシのような感じです。

DSC_8836.JPG
アジサシであれば見る機会が少ないのでラッキーだったかも。

最後は遠くの方にユリカモメ?
DSC_8841.JPG
ユリカモメっぽいけどね。
すっかり顔グロです。

5月14日は (。・_・。)2kさん、eyeさん、yokotee さん、足立sunnyさんと
大町公園などで探鳥してきました。
探鳥の結果はあまり良くなかったのですが・・・?
埼玉県の八潮駅近くに宿をとって前泊、朝の30分程の時間だけ水元公園を歩きました。
この2日前にサンコウチョウが入ったそうで、それ狙いで行ったのですが声も聞けず撃沈。
後から足立sunnyさんに教えてもらったのですが、この日はサンコウチョウが5羽居たのだそうです。
まあ、オオヨシキリにアジサシ?を見れたのでそれなりに良かったです。
どちらも今期初でしたからね。

次回は探鳥会でのバラや矢切の渡しの写真を掲載します(笑)
鳥もちょっとだけ。
でもね、思いがけない出会いがあったかも?
私も先程、自宅で写真を見て気が付いたのですが・・・
ということで参加された皆様、江戸川沿いを歩いていた辺りの写真の確認をお願いしますね。

天空のチューリップ② [花]

前回の続きでチューリップです。
DSC_1436.JPG
標高1,200mとなるとチューリップもこの時期になるんですね。

DSC_1448.JPG

DSC_1449.JPG

DSC_1454.JPG
この子と記念撮影している人が多かったなぁ。

DSC_1452.JPG

DSC_1459.JPG
風車はやはりオランダをイメージしてなのかな。

DSC_1478.JPG

DSC_1485.JPG
いろんな色のチューリップが咲いていましたが、ピンクが良かったなぁ~

天空のチューリップは今回でおしまいです。
天空のチューリップ祭りは5月21日まで開催されているようです。
会場はぐりんぱです。
遊園地なのでお子様と一緒であればさらに楽しめると思います。
ワンちゃんと一緒の入場も可能みたいですよ。

天空のチューリップ① [花]

コルリを見た後にチューリップを見に行ってきました。
DSC_1490.JPG

ここ遊園地なんですけど、大人の方が多かったです(^_^;)
まぁ、平日ですからね。

DSC_1433.JPG
チューリップは7分咲きとの事でしたが、たくさんのチューリップが咲いていて楽しめましたよ。

DSC_1440.JPG
チューリップも色々な種類や色がありますよね。

DSC_1442.JPG
日差しも差して穏やかな日だったのですが、足りなかったのは富士山だけ。
富士山は雲の中でした。
富士山にいながら富士山が見れないとはね~(>_<;)

ついでにウルトラマンも撮ってきました。
DSC_1471.JPG

もう少し続きます。

前奏あり [野鳥]

ちっちっち・・・・
DSC_8809.JPG
ひんからから~♪


林の中を響き渡るコルリの大きな美声。
笹やぶの中が大好きなのでなかなかその姿は見れません。

DSC_8812.JPG
なんとか顔だけでも撮れたので良かったかな。

囀りはコマドリとよく似ています。
違いは最初の「チッチッチ」。
この部分があるとコルリ、ないのはコマドリになります。
細かな違いは判らなくても、これなら判りやすいです。

ホケキョ♪ [野鳥]

気持ち良くウグイスが囀っていました。
DSC_8595.JPG

ウグイスは誰でも名前と囀りを知っていますが、なかなか姿は見れませんね。
その囀りがきれいなことから「日本三鳴鳥」の一つとなっています。
他の2つはオオルリとコマドリです。

ウグイスは「日本三霊鳥」(そんなのがあるんですね)にも数えられています。
「法、法華経(ほーほけきょ)」って鳴くからだそうです。
他の2種はブッポウソウ(仏法僧)とジュウイチ(慈悲心)です。
カッコ内は聞きなし(鳥の鳴き声を人の言葉に当てはめ憶えやすくしたもの)です。
ブッポウソウについてはコノハズクとする場合もあるようです。
そもそもブッポウソウはこのようには鳴かないそうで、実はコノハズクの鳴き声なんだそうです。
昔の人が間違えてそのまま名前にまでなってしまったんですね。
ジュウイチはそう聞こうと思えば聞けるかな?
私には「11(じゅういち)」としか聞こえませんけどね(^_^;)

ブッポソウは見た事が無いので、いつか見てみたいです。

良いお天気でした [動物]

DSC_8721.JPG
あちぃ



昨日(5/8)は良いお天気でした。
その分気温も上がったようで暑かったですね。
ムササビもあまりの暑さに窓から顔を出していました。
鳥の出も良くなかったです。
これからは涼しい場所に行きたくなりますね(^_^;)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。